Written by Manabu Bannai

【無料】ブログ収益報告【月1,000万ほど稼ぎました/2019年8月】

Blog LIFE

こんにちは、マナブです。

ブログを書きつつ、生きています。
本日は「収益報告」の記事を書いてみます。

✅ブログ運営報告(8月)
・収益:13,705,518円
・閲覧数:1,550,336PV
・更新数:31記事

売上には「アフィリ収益、Note収益、YouTube収益、教材費」を含みます。最終利益は「10,433,401円」の見込み。月8桁に戻ってきました。とはいえ、目標は月800万円ほどなので、コツコツと継続します

収益報告だけじゃ、退屈ですよね。
なので、記事後半では「稼ぎ方のコツ」も解説します。

ブログ収益報告【約1,000万ほど稼ぎました】


2019年8月のデータをまとめます。

  • 収益:10,433,401円
  • 訪問:1,550,336PV
  • 記事:1,161本

ざっくり上記のとおり。

ブログ運営歴は6年目です。
最初の4年間は稼げませんでした。4年目を超えてから伸びました。

収益の内訳

下記のとおりです。

  • アフィリ:7,408,218円
  • Note:397,100円
  • YouTube:800,000円
  • 教材費:5,100,200円
  • 合計:13,705,518

ざっくり上記です。YouTubeだけ規約の関係で、数字をボカしています。

なお、ここまで読んで「え? 1,000万を超えてるじゃん」と思うかもですが、アフィリエイトには「確定率」が存在します。

詳しく知りたい人はググって欲しいですが、その「確定率」を考慮すると、最終利益としては「約1,000万」という感じです。

固定費は、ざっくり30万円

僕は「精神安定」を重視しているので、固定費は徹底的に削っています。
固定費とは要するに「生きてるだけで減るお金」だと思っており、ここは格安にしたいです。

  • サーバー代: 3,000円/月
  • 画像選び: 35,000円/月
  • 動画編集: 300,000円/月

ざっくり上記のとおり。
合計は「35万円くらい」ですね。

売上が1,300万円くらいなので、利益率としては「98%」ですね。
インターネットで稼がないと、これほどの利益率は出せないと思います。

ちなみに、生活費は月20万円くらいです。欲しい物もないです。

毎月の作業時間に関して

基本的には「休みなし」で稼働しています。

  • ブログを毎日更新:1記事で90分くらい
  • YouTubeを毎日更新:1本で90分くらい
  • FXトレード&学習:毎日90分くらい
  • その他の作業時間:毎日60分くらい
  • 合計:毎日5時間半くらい

しっかり計算していないですが、ざっくり上記のとおり。
日によってバラツキがありますが、毎日5〜6時間ですかね。

そして休みなしなので、毎月165時間です。
普通のサラリーマンと同じくらいだと思います。

昔はもっと働いていたのですが、アラサーなので体力が持ちません。

感想:YouTubeの伸びが良い

なんだかんだで、YouTubeが素晴らしいです。
理由は下記のとおり。

  • アフィリ収益 → 6年間の積み重ね
  • Note収益 → ブログから派生した売上
  • YouTube → ここ1年で生まれた売上
  • 教材収益 → ブログから派生した売上

上記のとおりで、僕の基本戦略は「横展開」です。
アフィリが伸びたらNoteも売れます。教材も売れます。

しかし、YouTubeだけは違っていて、YouTubeではYouTube独自の売上となっており、始めて11ヶ月とかですが、ここまで伸びたのは驚きです。

動画にはチャンスありですね。

ブログ収益を「伸ばすため」にやるべきこと


結論は「新しいことへの挑戦」ですね。これに尽きます。

伸びている人は、共通している

最近は、傾向が分かりやすいです。
ネタバレしてしまうと「Twitter × 動画」ですね。ここは間違いない。

例えば上記ですね。

1人目のけーすけさんとかって、半年前はフォロワー2,000人とかだった気がします。
フィットネス分野は市場が大きいので、爆伸びすると半端ないですね。

そして2人目の方は、先日にTwitterで見つけたのですが、伸びしろだなと思います。
いまはニッチな話題を取り上げていますが、もう少し難易度を下げた動画だと、伸びそうです。

競合を追い越すよりも、ニーズを埋める

大半の人は「競合に勝ちたい」といった感じで行動します。
例えば「◯◯」というキーワードで上位を取るために、頑張る的な感じです。

こういった戦略も素晴らしいですが、それよりも「空いている市場」を狙うほうが爆伸びです。

  • Twitterで「フィットネス動画」を発信する
  • Twitterで「英語学習の動画」を発信する
  • YouTubeで「ミニマリスト情報」を発信する

例えば上記ですね。

フィットネス情報でも、英語学習でも、ミニマリストでも、基本的に市場は飽和していました。しかし動画が出てきたことで、すこし風穴が空いた感じですね。

ミニマリストYouTuberに関しては「Minimalist Takeruさん」がスゴイですね。YouTube収益が月間100万を超えているらしく、伸びがスゴイ…。

そして動画から人の良さも伝わってくるので、ここも伸びる要因なのかもですね。

僕の場合は、FXトレーダーに転身します

これは何度も書いていますが、僕はFXに注力します。
というのも、十分な収益は稼げているので、ぶっちゃけ「運用した方がコスパ良い」という状況なんですよね。

資産5,000万とかを超えてきたら、わりと「資産運用に注力」もありかなと思ったりもしています。
とはいえ、資産5,000万以上の人は少ないと思うので、まずはブログなりで稼ぐことをオススメします。

なお、僕は「筋トレ情報」も徐々に発信する予定で、ここもわりと狙い目です。YouTubeをみていると「筋トレで健康になる」といったチャンネルが少ないので、僕はここを狙っています。

いまは筋トレしつつ、知識を溜めています。

インターネットには、金脈だらけ

というわけで、今回はこれくらいにします。
世の中では「ブログはオワコン」とかって言われたりしますが、ぶっちゃけチャンスばかりですよ。

大切なことは「伸びている人の観察」かなと思っており、特にTwitterからは学びが多いです。

適当にタイムラインを見ていると、たまに「バズったツイート」とかが流れてきますよね。
そういった人のプロフィールとかを見つつ、戦略を学ぶ感じです。そして、真似できる場所は真似ていくだけです。

時間はかかりますが、大半の人は3ヶ月で挫折しますので。コツコツと、まずは1年継続をどうぞ。