ブログを時給換算すると、精神的に絶望する件【1年で1億円を稼ぐ方法】
こんにちは、マナブです。
ブログで月250万くらいを稼ぎつつ、生きています。
先日に、下記のツイートをしました。
ブログを頑張りたいなら、まずは月3万を稼ぎましょう。
不屈の精神で鬼作業して、サイコパスな精神で広告を貼り付ければ、どう考えても月3万はいけます。そして、月3万くらい稼げたら、作業量を増やせば5〜8万はいけますので、なんとか生きれます。ここで精神的な自由を獲得する— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2018年10月26日
不屈の精神で鬼作業して、サイコパスな精神で広告を貼り付ければ、どう考えても月3万はいけます。そして、月3万くらい稼げたら、作業量を増やせば5〜8万はいけますので、なんとか生きれます。ここで精神的な自由を獲得する
結構拡散されまして、10万人くらいに届きました。
そして、次のコメントをいただきました。
なんか、バイトで良くない?
— たくろう (@takurou7) 2018年10月26日
そんな自らブラックな仕事やって、月5万円って生きていけるのかな
— たくろう (@takurou7) 2018年10月26日
それこそ死ぬほど作業して月5万円だと、精神的に死ねる気がするけど、それが楽になるということなのかな
— たくろう (@takurou7) 2018年10月26日
まさにですね、というコメントです。
というわけで今回は「ブログを時給換算する件」について解説してみます。
ブログを時給換算すると、精神的に絶望する件
ブログを時給換算すると、50円とかで絶望するだけです。
まずは「働いた時間だけ、お金が貰える」という思考を捨てましょう。
1年間で、1億円を稼ぐ方法
世の中には、色々な人がいまして、例えば次のとおり。
- 猛烈に働いて、1年間で300万円を稼ぐ(労働者)
- 週休3日で働いて、1年間で1億を稼ぐ(事業家)
例えば、ZOZOTOWNの社長とかだと、1日6時間労働とかで働いて、1年間に数十億を稼いだりしていますよね。
労働者と事業家の違いとは
違いはなにかと言うと、市場からお金を貰っているか、もしくは、経営者からお金を貰っているか、という部分です。
- 労働者:会社に労働力を売って、働いた時間分だけ給料を貰う。
- 事業家:市場からお金を貰う。商品が売れたら収入になる。
上記のとおり。 なお、ブログの場合は「記事という商品を世の中に生み出して、そこから収入を得る」というモデルなので、時給換算が当てはまらない働き方です。
時給脳は、捨てておいた方がいい
自分の力で稼ぐなら、働いた分だけお金が貰える、という思考を捨てるべき。
なので、目標としては「毎日1記事を生み出す」みたいな感じが良いです。 ポイントとしては、「時間」じゃなくて「成果」で目標を設置することです。
苦難に立ち向かう意味とは
人によっては、そこまで頑張って稼がなくてもいい、、、という人もいるはず。
それはそれで良くて、その場合は会社勤めを続けて、幸せな人生を送るのもありです。
僕がブログを頑張った理由
参考までに僕がブログを頑張った理由は、下記のとおりです。
- 通勤するのが嫌だった
- 朝起きるのが辛かった
- 満員電車が、辛すぎた
- 南国に、住みたかった
- 怒られるのが嫌だった
- もっと、旅したかった
他にもいくらでもあるのですが、とりあえず社会に出るのが嫌すぎて、黒いスーツを着て満員電車に乗ったら、人生が終わると思っていました。※偏見も多いです。
シンドイ時期も長かったですが、今はブログで暮らせるようになりました。
お金稼ぎには、確実に「慣れ」がある
なんだかんだでブログ歴は6年。
ずっとブログを書いていた訳じゃなく、途中でプログラミングを勉強したりもしていましたが、ブログでもプログラミングでも、月収100万を超えることができました。
今となって思うのですが、お金稼ぎには、確実に「慣れ」がありますね。
世の中には連続起業家とかもいますが、まさに典型かなと。
僕はあのレベルにいける気はしていませんが、月100万くらいのビジネス構築なら、わりと慣れてきました。 なんとなく道筋がイメージできるので、別業種で戦っても、たぶんそれなりに稼げる気もしています。
そして、仮に「月10万」とか「月20万」とかの目標なら、ほぼ確実にだれでも到達できるはずなので、まずはチャレンジしてみるべきだと思います。
ブログの時給換算だけじゃなく、他にも落とし穴がある
大半のブログ初心者は、時給換算とかで絶望して離脱します。
こういった落とし穴が他にもありまして、下記のとおり共有します。
- その①:友人からの忠告
- その②:諦めが早すぎる
- その③:稼ぐ人に会ってない
その①:友人からの忠告
断言しますが、成果を出していない友人からの忠告は、スルーすべき。
人って、良くも悪くも「経験からしか、アドバイスできない」と思いまして、サラリーマンを続けている友人に「ブログってどうかな?」と聞いたら、聞く前から答えは予想できますよ。
一方で、ブログで成果を出している友人なら、的確なアドバイスが返ってくる可能性が高いです。ブログで頑張ることを伝えたら、戦略やジャンルを聞かれて、その後に適切なアドバイスなど、という感じですね。
というわけで、すこし悲しいですが「未経験者である友人からのアドバイス」に関しては、たぶんスルーした方が良い、と思います。
その②:諦めが早すぎる
100記事がスタート地点ですね。
300記事くらいで、すこしは数字が出てくるかなと。
もちろん、数が全てじゃないので、分析も必須です。
下記の僕のツイートをご覧ください。
世の中では「アフィリエイトは難しい」と言われることが多いけど、ぶっちゃけ大半の人は「スタートラインにすら立ててない」というのが現実です。
まずは100記事くらい書いて、アドセンスとAmazonで「稼ぐ感覚」を掴むことがスタート地点でして、月3万を稼げたら、10万もいけるので、わりと人生変わる— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2018年10月26日
上記はアフィリに言及していますが、ブログでも同じです。
まずは数をこなさないと、スタート地点にすら立てないですね。
なお、ブログ運営のノウハウは「ブログ型アフィリエイトの完全講義」で解説しています。飲み会1回分の金額なので、飲み会を断りつつ、ポチってみてください。
その③:稼ぐ人に会ってない
ブログで、月100万以上を稼ぐ人に会いましょう。
これだと作業に熱を出せないので、実際に「成功例(=稼いでる人)」に会うことが大切です。会って話すこと。するとメンタルブロックが外れて、現実味が増してきます。
最近は素晴らしい時代なので、ちょっとTwitterとかで探せば、いくらでも稼いでる人が出てきますので、工夫して動いてみて、人に会ってみる、というのも大切です。
というわけで今回は以上です。
まだブログを作っていないなら、まずは作らないとですね。方法は下記にあります。
ブログの始め方
WordPressを使ったブログの始め方、収益アップとSEOも合わせて解説
WordPressでブログを始めようと思っているが、どういった手順か分からない方向け。本記事では、WordPressを使ったブログの始め方を5ステップでまとめました。また、SEOノウハウも解説しているので、ブログから収益を上げたい方にもオススメです。これからWordPressでブログを始めたい方は是非ご覧ください。
ブログの始め方を動画でも解説しています
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。