Written by Manabu Bannai

【完全初心者】ブログのアクセスが少ないのは当たり前【これを読め】

Blog LIFE

こんにちは、マナブです。
最近はブログを書きつつ生活していまして、当サイト(マナブログ)は月間80万PVくらいまで伸びました。月間の収益は200万円くらいです。

先日に下記のツイートをしました。

「ブログを始めて1週間ですが、アクセスが少ないです」みたいな相談がくるけど、そんなことは当たり前でして、最初のブログのファンは「自分自身」ですよ。
記事を更新したら、PCとスマホで何度も読み返して「いい記事だな」と思ってますか。これくらいの愛があれば、ブログで勝てる

ブログ運営の情報を発信していたら、初心者から質問が届くようになりまして、中でも多いのが「始めたばかりだけど、、、アクセスが来ません」といった悩みです。

結論としては、「いや、それは当たり前ですよ… (´・ω・`)」という感じなのですが、とはいえやっぱり悩むみたいなので、記事で回答します。

※記事内容としては、「最初はアクセスが少なくて当たり前→初心者が抑えるべき5つのポイント」という流れで進めていきます。

ブログのアクセスが少ないのは、当たり前な件


当たり前すぎるのですが、2〜3記事を投稿したら、ドカドカとバズりまくって、アフィリエイト収益も爆発して、書籍オファーが殺到、、、なんて夢なんですよ。

僕の経験:1年間のブログ運営→月間3万PV以下

上記のツイートのとおり。

  • ブログ開始して1年目の僕:月間28,000PV
  • ブログ開始して6年目の僕:月間830,000PV

正確な記事数は覚えていないのですが、たぶん60記事くらいだったと思います。
※初期の頃の記事は、質が低かったのでほとんど消してしまいました。

最初は3万PVくらいだったのですが、6年くらい継続したら83万PVです。
過去の自分にこの成果をみせたら、かなり驚くし、信じないんじゃないかなと思います。 継続は力なりですね。遠くまできたものです。

※補足をしておくと、ブログ歴6年の僕ですが、ずっとブログを頑張り続けた訳じゃないです。頑張る→放置する→頑張る→放置する→マジで頑張る→収益7桁達成、みたいな経緯でした。

0.1%の奇跡をみても意味がない。

Twitterをみていると、「ブログ初月で1万PVを達成しました」みたいな投稿が目立ちますが、、、あれは奇跡です。

そして、そういった方をよく見てください。

こんなことを書くと性格悪いと思われそうですが、奇跡的に実力以上の成果を出した人は、その後にアクセスや収益が落ちていますよ。

モノゴトの良い面だけを見て、「自分はダメだ、、」と落ち込んでも無駄でして、スゴい人がいたら、継続的にウォッチしていきましょう。すると、見え方が変わってきますので。

最初のブログのファンは「自分自身」です。

ブログ初期は、恐ろしいくらいに誰にも読まれないです。
しかし、ブログを継続するには「熱意」が必須でして、上司もいないので、やろうと思えば手抜きし放題ですよね。

とはいえ、手抜きをしていたら未来はないので、まずは「自分が自分のブログのファン」になればOKです。

目の前にファンがいたら手抜きは出来ませんので。

そして、記事を更新したらファンの第一号として、PCで記事を読み、その後はスマホで記事を読み、「やはり、自分はいいこと書くなぁ…」と悦に浸る感じでいいかなと思います。
※恥ずかしながら、これは過去の僕です笑。

ブログのアクセスが少ない人がやるべきこと


ここからは実践的なお話です。
とはいっても、あまり専門的な内容じゃないのでご安心を。

ブログのアクセスが少ない人向けのポイント5つ

  • その①:記事を書き続けること
  • その②:SEOの基礎を身につけること
  • その③:自分が書ける記事を書くこと
  • その④:SNSで積極的に拡散すること
  • その⑤:魔法の存在を否定すること

順番にみていきましょう。

その①:記事を書き続けること

ブログで大切なのは、量です。
質も大切ですが、それよりも量です。量量量。

初心者はなにかと理由をつけて、記事を書きません。
というか、僕もそうでした。

なんで記事を書かないかというと、、、「記事を書くことが苦痛だから」です。

頑張りたい気持ちはあるけど、、、しかしうまく文章が書けないし、、、たぶん自分に足りないのは「知識だ」と考えて、ひたすら情報収集する感じです。

6年間のブログ運営で、一番効果のあったトレーニング方法

每日、記事を書くこと。

悲しいほどにシンプルですが、恐ろしいほどに効果があります。
もっと早く、、、気がつくべきでした。

とはいえ、いきなり「每日記事を書く」とかだと、さすがにシンドイと思いますので、まずは週3本とかでいいと思いますよ。週3本でも、かなり疲れるはずですので。

週3本くらい書けば、1年後の未来が変わるはずです。
頑張っていきましょう(`・ω・´)ゞ

その②:SEOの基礎を身につけること

世の中には、SEOマニアみたいな人が多いのですが、2018年のSEOはシンプルです。

SEOにおいて、大切なこと。

読者のために、記事を書き続けること。

とはいえ、完全初心者からすると「読者のために書くってなに・・・? というか、読者って誰?」みたいな感じだと思うので、基礎知識を補うために勉強すべき。

詳しくは「【初心者向け】ブログのアクセスアップでやることは『3つだけ』です」で解説しています。

なお、繰り返しですが、学習しつつも、必ず、手を動かすこと。 知識を入れたとしても、実際に手を動かさないと忘れますので。

その③:自分が書ける記事を書くこと

ここは賛否両論があるかもですが、最初の時点なら、収益化はあまり気にしなくてOKです。 というか、いきなり「クレカのまとめ」みたいな記事を書いても、どうせ稼げませんので。

それよりも、「自分が書ける記事」というか「自分が書くべき記事」を書いたほうがいいと思いますよ。

あなたが留学経験者とかだったら、留学前にやっておくべき英語学習の記事とかですね。読者は留学する前に、不安を抱えている「過去の自分」なので、書きやすいかなと思います。

このあたりは専門用語を使うと「ペルソナ設計」みたいな話でして、詳しくは「【本質】ブログでペルソナ設定する方法【宇多田ヒカルが教えてくれた】」で解説しています。一言で説明すると、ペルソナは「過去の自分 or 身近な友達」でOKです。

その④:SNSで積極的に拡散すること

たまにですが、「ブログ始めて1週間ですが、アクセスがゼロです」みたいな相談が入りまして、、、いやいや、それはおかしい、と思います。

なんで、SNSで拡散しないんですか?

思い出してください。
あなたのブログファンの第一号は、あなた自身です。

最初のファンが記事を愛して、記事を拡散しなかったら、それじゃあ広まりませんよ。

現代なら、だれでもTwitterやFacebookのアカウントは持っているはずです。そこで記事を拡散したら、すくなくとも10人くらいは見にくるはずです。

友達に見られるのが恥ずかしいのかもですが、有名になったらどうせバレますので、気にしなくて大丈夫です。

あと、まわりに宣言すると「ブログをやめづらくなる」という効果もあるので、一石二鳥です。 今すぐSNSで記事を拡散しましょう。

その⑤:魔法の存在を否定すること

下記のツイートをご覧ください。

上記のとおりでして、過去の僕は「稼いでいる人は、なにか裏ワザを知っているに違いない…」と思っていました。

ブログの衝撃的な事実

裏ワザや近道は、存在しない。

たぶん信じられないと思いますが、上級者とは「小さな一歩を重ねた人」でして、そこに近道は存在しません。 強いて言うなら、「裏ワザ=継続」かなと思います。

継続することで、スキルが磨かれて、さらに継続することで、高品質な記事がサイトに溢れ、その結果として読者が増え、さらに収益も増えていく、みたいな循環です。

とはいえ、初心者はこれが信じられないので、途中で挫折しますね。

別に挫折してもいいと思いますし、僕は何度も挫折しました。
でも、たまにブログに戻ってきて、また頑張って、また挫折して、また頑張って、、を繰り返したら徐々に伸びました。 マイペースでもいいと思いますよ。

ブログでアクセスが少ないうちは、孤独になろう


最後にちょっと余談をお話します。

今となっては「ブログ友達」がすこし増えてきた僕ですが、ぶっちゃけ最初の5年間は、ほとんど友達が0人でした。

というのも、別にあまり稼げていなかったし、本業もあったので、まぁいいかな、と思っていました。

しかし、ブログ歴6年目で収益7桁を越えました、とTwitterで発信するようにしたら、徐々に交流が増えました。

ブロガーは孤独になろう。

ここは僕の自論ですが、最初は孤独がオススメです。
理由はシンプルで「作業に集中できるから」です。

よくあるのは「ブログ作業会」みたいなものを見かけますが、あれはたぶん意味ないです。息抜きでいくならいいけど、おしゃべりしていたら記事は書けませんので。

文章を書くことは、自分と向き合う作業な気がしており、近くに友達がいたら、ついつい話してしまいますよね。すると、作業効率はダウンです。なので、孤独になるべき。

自宅でもいいし、知り合いがいないカフェでもいいと思います。
孤独の中で執筆した方がよくで、現在は月200万くらい稼ぐ僕ですが、いまでも孤独の中で作業していますし、これからもそうしていきます。

成果が出てきたら、すこし外にでるのもあり。

目安は、月に3〜5万円くらい。
月10万を越えていたら、わりと充分ですね。

ここはドライな意見ですが、上級者だと、ぶっちゃけ収益0円の人と交流してもメリットが薄い訳でして。 そして、聞かれる質問も「それ、ググれば分かるよね」という話が中心になり、お互いにとって生産性が低いです。

しかし、月10万とかを越えてくると、有意義な意見交換が出来たりするので、それくらいのタイミングで「外に出て、横の繋がりを作ってみる」といのもありですね。

継続は力なり、継続は差別化なり

継続は力なり、という言葉がありますが、これはブログに当てはまることでして、かつ、継続することは「差別化」にも繋がります。

まじで事実ですが、1年くらいブログを書き続けることができる人って、ほとんどいませんので。 しかし、続けたら未来が変わりますし、続けなかったら何も変わらないだけです。

僕は、続けるほうを選びました。
たまに休憩してもいいと思うので、淡々と、マイペースに進めていきましょう。