ブログを毎日更新することのメリットとデメリット【420日を達成済み】

ブログを毎日更新しようか考えている人「ブログの毎日更新を頑張ろうかな…。 上位ブロガーの方は毎日更新している人が多いし、自分も追いつきたいので、毎日更新しようかなと思う…。とはいえ、、毎日更新って大変そうだし、、、やるべき価値はあるのかなぁ。」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- ブログの毎日更新で得られるメリットとは
- ブログを毎日更新するデメリットは1つだけ
- 毎日更新は価値ありだけど、燃え尽き注意です
この記事を書いている僕は、ブログの毎日更新を続けて、420日が経過しました。
最近はブログ収入だけで生きていけるようになったので、自宅に引きこもりつつ記事を書いて、残り時間はゲームに費やすという、圧倒的な幸福生活をおくっています。
こういった背景の僕ですが、今回は「ブログの毎日更新をしてみて分かったこと。メリットやデメリット、更には続けるコツ」などを解説していきます。
ブログの毎日更新で得られるメリットとは
- メリット①:文章力が向上する
- メリット②:文章を書く苦痛が消える
- メリット③:アクセスと収益が伸びる
- メリット④:自分なりの文体ができあがる
- メリット⑤:SNSで好感度が上がる
メリット①:文章力が向上する
当たり前だけど、文章力が向上します。
ライティングってスポーツみたいな感じなので、毎日書くと、徐々に慣れる&上達します。 文章が苦手な人でも、書きまくれば上達しますので、スポーツのようにライティングを楽しみましょう。
メリット②:文章を書く苦痛が消える
一言でいうと、ネタ出しに慣れるなぁ、と感じます。
例えばですが、コラムライターとかも出来るんじゃないか、と感じています。
- ブログを書き始めたころの僕:記事ネタがなくて、圧倒的に苦しむ…。
- 現在の僕:日常生活を送りつつも、無限にネタがでてくる。
ここはコツがありまして、それは「ブログネタを常に考える習慣をつくる」ということです。詳しくは「ブログが書けない人の3つの問題点【毎月10万文字を書く僕が語る】」でまとめました。
メリット③:アクセスと収益が伸びる
1年くらい毎日更新したら、アクセスが5倍で、収益は10倍になりました。
詳しくは「ブログ型アフィリエイトの完全講義」をどうぞ。
メリット④:自分なりの文体ができあがる
抽象的な話ですが、「書いていて気持ちよさが向上するなぁ」と感じます。
僕の文章は、お世辞にも綺麗とはいえませんが、なんとなくのテンポがあると思います。 こういった「自分なりのテンポ」みたいなのが出来上がると、文章を書いていて「あぁ、気持ちいいな」と感じるようになります。
イメージとしては、毎日更新を続けて、8ヶ月目くらい(つまり、240日目)くらいで、「なんか自分なりの型ができてきたな」と感じました。
メリット⑤:SNSで好感度が上がる
わりと重要な部分でして、「記事を書く→SNSでシェアをする」という毎日を繰り返していると、単純に露出する回数が増えます。
すると、心理学では「単純接触効果」と呼んだりするのですが、「接触回数の多い人には、好感を抱く」という状態が生まれますね。
世の中にいる「ブロガー」と呼ばれる人たちは、総じて好印象だったりしますが、その理由は「単純接触効果」にあったりしますね。
ブログを毎日更新するデメリットは1つだけ
高品質な記事を、毎日書くのは大変です
当たり前ですが、「適当な記事を積み上げる」なんて行為に価値はありません。 言葉が悪いですが、ゴミを積み上げても、それはただのゴミですので。
じゃあ、「高品質な記事を書くにはどうすべきか?」という話ですが、その答えは「キーワード最適化した記事を書くべし」です。
僕はこのブログで何度も書いていますが、「キーワード最適化した記事を書く=高品質な記事執筆に繋がる=安定的なアクセス&収益アップに繋がる」という流れです。
「オピニオン記事でブランディングするのも大切だ」みたいな話もありますが、結果をだせばブランディングにも繋がりますので。まずは、結果にコミットが最重要です。
※キーワード最適化した記事を書く方法は「【初心者向け】ブログのアクセスアップでやることは『3つだけ』です」をどうぞ。
僕が420日の毎日更新を達成できた理由
結論は、「”徐々に”ブログへの投下時間を増やしたから」です。
現在はブログだけで生活費が入ってきますが、当たり前ですがブログ初期ではそうじゃなかったです。
ブログ収益が少なかった時代では、別の仕事から収入を得ており、ブログは週に2本くらいしか書けなかったです。※生活費を稼ぐための仕事が忙しかったからです。
ブログ収益が10万を越えたくらいから、ブログ更新を週に4本くらいにしました。それと同時に、ブログ以外の仕事を徐々に減らしていきました。
そして、ブログ収益が20万を越えたくらいから、「これはブログに特化すべきだな」と思い、毎日更新を始めた、という感じです。
現在は、わりと楽な状態です
ブログを毎日書いていてすごい、と言われますが、そんなことないです。
その理由として、下記の僕のTweetをご覧ください。
「ブログを毎日書くのはすごい」って言われるけど、僕の生活は「9時起き→10時半までゆっくりご飯→2時間くらいでブログ書く→ゲーム→ビール→読書して寝る」という生活です。
なので、別に「めっちゃ頑張ってる」とかはなくて、毎日会社に通勤する体力をブログに使えば、誰でも達成できると思います— マナブ@バンコク (@manabubannai) June 12, 2018
上記のとおりでして、ぶっちゃけ現在だと「ブログという自動販売機」が完成しているので、時間的な余裕は結構あります。
じゃあ、辛かった時期はいつかというと、「ブログ収益がほとんどない時代」ですね。とはいえ、だれもが通る道なので、避けることはできないです。あと、大半の人は「ブログ収益がほとんどない時代」で挫折しますね。
毎日更新は価値ありだけど、燃え尽き注意です
人気なニコ生主の友達がいまして、「どうやったら人気になる?」と聞いたら、答えは「毎日同じ時間に放送しろ」でした。
これかなり本質な気がしており、ブログでもVoicyでも、毎日配信して、「その人の日常の習慣に溶け込むこと」が出来たら、かなり強いと思う。なので、毎日続けるは正解です— マナブ@バンコク (@manabubannai) May 2, 2018
上記のとおりでして、要するに「毎日更新すると、読者の日常に入り込める」ということです。
なので、毎日更新は素晴らしいことなのですが、、、とはいえ「かなり大変です」ということもお伝えしておきます。
個人的には「まずは週2本で100本を目指す」くらいでいいんじゃないかなと思います。このあたりの理由は「ブログのアクセスアップに必要な記事数は100本【失敗例も解説する】」もどうぞ。
ブログと並行して、好きなことも楽しむべき
映画が好きなら、「ブログネタを意識しつつの映画鑑賞」とかもありだと思います。
例えば、「泣ける映画を10本見て、それを記事にしつつ、Amazonなどのアフィリエイトリンクを貼る」みたいな感じです。
ブログの素晴らしいところは「趣味を現金化できること」なので、趣味でお金を使ったら、それをブログでアウトプットしつつ、収益化するようにしてきましょう。
というわけで今回は以上です。
毎日更新は価値ありですが、無理のない範囲で進めていきましょう。
ブログ型アフィリエイトの完全講義【ブログ歴6年の僕の集大成です】
こんにちは、マナブです。ブログ歴は6年。ブログ収益は月600万。当サイトのアクセスは「月間で170万回」です。僕のノウハウを注ぎ込み、集大成のブログ教材を作ります。完全に満足できる、最高の教材を目指します。
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。