Written by Manabu Bannai

【初心者向け】ブログのアクセスアップでやることは『3つだけ』です

Blog LIFE

ブログのアクセスを伸ばしたい人「ブログでアクセスアップする方法を知りたい。最近はブログを頑張っているけど、、、アクセスはあまり伸びず…。継続が大切と聞くけど、方向性は間違っていないかな。頑張りたいけど、この先が不安です。」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • ブログでアクセスアップを狙うなら『SEOスキル』が必須です
  • ブログでアクセスアップしたい初心者がやるべきことは3つだけ
  • ブログのアクセスアップに欠かせない思考法【負ける戦はしない】

この記事を書いている僕はブログ歴は5年ほど。
月間収益は7桁を超えることができました。

論より証拠なので、アナリティクスを公開しますね。
※全公開するとGoogleに怒られるので一部モザイクありです。

当サイト(manablog)のデータ

計測期間:2016年7月〜2018年3月
月間PV:30万PVくらい

安定的に伸びているのが分かるかなと思います。
現在は600記事ほどがありまして、月に80~120万円ほどの収益です。

英語学習サイト(e-Life( ※サイト閉鎖しました<(_ _)> ))のデータ

計測期間:2017年1月〜2018年3月
月間PV:10万PVくらい

完全外注で運営しているサイト。
現在はライターさん1名を雇っている状況でして、月に1〜3本くらい入れています。アクセスは右肩上がりでして、月間収益は10~15万円ほどです。

英語学習サイト(世界へじゃんぷ ※サイト閉鎖しました<(_ _)>)のデータ

計測期間:2016年7月〜2018年3月
月間PV:15万PVくらい

完全に放置サイトです。
最後の更新は2016年7月ですね。放置してもアクセスは横ばいでして、月間10万円くらいの収益が上がっています。

こんな感じです。
データで証明したとおりですが、ブログのアクセスアップ&収益化は得意です。
なので、今回の記事(3分ほどで読み終わります)に目を通して頂けると嬉しいです。

なお、現在はある程度のアクセスと収益がありますが、ブログを始めた当初は、1日30PVとかでした。記事を書いて、アナリティクスを見るのですが、、、見に来るのは15名とかでしたね…。「たったの15名か…」と萎えていた記憶があります。

とはいえ、ブログ自体は好きだったのでコツコツ続けてきまして、現在の状況に至るといった感じです。

経験から分かることは、『まずは継続、次にアクセスアップ、次に収益化』といった順番で学ぶのが大切です。

そこで今回は『ブログのアクセスアップ』にフォーカスしてノウハウをまとめました。読んでも後悔しないように分かりやすく書いたので、少しだけお付き合いくださいm(_ _)m
※ブログを継続するコツは【60日経過】毎日ブログを続けるコツは『ゲスい目的』を持つことですで解説しています。

ブログでアクセスアップを狙うなら『SEOスキル』が必須です


アクセスを伸ばしたいなら、SEOスキルを学びましょう。
SEOとは検索上位を取る技術のことでして、別に難しく考える必要はないです。

2018年のSEOは簡単です

現代は『コンテンツ is King』と言われている時代なので、要するに”良い記事を書けば、アクセスが増えていく”という状況です。

じゃあ、良い記事とは何か?
その答えは、”読者の問題を解決する記事”です。

良い記事の書き方(簡単ですよ)

  • [ブログ アクセスアップ]というキーワードを狙う場合 → ブログのアクセスを伸ばしたい人向けに、その方法を解説する記事。
  • [秋葉原 WiFi カフェ]というキーワードを狙う場合 → 秋葉原にあるWiFi付きのカフェを紹介&まとめる記事。
  • [アメリカ語学留学 費用]というキーワードを狙う場合 → アメリカ語学留学にかかる費用を期間別にまとめる記事。

ざっくりこんな感じ。
このようにキーワードに対して、読者に解決策を書いていくだけ。

ぶっちゃけ僕がやっていることはこれだけですね。
これを続ければブログアクセスは伸びていきますし、ブログアクセスが伸びていけば、ブログ収益も伸びていきます、という感じです。

SEOの基礎は本で学びましょう

SEOとかライティングの本はいろいろあるけど、まずは最低限を学べばOK。

20歳の自分に受けさせたい文章講義

文章の型を学ぶための本です。
ライティングは柔道と同じなので、まずは型の理解、その後に実践練習が大切です。

沈黙のWebライティング

現代におけるWebライティング(SEOライティング)の概要を学べる一冊です。
マンガ形式で理解しやすいですし、読んでおいて損しない一冊です。

とりあえずはこの2冊でOKでしょう。

なお、本を読むだけじゃスキルアップしません。
『本を読む→実際に記事を書いてみる』といったように、実際に行動しないとスキルが定着しませんので、お気をつけてください。

ブログでアクセスアップしたい初心者がやるべきことは3つだけ


次の3つです。

  • その①:キーワードを決める
  • その②:記事を書く
  • その③:キーワード順位を確認する

まじでこれだけ。
順番に詳細を見てみましょう。

その①:キーワードを決める

まずはキーワードを決めます。
その際に重要なことは、”掛け合せ3つのキーワードを狙うこと”です。

  • 掛け合せ2つのキーワード:[アメリカ語学留学 費用]
  • 掛け合せ3つのキーワード:[アメリカ語学留学 費用 3ヶ月]

こんな感じ。

考えてみれば分かると思いますが、”掛け合せ2つ”と”掛け合せ3つ”のキーワードでは、”掛け合せ3つ”方が難易度が低いです。その理由は、”読者の悩みが明確になりやすいから”です。

  • 掛け合せ2つのキーワード:[アメリカ語学留学 費用] → アメリカ語学留学費用を知りたいという悩み
  • 掛け合せ3つのキーワード:[アメリカ語学留学 費用 3ヶ月] → 3ヶ月のアメリカ語学留学費用を知りたいという悩み

期間限定されている方が書きやすいですよね。
また、『3ヶ月のアメリカ留学ならビザはどうすべきか?』といった関連する悩みにも答えやすいはずです。

結論:まずは掛け合せ3つのキーワードを狙うべし

初心者は、”掛け合せ3つのキーワード”から攻めていきましょう。
掛け合せ3つで上位を取れないなら、掛け合せ2つでも上位は難しいので。

まずは小さな成功体験を増やしていくことが大切です。
なお、掛け合せ3つのキーワードで上位を取れるようになったら、徐々に掛け合せ2つも狙っていけばOKです。

その②:記事を書く

記事を書く際には、”悩み解決に特化すること”が大切です。
覚えておくべきは、”自分語りをしても意味はない”ということ。

世の中には無限に記事があります。
ニュースとかだったら、毎日数千本は書かれているんじゃないかなと思います。

これだけ情報過多な世の中において、あなたの自分語りに価値があるかというと、、、ぶっちゃけ価値はないですね。

「ブログは個性を出すべきだ」って話がありますが、あくまで”読者の悩みを解決しつつの個性”です。個性だけ出していても、それは誰の役にも立たないブログになってしまいますからね。

どうしてもブログで自己表現をしたいなら、アクセスが集まってから自己表現しましょう。

自分語りの記事を書く前に、結果を出すべき理由(信頼性が変わります)

  • 月間100PVの人が書く、自己表現の記事
  • 月間1万PVの人が書く、自己表現の記事
  • 月間100万PVの人が書く、自己表現の記事

だれが注目されるかは言うまでもないですよね。
まずは成果を出さないと、誰にも注目して貰えませんので。

その為には、読者の悩みにフォーカスして、淡々と記事を書くこと。
最初はあまり読まれないですが、100万PVブロガーでも最初のスタート地点はそこだったはずなので。日々の積み重ねが大切です。

具体的な記事の書き方


方法論は上記で解説しています。
僕はこの方法を使って記事を書いたら、月7桁の収益を達成することが出来たので、信頼性はあるんじゃないかなと思っています。ぜひご覧あれ。

その③:キーワード順位を確認する

記事を書いたら順位計測すること。

  • 順位計測する人 → キーワード順位を見ることで、自分の記事に対するGoogleの評価が分かる。なので、。ブログ運営の方向性が正しいかどうか分かる。
  • 順位計測しない人 → なんとなく記事を書いているだけ。アナリティクスを見るけどアクセスは伸びておらず、しかし原因は分からない。そのうち挫折する。

こんな感じです。
キーワード順位が上がる際には”3ヶ月くらい”は時間がかかります。なので、『記事を書く→3ヶ月放置する→順位を見てみる』といった感じがオススメです。

なお、キーワード順位計測には、専用のツールが必要です。
「なんか難しそうだな…」って思うかもですが、ここが出来ないと上達は不可能ですので…。すぐに慣れますのでちょっとだけ頑張りましょう。

具体的方法は【Mac向け】SEO検索順位チェックツールなら、 RankTrackerが神で解説しています。

ブログのアクセスアップに欠かせない思考法【負ける戦はしない】


ブログのアクセスアップで重要なことは、”負ける戦はしないこと”です。

初心者がクレカ記事を書いても勝てない話

ブログやアフィリエイトの激戦区といえば、『金融・脱毛・美容』といった領域です。こういった界隈には、、、強すぎるブロガーやアフィリエイターがひしめいています。

じゃあ、初心者がそこに挑戦したらどうなるかというと、、、ボロ負け確定です。

例えるなら、素手で戦場に乗り込むようなものです。
当たり前ですが、秒殺されて終わりますよね。

まずは勝てる分野を探すことが大切です

結論としては、最初から競合の強い分野は避けましょう。
じゃあ、どこを選べばいいかというと、2つポイントがあります。

初心者が狙うべきキーワードとは

  • その①:自分が大好きな分野の記事を書く
  • その②:自分が過去に経験した or 苦労した分野の記事を書く

上記の2パターンかなと。
僕の場は次のとおり。

僕が戦っている領域(負けない戦場です)

  • その①:自分が大好きな分野の記事 → SEOやアフィリエイト
  • その②:自分が過去に苦労した分野の記事 → プログラミング学習

こんな感じ。
SEOやアフィリエイト、プログラミングに関しては、超ガッツリと記事を書いています。下記がその例でして、かなり情報量は濃いはずです笑。

じゃあ、「記事を書くのが大変か?」と聞かれたら、そんなことはない。
もともと好きな領域だし、過去に苦労をしているので、”当時の自分に向けて発信している感じ”です。

なお、上記の2つの領域で、月間70万円くらいの収益を生んでいます。
勝てる分野で戦うのが一番大切ですね。

まずはアクセスアップの感覚を掴みましょう

SNSを見ていると、『ブログで月100万円!』みたいな記事が多いですが、基本的にはあまり気にしなくてOKです。

というのも、初心者が月100万稼ぐためのノウハウ記事を見ても、レベルが違いすぎて参考にならないから。まずは身の丈にあったことをすべきでして、僕の提案としては、『SEOを学び、キーワードで上位を取れるようにしましょう』ということです。

アクセスアップが出来れば、その後の収益化も出来るようになりますので。
繰り返しですが、まずはSEO学習。その後に、キーワードで上位獲得の練習です。

なお、最初の目標値としては、月間3万PVでいいかなと思います。
3万PVを達成したら、収益化を学ぶべきでして、この当たり詳しくは【悪用厳禁】アフィリエイトに効果絶大なセールスライティング【学習法】にまとめています。
※セールスライティングは難易度高めです。月3万PVを達成したら読む感じで大丈夫です。

まとめ:ブログのアクセスアップは、”小さな成功体験”から始めよう


記事のポイントをまとめます、

  • ブログのアクセスアップにはSEO知識が必須です。
  • SEOを学ぶには、基礎学習に役立つ本を読みつつ、実践すればOKです。
  • ブログでアクセスアップしたい初心者がやるべきことは3つだけです。
  • ①キーワードを決める、②記事を書く、③キーワード順位を確認する。
  • まずは自分が勝てる領域を探して、小さなキーワードから狙っていきましょう。

こんな感じ。
「たった半年でブログ月収100万円」とか無理ですので、高すぎる目標はやめましょう。

まずやるべきは、掛け合せ3つのキーワードで上位を取ること。
上位が取れるようになったら、掛け合せ2つも狙ってみること。

キーワード順位もチェックすることが大切でして、順位が上がらなかったら、「なぜ上がらないのか」を考えましょう。順位が上がらない原因を考えて、それを修正します。徐々にコツを掴めるはずなので、コツを掴めたら、アクセスは伸びつつけるようになります。

というわけで、今回は以上です。
まだブログを作っていない人がいましたら、【初心者向け】WordPressでアフィリエイトを始める方法【中学生OK】でその方法を解説しています。ブログを作らないと何も始まらないので、まずは行動しましょう。

また、将来的にブログで収益を伸ばしたいなら、ASP登録も必須です。
オススメは【収益UP】おすすめなアフィリエイトサイト9選【裏ワザあり】でまとめていますので、こちらも合わせてご覧ください。

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。