Written by Manabu Bannai

ブラック企業から抜け出す方法【無料でお金を貰いつつ、適切に辞める】

LIFE Work

こんにちは、マナブです。

辛すぎる職場からは、逃げつつ生きてきました。
いまは、在宅ワークなので、かなり幸せです。

先日に下記のツイートをしました。

ブラック企業で消耗しているなら、まずは辞めましょう。そして、無料で就労支援を受けつつ、プログラミングとかを学ぶといいですよ。
この方法なら、失業保険を貰いつつ、スキル学習できますね。世の中には色々な制度があり、うまく活用したら、低ストレスで再チャレンジ可能。コスパの良い生き方です

ブラック企業で消耗しても、意味なしです。
徐々に、適切に、抜け出す方法を解説しました。

ブラック企業から抜け出す方法


まずは会社を辞めましょう。
難しく考える必要なしです。抜け出したいなら、まずは辞めるべき。

辞めた後は、お金を確保する

ブラック企業で消耗する理由は、お金のためですよね。
会社を辞めたら、お金がありません。生活ができません。

しかし大丈夫です。日本にはセーフティネットがあります。

  • 失業保険(無料でお金が貰えます)
  • 求職者訓練(無料でスキルアップできます)

上記2つが大切です。それぞれの詳細は、追って解説します。

会社を辞めつつ、家賃もカットすべき

現時点で家賃が高いなら、すぐに解約しましょう。
契約期間が終わってないなら、大家さんに交渉です。

家賃が払えないから、大して貯金もできないのにブラック企業で消耗とか、、、完全に人生の無駄遣いですよ。

アパートとかを途中解約すると、違約金があるかもです。
とはいえ、家賃1ヶ月分とかなので、まぁOKでしょう。

ここは大家さん次第なので、交渉しましょう。

失業保険の受け取り方

ここに関しては、近くの役所で相談したらOKです。
足を運ぶのが面倒なら、まずは電話でいいと思いますよ。

具体的には「会社を辞める予定なのですが、失業保険はいくら貰えますか?」と聞けばOKです。

もしかしたら、書類をもって来てくださいと言われるかもですが、そしたら行くだけですね。

失業保険とセットでやるべきこと

それは「年金の一時停止」です。

大半の人は年金を払っていますが、わりと高いです。たぶん毎月1〜2万円くらいですよね。これも止めましょう。
そして、豊かになったら払えばOKです。

安心してください。年金は5年前に遡って支払いできます。

つまり、現時点でお金がキツいなら、いったん停止して、そして5年くらい努力して生活を整え、余裕ができたら払う感じ。

これで問題なしです。

求職者訓練を受ける方法

まず求職者訓練を簡単に説明すると「失業手当を受けれない人の就職をサポートする制度」です。
つまり、ここで理解できると思いますが「失業保険とセットで受けることは不可」です。

結論:失業保険が無理だったら求職者訓練

簡単ですね。まずは市役所で失業保険の相談をして、条件的に厳しかったら求職者訓練を受けたらOK。

なお、求職者訓練に関してはハローワークで相談したらOKです。
ハローワークに関しても、まずは電話で聞いてみるといいですね。

下記に電話番号リストがありますので、探してみてください。
» 全国ハローワークの所在案内

なお、繰り返しですが、手順は「まずは失業保険を確かめる→失業保険が受け取れない場合、求職者訓練を確認」です。

会社を辞めたあとに考えたら、OKです

というわけで、長々と書いてしまいましたが、多少は安心できるかなと思います。
1回で理解不能なら、あとから読み返す感じで大丈夫です。

そして、少し質問があり、現在は下記のような状況じゃないですか?

  • 会社で働き詰めで、ずっと疲れている
  • 給料が安く、ほとんど貯金ができていない
  • スキルアップもしていないので、転職は不安
  • 残業しまくりだけど、残業代の未払いも多い
  • ぶっちゃけ、会社に未来を感じない。萎えた

上記に当てはまるなら、辞めたほうがいいですね。
そこで停滞しても、消耗しつづけるだけです。

なお、もしかすると「会社を辞めたら、社長に怒られる…」とビビっている人もいるかもです。
こういった場合も、基本的には大丈夫です。

たまにイカれている経営者もいますが、証拠を残しておけば防御できます。脅しみたいなメッセージがきたら、保存しましょう。電話とかも、できれば録音です。

万が一、ガチで嫌がらせをされたら、法テラスで相談するといいですよ。

低所得者向けの法律相談サービスです。相談は無料なので、1人で悩まないほうがいいと思います。
» 日本司法支援センター「法テラス」

ブラック企業で消耗する人に伝えたいこと


世の中には色々な仕事があります。
そして、3〜6ヶ月くらい勉強すれば、転職とかも問題ないですよ。

体験談:営業で消耗していた頃の僕

過去の僕は営業で消耗していました。
もともと根暗なので、社内では下記の状態でした。

  • 営業しても、全く売れない
  • 電話対応が、驚くほどに下手くそ
  • 社内の人の名前を、覚えられない
  • 上司に常に怒られ、人格否定される
  • 飲み会が死ぬほどつまらなくて絶望

上記のとおり。いまはブログを書いたり、プログラミングをして生活しているので幸せです。

しかし、営業をしていた頃の僕は「ここで逃げたら、次の職場でも通用しない…」と思っていました。なので、耐えました。

朗報:勉強したら、最低限が身につきます

ここは繰り返しお伝えしたいことですが、勉強したらスキルが伸びます。

プログラミングにせよ、ライティングにせよ、もしくは経理とかでもOKです。
いまの会社が嫌で、本当は別の働き方をしたいなら、勉強しましょう。期間は3〜6ヶ月です。

世の中には色々なスクールがありますし、記事前半で紹介した「求職者訓練」もあります。その他にも、転職とセットになっているプログラミングスクールとかもあります。

まずはブラック企業を抜け出し、そして自分の意思で行動していけば、3〜6ヶ月で改善しますよ。

この期間はシンドいかもですが、人生はこの先も長いです。

まずは会社を抜け出すという「行動」が大切ですね。
僕も行動しました。つまり営業から逃げました。

辞めたいなら、今日決意して、今月に辞めよう

過去の僕もそうだったのですが、決断を先延ばしにしていました。

会社を辞めるとかって、、大きな決断ですからね。そして辞めた後の世界が未知すぎて、不安ばかり。
実際に辞めてみて気付きましたが、なんとかなりますね。

しかし、辞める前は不安ばかりでした。ここに関してお伝えしたいことがあり、それは「決断したら、動き出す」ということです。

大半の人は「未来を先回りして、問題を解決したい」と思っています。例えば「会社を辞める前に、辞めた後の問題を考え、事前解決するなど」です。

しかし、これはできません。難しすぎです。

天才ならできるかもですが、僕を含め、大半の読者さんは凡人なはず。
凡人の戦略は「まずは行動し、問題が鮮明になったら解決する」です。

会社を辞めたら、やるべきことが明確化されていきます。

早めに決断して、幸せを目指そう

というわけで、今回はこれくらいにします。

ブラック企業で消耗しても、未来はありません。停滞しても、幸せになりません。
それなら、ちょっと怖いし、ちょっと痛みがあるかもですが、まずは辞めないとですね。

半年後に辞めるとかじゃダメです。辞めるなら、今日に決断して、今月に辞めるべきですよ。そうじゃないと、また疲労して、そして決断力が鈍くなりますので。

そして、もしかしたら他の社員を心配するかもですが、そこも大丈夫です。
まずは他人の心配より、自分の心配です。

自分が幸せになって、余裕がでたら周りを見る感じですね。
そうじゃないと、冷静な判断ができないかもなので。

というわけで、以上にしようと思います。
最後に繰り返しですが、世の中には色々な仕事があります。そこから逃げても、他に方法は大量にあります。

3〜6ヶ月の勉強で、人生を改善できますので、ぜひどうぞ。

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。