Written by Manabu Bannai

【2014年更新】BitnamiのRedmineをさくらVPSに速攻でインストールする方法

PROGRAMMING

さくらVPSを購入したので、さっそくRedmineをインストールしました。手動インストールはつらたんなので、Bitnamiという無料インストーラを利用しました。その手順をまとめていきます。

1.ターミナルでさくらVPSにログイン

# ssh USER@HOST_NAME

2.wgetでbitnamiをインストール

# wget https://bitnami.com/redirect/to/32491/bitnami-redmine-2.5.1-0-linux-x64-installer.run

3.ファイルの編集権限を変更する

# chmod 755 bitnami-redmine-2.5.1-0-linux-x64-installer.run

4.インストーラを実行

# ./bitnami-redmine-2.5.1-0-linux-x64-installer.run

あとは適当にYesをしていけば完了します。アクセスURLは hogehoge/redmine となります。

上記方法でインストールをすると、以下の環境のRedmineが構築されます。

Environment:
  Redmine version                2.5.1.stable
  Ruby version                   1.9.3-p545 (2014-02-24) [x86_64-linux]
  Rails version                  3.2.17
  Environment                    production
  Database adapter               Mysql2
SCM:
  Subversion                     1.8.8
  Git                            1.9.0
  Filesystem                     
Redmine plugins:
  no plugin installed

ちなみに、ぼくの環境では64bitじゃないと動きませんでした。
以上ですー。

※参考:Bitnamiの公式サイト
» Install Redmine, Download Redmine

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。