【勘違い】ビットコインで最大のリスクとは『何もしない』ことです。
「ビットコインが気になるけど、リスクが怖い。なんか儲かるとか言われてるけど、あまり信頼できないし、、、リスクヘッジしつつ関わる方法はあるのかなぁ。」
こういった考えの人は、ビットコインに対する本当のリスクを勘違いしています。ビットコインに対するリスクとは次のつに分かれます。
- お金を失うリスク
- 時代に取り残されるリスク
ほとんどの人は前者をリスクと考えているが、本当に注意すべきは後者です。ビットコイン投資やマイニングで稼ぐことよりも、ビットコインを含めた仮想通貨はもたらす未来を正しく予想して、時代の流れを考えつつ、常に有利なポジションを探ることが大切です。
ビットコインにおける最大のリスクは何もしないこと。
新しいものが出てきたらまずは使ってみるべき。
スマホなんて不要と思っていても、時代はスマホユーザーに最適化され続けるのと同じ。新しいモノを拒絶し続けると、どんどん生きづらくなります。だったらサーフィンと同じで、波乗りしつつ、ゆらゆらと生きている方が得策です。
2010年くらいからスマホシフトが起こり始めましたが、ビットコインや仮想通貨、ブロックチェーンも同じで、今後はその流れが加速します。ちょっと怖いことに、最近のITトレンドは5年前よりも浸透速度が高速になっていること。情報強者と情報弱者の開きが加速しますね…。
ビットコイン購入で身銭を切ることの大切さ
ビットコインのリスクばかりを考えている人は、お金を失うことを極度に恐れすぎです。仮に1万円失ったとしても、来月には口座に1万円以上は増えますよね? それならビットコイン買っても良くないですかね。飲み会削るとかでもいいと思いますし。
僕が思うに一番効率的にお金を稼ぐことは、『時代のトレンドに沿った行動をする』こと。なので、お金を失う怖さを感じてビットコインといった仮想通貨トレンドを無視することは、チャンスを逃し続けていることを意味します。そもそも、新しいテクノロジーは使ってみないと分からないですし・・・実際に使っている人とそうじゃない人の情報格差も広がっていきそう。
あと、ビットコインに投資することでちょっとしたプレッシャー(損したくない気持ち)が生まれます。この気持ちを持つことで主体的に情報収集ができるのかなと。ビットコインを買ったこともないのに、ググりまくっているのはほぼ無意味です。
これは明治維新の精神的指導者と言われる吉田 松陰の言葉です。まさにこの通りなので、まずは実行し、走りながら考えることがおすすめです。
ビットコインの基礎的なリスクヘッジ方法は2つだけ
- 方法①:捨てても良いお金で運用すること
- 方法②:常に情報収集すること
方法①:捨てても良いお金で運用すること
最大のリスクヘッジがこれ。
世の中にはビットコインFXとかがあるけど、いやいや、、、それは違うでしょと思います。まぁ別に使ってもいいですが、今の相場ならFXしなくても普通に利益出ますし。人生の一発逆転的な思考でビットコインをするのは、完全にNGかなと思います。
方法②:常に情報収集すること
最重要なのはこちら。
儲けるためというより、正しい判断をするために必須の行動ですね。まずはビットコインを買ってみて、分からない部分は本でネットでググることをおすすめします。
『まずは勉強する→その後にビットコインを買う』という流れでもいいですが、ぶっちゃけこれだと遅いです。まずはトライして、問題があれば、ググりつつ解決する方が効率良いですよ。
僕の例でいうと、まずはビットコインに5万ほど投下して、その後によく分からないことが出てきたので、随時ググりました。最近はほぼ網羅的に理解が進んできたかなという印象。さらに利益としても10万以上儲かったので有り難し〜。
今すぐ買うぜって方はbitFlyer(ビットフライヤー)からどうぞ。具体的な購入方法はビットコインの始め方・買い方の解説だよ【儲かる】で解説しています。
まとめ:ビットコインだけじゃなく、人生はリスクを取るべき話
人が新しい技術に出会ったときの反応は、つぎの3つの段階を経るといわれます。
- 第1段階。こんなものはまやかしだ。こんな凄いことができるのなら、世界はひっくり返ってしまう。悪質な詐欺かも。
- 第2段階。ひょっとすると、何か大変なことが起きているのかもしれない。うまく対応しないと、後れをとる。
- 第3段階。このすばらしい技術は世界を変えた。私が最初から考えていたとおりだ。
※先日読んだ仮想通貨革命からの引用です。
情報リテラシーの高い層は第2段階にいまして、世の中の大半は第1段階なのかなと思います。こういった時はまだまだ世の中的に情報が不足していますが、その半面、お金が儲かりやすい時期でもあります。また、主体的に情報収集することで、時代が変わったときに有利なポジションをとりやすい。
というわけで、ビットコインを含めた仮想通貨を買ってみる&学んでみる以外の選択肢はないかなと。まずは1万円くらいでもOKですので、ぜひどうぞ。その1万円が将来的には、金銭的にも、知識的にも化ける可能性がありますので。
【簡単すぎw】ビットコインの始め方・買い方の解説だよ【儲かる】
ビットコインを始めようと思っているけど、なにから始めたらいいのか分からない方向け。本記事では、ビットコインを始めるための第一歩をまとめます。具体的には、『仕組みの理解→実際に購入』の手順がオススメ。仕組みを理解しつつ、トレンドに乗りつつ、儲けつつ、楽しみましょう\(^o^)/
ビットコイン知識を学ぶ価値とオススメ本3冊【脱・情弱のススメ】
「ビットコインは何から学べばいいの…?」「ビットコインのおすすめ本はありますか?」こういった悩みを抱える方向け。『ビットコインって何それ美味しいの?』状態から、『ビットコインを語れるぜ状態』を目指しましょう。ビットコインに関するオススメ本を3冊まとめました。