Written by Manabu Bannai

【月10万円】ベーシックインカムを稼げるスキルを身につける方法【超具体例】

LIFE

ベーシックインカムを稼げるスキルを身に付ける方法です。
下記のTweetでに反応があったので、記事で深掘りしますね。

人生に消耗してるなら、ベーシックインカムを稼げるスキルを身につけてましょう。
例えば、HTML/CSS/Bootstrapを3ヶ月で独学したら、月10万円は稼げますので。このような、ベーシックインカム的なスキルがあると、疲れたときに南の島でのんびりと現実逃避できるからオススメ😌

残念なお知らせ

本記事では「差別化」までは解説しません。
なので、価格競争に巻き込まれやすいですが、、、最初は仕方ない。

まずは10万円を目指して、そこを達成してから差別化とかを意識すればいいと思います。効率的に稼ぐことを考えることも大切ですが、「考えすぎて動けない」ということが一番NGですので。

10万円稼げるスキルは「心の平和」に繋がります

僕が初めて10万円稼いだときは「あぁ、これで仕事が嫌だったら辞めれるのか」という気持ちになれました。

つまり、「月10万円稼げるスキル=心の余裕=仕事を辞めれる気持ち」といった感じになります。

※記事の質問はTwitterで受け付けます
出来るだけ分かりやすく書きましたが、質問があればTwitterからどうぞ。
» マナブ (@manabubannai) | Twitter

というわけで、見ていきましょう。
花粉症が辛いですが、丁寧にライティングしていきます(`・ω・´)ゞ

もくじ

  • 1.月10万円を稼げる「プログラミングスキル」を身につける方法
  • 2.月10万円を稼げる「ランサーズ案件」を受注する方法
  • 3.月10万円のベーシックインカムは「人生の逃げ道」を用意してくれます

1.月10万円のベーシックインカムを稼げる「プログラミングスキル」を身につける方法


結論は、「HTML/CSS/Bootstrap」を身につければOKです。

この3つのスキルで「ランサーズのLP案件」を受注できます。
なお、LP案件とは縦長ページのコーディングでして、具体的には下記のような感じですね。
» 参考LP:圧倒的に安い英会話スクール・英会話教室のリンゲージ

こういったページは「商品を売る時に重要」なページなので、世の中の商品の数だけLPがある、といっても過言ではありません。要するに「需要が高い=案件が多い=稼ぎやすい」ってことです。

具体的な学習方法は「①HTML/CSSを学ぶ方法→②Bootstrapを学ぶ方法」の順番で解説します。

①HTML/CSSを学ぶ方法

参考書、ドットインストール、プロゲートで学びましょう。

上記をこなせばOK。
学習の順番はなんでもOK。好きな順番で進めちゃってください。

注意点:最初が一番難しいです

大半の初心者は「float」や「clear:both」あたりで挫折します。
ぶっちゃけ最初が一番シンドイ感じもありますが、ここは歯を食いしばりつつ頑張りましょう。

なお、実際に手を動かすとわかりますが、重複している箇所が多いと思います。
でも、そもそも1回で全てをマスターするとか無理なので、複数の教材で学ぶのが良いかなと思います。

お金があるならプログラミングスクールでもOK

僕が全て独学したのですが(以前はスクールとかなかったので)、最近だとプログラミングスクールが多いですね。

個人的にはオンライン完結で学べるTechAcademyがオススメでして、本記事の内容学びたいなら「フロントエンドコース」がオススメです。

メンターさんが付きますので、挫折防止になるかなと思います。
フロントエンドコースなら「HTML/CSS/Bootstrap」をマスター出来るかなと思います。期間は2ヶ月でOKかなと思います。
» TechAcademyのフロントエンドコースの詳細はこちら

②Bootstrapを学ぶ方法

続いてはBootstrapの学習方法です。
HTMLとほぼ同じですが、ドットインストール・参考書・記事で学べばOKです。

Bootstrapはぶっちゃけ簡単です。
HTMLでは「float」とか「clear:both」とかで挫折しやすいですが、Bootstrapはこの部分がテンプレ化されています。

具体的には「Gridレイアウト」と呼ばれており、「col-sm-12」みたいな記号を使うことで、簡単にレイアウトが作れちゃいますって感じです。

なお、Bootstrapの最新バージョンは「4」ですが、学習するときはバージョン「3」で大丈夫です。その理由は、「4」でも「3」でも大差ないし、「3」の方がネット上に情報が多いので初心者が勉強しやすいからです。

学習期間の目安:「HTML/CSS/Bootstrap」を3ヶ月で学びましょう

学習期間は3ヶ月でいいかなと。

  • 学習期間:3ヶ月
  • 学習時間:毎週10時間くらい
  • 3ヶ月後の学習時間の合計:100時間

たぶんですが、100時間くらい勉強すれば、最低限の基礎はOKです。
基礎ができたら次にやることは「実践=受注すること」です。

しかし、「え…? いきなり受注するの? いやいや、、、怖すぎでしょ。」って思うかもしれません。

でも、全然大丈夫です。
この点は次の項で解説しますね。

2.月10万円のベーシックインカムを稼げる「ランサーズ案件」を受注する方法


基本的には「ランサーズでLP案件に提案→納品」するだけです。
この部分を深掘りしていきます。

深掘りする要素

  • その①:具体的なLP案件とは
  • その②:提案する際のコツ&テンプレ
  • その③:初受注の不安をなくす方法(実績作りにもなる)

その①:具体的なLP案件とは

次のような感じです。

具体例:LPのコーディング案件


» 【HTML・CSS】LPページコーディングの仕事・依頼【ランサーズ】
1ページ2万円くらいの案件ですね。

僕はプログラミング歴5年くらいですが、これなら3時間で終わりますね。
なので、2万円で受注したら時給6,600円ちょっとです。1日の労働3時間で、日給2万という感じ。最初から速度上げるのはキツイけど、1年くらいトレーニングすれば達成可能です。

案件の探し方


「コーディングのみ」というキーワードで探せばOKです。
» 「コーディングのみ」で検索した結果ページ | ランサーズ

ほぼ毎日、新しい案件が入ってくるので、とりあえずベーシックインカムOKですね。

その②:提案する際のコツ&テンプレ

「ランサーズで稼げない人=受注出来ない人」です。
じゃあ、なんで受注できないかというと、問題点は次のとおり。

ランサーズで受注できない人の問題点

「実績なし、信頼なし、経験なし」だから。

考えてみたら当たり前ですよね。
あなたが発注者だったとしても、「実績なし、信頼なし、経験なし」の人には発注しないはず。

でも、解決策は簡単です。
すべてを一撃で解説するテンプレートを用意しました(`・ω・´)ゞ

ランサーズで受注できる提案文のテンプレート

次の流れでライティングすればOKです。

  • 自己紹介:信頼できる情報を書く
  • 提案:発注者のニーズを汲み取る
  • 付加価値:自分頼む価値を明確化

具体的にはランサーズで受注できない原因を特定し、明確化&テンプレ化したよ!で解説しているので、熟読してください。

なお、上記記事を読むと分かりますが、「いや、、、自分には実績がないので、スキルが証明できないんですよね」という悩みが生まれるはず。

ここも大丈夫です。

「初受注の不安をなくしつつ、実績を作る方法」を解説します。

その③:初受注の不安をなくす方法(実績作りにもなる)

結論は、実案件にある”参考URL”を10件コーディングしましょう。

実案件の参考URLとは


画像のとおり。
上記の仕事でいうと、下記のサイトですね。
https://www.pro-s.co.jp/seminar/seo/

こういった”参考URL”にあるサイトを10件コーディングするだけ。

なぜ、この戦略が有効なのか?

理由はシンプルで、「参考URLが作れる=その案件を受注しても問題ない」ということに繋がるから。つまり、「実案件の参考URLを10件コーディングする=実案件を10件受注した経験と同じ」ということになります。

さらに、「コーディングした参考URLをポートフォリオにしましょう」という事も重要です。

案件で提案するときに「これらは練習用にコーディングしたものです」と発注者さんに伝えれば、「あぁ、この人は初心者っぽいけど、これを見る限り安心できそうだな」と思われるはず。

ぶっちゃけこういったテクニックって基礎なのですが、ランサーズ内で出来ている人がほぼいませんので。この記事通りにやれば、ほぼ確実に受注できるかなと。
※実際に僕が教えたプログラマーの友人はゴリゴリ受注しています。

なお、ポートフォリオを作る時は、サイトをスクショしてGoogleDriveに画像保存すればOKです。

※ポートフォリオは必ず「PC版とスマホ版」を保存しましょう。今どきスマホ対応は必須ですからね。
※フルページのスクショはChromeの「Full Page Screen Capture」を使いましょう。

よくある質問:「案件はどのように進みますか?」

結論は案件次第だけど、よくある流れは下記のとおり。

  • あなた:案件の提案&お見積り
  • 発注者:確認点や質問メッセージが届く
  • あなた:全て問題ないことを回答する
  • 発注者:発注確定&エスクロー(※1)する
  • あなた:もりもりコーディングする&完成したら報告
  • 発注者:お、いいですね、と言う。でも、少し修正依頼が入る。
  • あなた:もりもり修正する&完成したら報告
  • 発注者:お、いいですね、と言う。
  • あなた:サーバーにアップする。
  • 発注者:お金を支払う。

※1:エスクローとは、「発注者さんがお金をランサーズにデポジットする行為」です。こすうることで、フリーランスが”お金を取り損ねること”の防止に繋がります。

こんな感じですが、結論は「受注してから発注者さんに聞けばOK」です。
受注前に聞いてもいいですが、あまりに細かいと嫌がられるので。

だいだいはこの流れでOKなので、とりあえず受注しちゃってOKですよ。世の中はそんなに厳格に回っていませんので。イージーライフでOKです。

3.月10万円のベーシックインカムは「人生の逃げ道」を用意してくれます


月10万円を稼げると、人生の逃げ道が広がります。

月10万円OKな逃げ道とは

僕の実体験をベースにまとめました。

  • バンコクの田舎でのんびり暮らす。生活費は月5万円くらいです。これが現在の僕ですね。
  • カンボジアを旅しつつ、アンコールワットに癒やされつつ、日本人宿で語り合う。月10万あれば余りますね。
  • ラオスで何もしない日々を送る。ラオスの川が綺麗なので、それを眺めるなど。これだと月3万円くらいかな。

ちなみに、バンコク中心部でワイワイしたら、すぐに10万円はなくなります。
でも大切なことは、「またいつでも10万円を”自分だけの力”で稼げる」という気持ちです。

これがあれば、「あぁ、今月は使いすぎちゃったから、またLPを受注するか」って感じで稼げばOK。

「その日暮らしの生活じゃん」って言われるかもですが、月10万いけたら月20万円はすぐ近くなので。

いきなり月100万円は稼げない訳なので。
最初は、「月10万円というベーシックインカム」を目指すのはありかなと。

仕事を続けると、徐々に稼ぐのが楽になる。

具体例をみればすぐに分かります。

  • Aさん:ランサーズ歴1年ほど。LP案件を受注しまくっており、ランサーズ内評価もあるし、お客さんからの信頼もある。提案すればすぐに受注できるし、そもそも提案しなくても、既存のお客さんから仕事が流れてくる。
  • Bさん:ベーシックインカムを目指してランサーズを始めたところ。まだ実績はないので、日々提案する作業。あまり受注はできていないけど、少しずつ実績が貯まってきた。少し疲れたけど、もうすこし頑張ろうと思う。

こういった感じ。
当たり前ですが、「AさんもBさんのように苦労した時期」がありました。でも、それを乗り越えたからこそ、今があるという感じですね。

考えるより先に、手を動かすべき

深く考えるより、まずは動いちゃった方が良いです。
向き不向きなんでやらないと分からないし、効率的な稼ぎ方は”実際に稼いだあと”から考えればOKです。

「プログラミングが向いていないかも・・・」とか、「モンスタークライアントだったらどうしよう・・・」とか、「ちゃんと作れるか不安だ・・・」と思っていたら動けませんので。

深く考えたいなら、「生きる意味」でも考えればOKです。ちなみに、この部分は僕が代わりに考えておきましたよ。
» 生きる意味が分からないので、だれか論破してください!!

月10万円は難しくない

僕の周りだと、月10万円くらい稼いでふらふらしている人が多いですね。
ぶっちゃけ月10万円って難しくないので。

大切なのは「やるか、やらないか」です。

安西先生が「諦めたら試合終了ですよ」って言っていますし、ホリエモンの本を読むと「バカは強い」と書かれています。

人生で1回くらい失敗しても死なないので、諦めずにバカのように行動したら、それだけでOKです。

まとめ:ベーシックインカムで日本を抜け出そう


日本は良い国だけど、たまに疲れます。
そういった時は、海外をふらふらするのが良いと思っています。

記事のポイントの振り返り

  • 月10万円を稼ぐには、「HTML/CSS/Bootstrap」を身につければOK
  • スキルが付いたら、ランサーズのLP案件に提案しましょう
  • でも、初心者だと不安だと思うので、実案件の”参考URL”をコーディングすべき
  • 実案件の”参考URL”がコーディングできる=実案件もこなせるレベル、という意味です
  • 最初はちょっと大変だけど、諦めずに行動すれば、月10万なら簡単ですよ

こんな感じです。
それではさっそく動きましょう。

具体的な行動を簡潔にまとめました

「HTML/CSS/Bootstrap」を学ぶには、週10時間を3ヶ月が目安です。
お金があるなら、TechAcademyのフロントエンドコースを2ヶ月でもOK。それが終わったら、ランサーズの実案件内にある”参考URL”を10件コーディングしつつ、ポートフォリオ化しましょう。
→これを終わらせたら、「基礎スキル+経験+実績」が手に入ります。

どうですか? 簡単ですよね?

では、最初の一歩として「HTML/CSS」の学習から始めましょう。
下記のリンクをクリックすると、記事内で学習方法を解説していた部分にページ内スクロールします(`・ω・´)ゞ
» 勉強を始める

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。