【バンコク】ノマド系フリーランス向けのシェアハウス【作成中】
ちなみに今バンコクにノマド系フリーランス向けのシェアハウス作ってます。
各ジャンルの優秀なフリーランスが集まりそうで楽しみ。
それに住むだけじゃなくて、フリーランスになりたい人向けに、僕らから『フリーで生きていく方法』を共有する場所にもしたいと思ってます
乞うご期待
— showhey@一時帰国中 (@4_R_R_S) August 22, 2017
Tweetのとおり。
現在バンコクでシェアハウス立ち上げ計画が進んでおり、今回はそのお話です。
どんなシェアハウスか?
現在数人で話が進んでいるのですが、まだコンセプトとかは固まっていません。
おもしろい点は、メンバー全員がノマド的に生活していること。普段は一匹狼的に生きることが多いけど、そういったメンバーやそういったライフスタイルを目指す人が集まる場所になったらおもしろそう。
- 現在ノマド的に生きる人→交流の場所
- これからノマド的人生を目指す人→スキルアップに繋がる場所
- 旅人→コスパよく滞在できる場所
フリーランスとかノマド的な生活してると友達少なかったりするので・・・w 価値観の近い仲間は増やしたい。
あと、立ち上げメンバーはみんなスキルがあるので、ビジネスも作れそうだなという話もあります。
シェアハウスを拠点に、複数ビジネス展開。
バンコクに住む日本人と、バンコクにくる日本人向けのメディア媒体となるとマーケット的には十分な大きさよね。そこに一斉告知できる機能付きメディアを作って、分野はビジネスに特化したらわりと良さげな気がする。起業、法律、ビザ、求人、視察ツアー、登記などなど。
— マナブ@バンコク (@manabubannai) August 21, 2017
いろいろサービスは作れそうだなと思っています。やろうと思ったら1ヶ月以内とかでいけそうなのがこちら。
- 登記サポート
- 登記の場所貸し
- メディア立ち上げ
- ビジネス視察ツアー
- バンコク求人サイト
とはいえ、適当に作ってもうまくいかないので、ある程度は慎重に、、がいいかな。
スキル拡散のプラットフォームも良さげ
あとはシェアハウスで色々と講座を開けそう。わりとニーズありそう&実現可能なものがこちら。
- 稼ぐためのフリーランス講座
- 7ヶ月で100万PV突破したアフィ講座 ←すごすぎw
- 個人ブログ × SEOでのビジネス構築講座
プログラミングとアフィリエイトに強いメンバーが揃っているので、マネタイズに強いメンツです。日本で働くのもいいけど、バンコクに飛び出して、個人スキルを学ぶのもありかと。
友達から来たランサーズ案件ですが、1クライアントで月20万ほど利益上がりそうなイメージ。関わる人数は2.5人ほどなので、わりと良さげな気もしてる。(おれは案件獲得フォローと制作サポートだけやってる。)
— マナブ@バンコク (@manabubannai) August 26, 2017
あと、最近思うけど、クラウドソーシングもうまく使えば全然稼げそう、シェアハウスでスキルを学ぶメンバーがチームを組みつつ受注とかもありかなと思います。
生活費は月額8万円くらい
シェアハウスはドンムアン空港の近くでして、家賃と生活費を抑えることができます。
あとは、気が向いたら海外移動も楽ちんですね。
- バンコク中心地のコーヒー1杯:300円
- シェアハウス付近のカフェのコーヒー1杯:120円
ちょっと中心地から離れるだけでこれだけ変わります。
味は変わりません。なので、良いですよね。
生活費の内訳イメージ
ざっくりですが、こんな感じ。
- 家賃:2万円くらい
- 食費:2万円くらい
- 移動費:1万円くらい
- 外食費:2万円くらい
- その他:1万円くらい
- 航空券:3万円(成田→バンコクの往復)
合計10万円あれば全然いけるかなと。
シェアハウスに住みつつ、プログラミング勉強でもしてればすぐに稼げる金額ですね。
あとは、やるか不明だけど、メディアをやった場合はWeb系の仕事は結構取れそうな気がしています。なので、シェアハウス拠点にそういった案件も回せたらお金が巡回するのでいい感じですね。
日本にいなくても働ける時代、もっと海外に出て楽しむべき。
バンコクで色々な人に会いましたが、人生のレールを作りつつ生きている人は楽しいですね。世の中には生き方のレールという幻想があるけど、そんなのは無視すべき。
10年前にSNSのfacebookが3兆円稼ぐ未来を予想できた人がいますか?facebookのプラットフォームに乗っかって、広告で荒稼ぎしている人がいることも、誰も予想していませんでした。
最近だとAppleがARキットを出していますが、AR内広告とかも熱いですね。でも、どれくらい伸びるか不明。
Getting some errors in #ARKit today. Cc: @comboldn pic.twitter.com/PWjS0npiUI
— Henry Everett (@henryeverett) August 16, 2017
たぶん40歳を過ぎたら、体力が持たない。。。
体力が残るのは40歳くらいまで。いつ病気になるかも分からないです。
なので、キャリアとかを考える前に、残りの体力ゲージを意識すべきです。今年で27歳の僕ですが、20代前半のころの体力はもうありません…。
なので、体調ゲージを意識しつつ、もっと色々な国に行きたいし、もっと色々経験したいなと。
お金と情報の流れは同じ。上流から下流へ。
僕は以前セブ島でもIT系のシェアハウスを作ったりしていたのですが、シェアハウスを作ると変な人が集まります。冷静に考えると分かるのですが、東南アジアに長期滞在する人で普通の人ってあまりいない。
変な人って変な情報を持っていたりして、そういった人が集まると色々とアイデアが生まれやすくなります。お金と情報って同じように流れるので、人が集まって、情報が集まる場所には、お金の流れも生まれると思っています。
とはいえ、適当な人を集めても意味ない。
ある程度はコンセプトを絞って(例えばITなど)、趣味嗜好がある程度は近い人たちのほうがいいかな。
来月くらいに完成予定です。
というわけで、ぐちゃぐちゃな文章ですが、シェアハウスの告知でしたw
来月は立ち上げメンバーもガッツリ住む予定ですので、暇な方は是非遊びにきてください〜。
きっとオモシロイ家ができるはず〜。
デジタルノマド的な日本人が増えるといいなぁ笑
デジタルノマドは『人生のチート行為』である。
デジタルノマドは効率が良い。なぜなら、先進国のプログラマー達が世界的に強い通貨(ドル・ユーロ・円)を稼ぎつつ、東南アジアといった物価の安い国で暮らしているから。知的労働者達はお金がないのか?彼らのTwitterやBlogをみる限りそうじゃない。先進国で生活できるお金を稼ぎつつも、発展途上国に移住して生活コストを下げている。
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。