Written by Manabu Bannai

バンコクで「長期滞在におすすめなホテル」が確定しました【安くない】

TRAVEL

こんにちは、マナブです。
バンコク滞在歴は2年ほど。50箇所以上のホテルに滞在してきました。

さて、先日に下記のツイートをしました。

バンコク滞在歴は2年くらいで、合計50カ所以上はホテルに泊まったと思いますけど、ベストを見つけました😌
それが現在滞在中のホテル(コンドミニアム)で、居心地・立地・施設が神。少し高めですが最高

ホテルの予約はこちらから(人気なので満室になりがちです)

今回は、バンコクで「長期滞在におすすめなホテル」について紹介していきます。

バンコクの「長期滞在におすすめなホテル」が確定しました


日本人の駐在員エリアとして有名な「プロンポン駅」の近くです。

コンドミニアムの名称:Park 24

おすすめな理由を箇条書きします。

  • 部屋が綺麗(匂いとかもいい感じです)
  • 壁が厚いので室内が静か(隣の部屋の音が聞こえない)
  • 水回りが綺麗(清潔感のある洗面所&シャワー)
  • 立地が良い(日本食、コンビニ、バーなどあります)
  • ジムの設備が良い(肉体改造できますね)
  • 屋上のプールが綺麗(夕焼け+ビールが最高そう)
  • セキュリティもしっかり(カードキー式です)
  • 郵便受けもある(荷物も受け取れます)
  • 室内に洗濯機あり(2時間で洗濯&乾燥)

こんな感じですかね。控えめにいって、かなり最高でした。
下記にYouTubeがありますので、ぜひご覧ください。

人生で初めて、ここに住みたいと思った


ぶっちゃけ住む場所にこだわりはなかったのですが、人生で始めて「ここは、マジでいいな…」と思いました。

1泊4,000円くらいなので、まぁ安くはないですが、、、とはいえ、精神的な満足度が大きかったです。

ここのコンドミニアムに滞在して気づきましたが、快適な家って、色々な要素が複合しているみたいですね。

部屋が綺麗ならOKという訳じゃなくて、たとえば家具の配置とか、壁の厚さとか、エアコンの品質とか、です。

ここのコンドミニアムはすべて完璧でした。

ホテルの予約はこちらから(人気なので満室になりがちです)

デメリットは、すこし高いこと

僕も予約前に躊躇したのですが、1泊4,000円はバンコクだと結構高いです。

とはいえ、結果としては満足なのですが、、、3ヶ月以上の長期滞在をするなら、オーナーと契約するといいかもです。

Airbnbだとフレキシブルに予約できる反面、お値段はすこし割高な可能性もあります。オーナーと長期契約で交渉すれば、値段が下がる可能性が高いです。※しかし、不動産会社を通すと、家賃交渉ができない場合が多いので、直接交渉が必須です。

今回紹介した部屋は、わりと高めな部類に入ってしまうのですが、、、この記事は「すこし高くでもいいので、快適に暮らしたい」という方向けです。「予算的にきついな・・・」という人は下記をどうぞ。
» 【バンコク中心地】シングルの格安ホテル3選レビュー【1,300円】

Airbnbで予約する際の注意点

Airbnbでこの部屋を予約しつつ、Airbnb内から地図を開くと、間違った場所が表示されます。

実はこれ、Airbnbで割とあるあるな状況なのですが、僕もミスりました。タクシーで別の場所に到着してしまい苦労したので、みなさんご注意を。

正しい住所は下記になります。

  • 名称:Park 24(これでタクシー運転手に、たぶん伝わります)
  • 住所:68 ถนน Sukhumvit 24 Alley, Khwaeng Khlong Tan, Khet Khlong Toei, Krung Thep Maha Nakhon 10110
  • GoogleMapで開く

バンコクで長期滞在する際に知っておくべき情報まとめ


今回紹介したコンドミニアムはプロンポン駅の近くでして、要するにバンコクの中心部です。

なので中心部に住んだと仮定して、お得情報を書いておきます。

お得情報のリストアップ

  • コワーキングスペースなら、TCDCに行こう
  • プロンポン周辺は、日本食が神ですよ
  • 移動手段はGrabを使い、キャッシュレス
  • 欲しいものは、東南アジア版のAmazonで買おう
  • 通信費も安すぎ。AISは月額800円です。

順番に見ていきましょう。

コワーキングスペースなら、TCDCに行こう

長期滞在しつつ、ちょっとパソコン作業とかをするなら、TCDCがオススメです。
下記に動画をあげています。

要するに「年間3,600円で、オフィスが使い放題」という感じです。

バンコクはカフェが充実しているので、オフィスは不要という意見もありますが、TCDCはWi-Fiが爆速なのでかなり快適です。僕も圧倒的にお世話になっております。
» 【バンコク】神のコワーキング『TCDC』【爆速Wi-Fi・ノマド聖地】

プロンポン周辺は、日本食が神ですよ

日本人の駐在員エリアなので、日本食が充実しています。

個人的なおすすめを3つほどピックアップしますね。僕はここをルーティンにしつつ生きています。

エンポリアム内の大戸屋

エンポリアムというモールがありまして、そこの4階に大戸屋があります。普通に激ウマです。個人的なおすすめは、野菜鍋です。
» 地図を見る(GoogleMapを開きます)

プロンポン駅近くの長崎ちゃんぽん

プロンポン駅のすぐ近くに長崎ちゃんぽんがありまして、本当はラーメンが食べたいけど、ラーメンは体に悪いな、、、と思うので長崎ちゃんぽんを食べています。なお、ラーメンならエンポリアム内に一風堂があり、激ウマ。
» 地図を見る(GoogleMapを開きます)

古き良き定食屋

日本人向けの定食屋があり、1食500円くらいで、なんというか「母の味」みたいな食事を食べれます。テレビもあって、落ち着きます。唯一の残念な点は、分煙されていないこと。食事中に、たまにタバコくさいです。
» 地図を見る(GoogleMapを開きます)
※地図がなかったので、上記は隣の店の地図リンクです

おまけ:居酒屋なら、ばんやが旨いです

ばんやという居酒屋がありまして、ここはわりと旨いです。
お値段は日本と変わらない感じですが、複数人でも、1人でも食べにいける感じです。僕はよく1人で行き、牡蠣とかを食べながら、酒を飲みます笑。
» 地図を見る(GoogleMapを開きます)

移動手段はGrabを使い、キャッシュレス

移動するときはGrab Taxiを使いましょう。

Grabのクーポンコード:GRABMANABUBANNAI

Grab - Ride Hailing App

Grab – Ride Hailing App
開発元:Grab.com
無料
posted with アプリーチ

そしてクレカ登録しておくと、キャッシュレスになるので、オススメです。タクシーに乗るたびに現金決済だと、小銭が貯まりまくって萎えますからね。

欲しいものは、東南アジア版のAmazonで買おう

バンコクにはLazadaという東南アジア版のAmazonがあります。必要なモノの大半は、Lazadaでそろうかなと思っています。

最初の登録だけちょっとメンドイですが(住所入力とか慣れてないと、難しい)、1回登録しちゃえば、2回目以降は圧倒的に楽ちんです。

なお、どうしても日本で買いたいものがあるなら、Amazonの国際郵便でもOKです。1週間くらいで届くので、わりと不便しません。送料は1,500円くらいですよ。

通信費も安すぎ。AISは月額800円です

現地での通信費は、使い放題で月額800円くらいです。

1ヶ月の契約だと、月1,200円くらいなのですが、年間契約にすると安いです。僕は年間契約しちゃっています。

速度も十分で、カフェでPC作業するときは、店のWi-Fiじゃなく、スマホでテザリングしています。まじで快適すぎです。

1年間の使い放題プランは「タイAISから、ネット1年間使い放題が2,500Bの超お得プラン!」の記事がわかりやすいです。

まずは1ヶ月契約からでいいかな、、という人は「【1分で解説】バンコクSIMなら、AISを選ぶべし【旅行者向け】」をどうぞ。

というわけで、バンコクの長期滞在情報をまとめました。

控えめにいって、かなり住み心地が良いです。日本よりも安く、日本よりも快適な暮らしができて、気候は暖かく、花粉もありません。

日本に帰る理由が見つからなくなりますね。

というわけで今回は以上ですが、質問などはYouTubeコメントで受け付けます。バンコク関連の質問は下記の動画にどうぞ。
» 【神すぎる】バンコクで1泊4,000円のホテルに泊まってみた【最高】

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。