Written by Manabu Bannai

【手数料0円】バンコク(海外)でATMの使い方【写真付きの解説】

TRAVEL

バンコクでATMの使い方が分からない方向け。
記事で次の点をまとめました。

  • バンコクを含めた海外でのATMの使い方
  • 具体的なATMの使い方と手数料の話【手数料0円の裏ワザ付き】
  • オトクな引き出し方法:キャッシングについて

記事をしっかり読んで、快適なバンコク生活を手に入れましょう!

もくじ

1.バンコク(海外)でATM利用する際の注意点2つ


次の2点に注意しましょう。

  • その①:安全な場所にあるATMを使うこと
  • その②:カードの抜き忘れに注意すること

その①:安全な場所にあるATMを使うこと

安全な場所とは、モール内・空港内・レストラン内を指します。
逆に言うと、道端にあるATM、駅に併設されているATMは注意しましょう。

海外に慣れているならOKですが、道端だとスキミング率が高まったり、お金を降ろしたあとに後を付けられたりなどなど、簡単に想像できますが、危険な要素がいっぱいあります。

海外にいるなら安心・安全第一です。
モール内・空港内・レストラン内のATMを使いましょう。

その②:カードの抜き忘れに注意すること

取引終了後にカードを引き抜かないと、ATMに吸い込まれます。
なんでそうなるかというと、セキュリティの関係でして、万が一カードを抜き忘れても悪用されるリスクが下がります。

ありがたい機能でもあるのですが、「あ!カード抜き忘れた!」と思ってATMに戻ってもカードはありません。もし吸い込まれてしまった場合は、ATMに横に電話番号がかかれているので、そこに電話しましょう。

2.バンコク(海外)でのATMの使い方・手数料

とっても簡単です。
※ちなみにバンコクの場合は日本語を選べますが、他の国だと英語のみですね。


ATMの外観はこんな感じ。


これが目印。
VISAとかPlusのマークが書かれていたら国際キャッシュカードやクレジットカードに対応しています。


まずはカードを差し込みましょう。どきどき。


次にPINナンバー(暗証番号)を入力します。


次に言語選択。バンコクだと日本語も選べます。すごすぎ。
他の国だと、大体はローカル言語 or 英語だけです。


キャッシュカードから引き下ろす場合は金額をタップするだけ。
僕はクレジットカードのキャッシングなので「引き出し」をタップします。


次にクレジットカードをタップします。
※キャッシュカードで引き下ろす場合はこの画面はありません。


キャッシングする金額を入力します。
※キャッシュカードで引き下ろす場合はこの画面はありません。


最後に手数料の確認。220バーツ(600円以上)なので結構高いです。
※手数料を0円にしたい方は3の項をご覧ください。

いくら引き下ろせるの?銀行別の限度額のまとめ

  • アユタヤバンク:30,000バーツ
  • バンコクバンク:25,000バーツ
  • カシコーンバンク:20,000バーツ

更に降ろしたい場合は、何度も手数料がかかるのでご注意を。

3.【手数料0円】オトクな現金引き出しはクレカのキャッシング


先ほど、引き下ろし手数料が220バーツ(600円以上)とありましたが、実はキャッシングだと0円になります。なんか法律で決まっているようですが、詳しく知りたい方はググってください。

なので、「キャッシングなんて怖い・・・」と考えずにガンガン利用すべきです。現在この記事はバンコクで書いていますが、僕は日々キャッシングでお金を降ろしています。詳しい方法は下記記事をどうぞ。

以上、バンコクのATMの使い方記事でした。
これで快適なバンコクの生活を過ごせますね!

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。