Written by Manabu Bannai

【アメブロ終了…】アメブロのリンク属性がnofollowになりました。

MARKETING SEO

Google神様がSEO業界に波乱を起こしているので、今何が起っているのかをまとめていきます。

つい最近、以下の記事を見つけました。
» 【 #SEO 】アメブロのブックマークにnofollowが指定されていた!

アメブロのブックマークがnofollow属性になったという内容です。
これでわかる人は良いですが、もう少し掘り下げてどういった影響が出るのかをまとめます。

記事のながれ

  • リンクのnofollow属性とは?
  • アメブロのリンク属性がnofollowになるとなにが起こるか?
  • 一番の被害者はアメブロの一般ユーザー
  • おまけ:おすすめのブログ用プラットフォーム

1.リンクのnofollow属性とは?

「nofollow」は、「このページのリンクをたどらない」や「このリンクをたどらない」といった指示を検索エンジンに与える手段の 1 つです。

簡単にいうと、nofollowの被リンクをもらってもSEO上では効果がありません。

2.アメブロのリンク属性がnofollowになるとなにが起こるか?

アメブロユーザーは『検索からのアクセスを得ること』が困難になります。ブログというよりも『Web上の日記』ですねアクセスなんていらないって人は関係ないですが、だれもがある程度のアクセスを望んでいるはずです。

なぜアメブロはリンクがnofollow属性になったのか?

原因は、以下2つに別かれます。

  • 悪徳SEO業者の影響
  • アメブロでネットワークビジネスをしている情弱

悪徳SEO業者の影響に関して

悪徳SEO業者のSEO対策はかなり単純です。
なにをするかと言うと『大量のリンクを売る』だけ。

大量のリンクを売るには、大量のサイトを保有する必要があります。
そこで利用されたのが、無料ブログサービス。

  • アメブロ(サイバーエージェント)
  • livedoorブログ(ライブドア)
  • ヤプログ(GMO)

上記の無料ブログサービスは、残念ながらすべて『nofollow』属性のリンクになりました。。悪徳SEO業者が、無料ブログを使ってスパム用のサイトを作りまくったので、Google先生が怒り、リンク属性をnofollowにしました。

アメブロでネットワークビジネスをしている情弱に関して

彼らは、アメブロなどの無料ブログを使い、スパムのようなブログを量産します。そこから、底辺層のターゲットに向けて情報商材を売ります。実際、アメブロには情報商材用のブログが溢れています。

ワードプレスなどのサービスを使えば、もっとうまく稼げるような気もしますが、マニュアルとかにアメブロを使うように書かれているのだと思います笑。結果、スパムサイトが溢れ、Google先生が怒りリンク属性をnofollowにしました。

3.一番の被害者はアメブロの一般ユーザー

良い情報発信をして、アクセスを集めていたブログも数多くありました。

しかし突然の『link属性がnofollow,,,』
ブログのアクセスは大半が検索流入なので、大打撃を受けること間違いなしです。
※このブログでは、アクセスの80%が検索流入です。

こうなってくると無料ブログは、いつサービスが停止するかもわからない状況です。
何度もブログに書いていますが、移転することをおすすめします。

4.おまけ:おすすめのブログ用プラットフォーム

アメブロユーザーへおすすめの避難先紹介
信頼できるブログサービスをいくつかご紹介します。

Medium

Twitter創業者のEvan Williamsが2012年に立ち上げたサービスです。Twitterアカウントを持っていればすぐに始めることができます。
僕もためしにひとつだけ記事を書きました
» Mediumは新しいブログのプラットフォームになれるのか? — Writers on Writing — Medium
シンプルできれいなデザインが好きな人にオススメのサービス。

② Blogger

こちらもEvan Williamsのサービスです。Googleアカウントをもっていればすぐに始めることができます。ある程度ブログに個性をだしたい人向けのサービス。Mediumよりもカスタマイズが豊富です。

WordPress › 日本語

難易度はすこし高めです。ある程度本格的にブログに取り組みたいひとにオススメ。

以上となりますー。
ブログを書くと、交流の輪が広がるし、文章力もつくのでおすすめです。
ぜひお試しあれ。

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。