Written by Manabu Bannai

2018年でもトレンドアフィリエイトで稼げます【理由+方法を解説】

Affiliate MARKETING

トレンドアフィリを始めようと考えている人「トレンドアフィリエイトに興味があるけど、果たして2018年でも稼げるのだろうか? 手法は何となく分かったけど、動き出す前にもう少し検討したいな。トレンドアフィリは、2018年でも通用するのかを知りたいですね。」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • 2018年でもトレンドアフィリエイトで稼げます。
  • 2018年にトレンドアフィリエイトを始めるべきなのか?
  • 残念ながら、トレンドアフィリエイトを始めても失敗します。

この記事を書いている僕は、アフィリエイト歴5年ほど。
現在は、このブログで月間収益7桁を達成することが出来ました。

なお、使っている手法は、SEOアフィリエイトでして、具体的なノウハウは下記で公開しています。
» アフィリエイト学習の完全マップ|知識ゼロ→月10万円を目指す方法

こういった背景の僕ですが、本記事では「2018年のトレンドアフィリエイト事情」についてお話しようと思います。

トレンドアフィリはオワコンとかって言われたりしますが、果たして本当なのでしょうか? 記事内では、別の手法とも比較しつつ、解説していきます。

2018年でもトレンドアフィリエイトで稼げます。


結論は、稼げます。

トレンドアフィリエイトってその言葉のとおり「トレンド」を使って、稼ぐ方法なので、要するに「トレンドがなくならない限り、稼げる」という感じです。

なので、「トレンドアフィリエイトで稼げなくなる時=トレンドがなくなる時」なので、まぁ多分、そういった時代はまだ先のことでしょう。
※現時点だと想像できない未来ですよね。

トレンドアフィリエイトの問題点とは

結論は、「差別化できないこと」です。
ここは過去の経験を振り返れば分かると思います。

ジャニーズの山口達也さんの例から考える

例えば、先日にジャニーズの山口達也さんが問題を起こしてしましたよね。
こういったスキャンダルとかで稼ぐのがトレンドアフィリですが、色々なサイトがニュースのまとめ記事を作っていたと思います。

そして、人によっては「あれ、山口達也って結婚してたっけ?」とか、「あれ、彼女とかいるのかな?」みたいな思いつきがあるはずなので、そういった人が[山口達也 結婚]とか[山口達也 彼女]みたいなワードでググります。

こういった、スキャンダルから派生したワードを狙う、ってのもトレンドアフィリの手法ですね。

あなたも、スキャンダルをググったことがあるはず

ここまで読んだ方に質問ですが、「あなたもこうやってググったことありませんか? 例えば山口達也さんの過去とかググらなかったですか? もしググっていたとして、じゃあ何のサイトをみたか覚えていますか?」と聞きたいです。

大半の人は「No」と答えると思います。
週刊文春くらいブランディングできていればいいですが、個人サイトでそこを目指すのは、ぶっちゃけ難しいですね。

トレンドアフィリの差別化 = 速度

じゃあどうやって戦うかというと、ズバリ「速度」ですよね。
ニュースが出る→即効で記事にする→SNS拡散する、みたいな感じです。

ぶっちゃけ消耗しやすいと思うので、ビジネスモデルとして優秀かと聞かれたら、、、そうでもないかなと思います。

とはいえ、トレンドアフィリは「すぐに結果を出しやすい」というメリットもあるので、良い点の悪い点は表裏一体ですよね。

2018年にトレンドアフィリエイトを始めるべきなのか?


僕の意見としては、「始めてもいいけど、スキルアップとして位置づけるべき」と思います。

先ほども書いたとおりですが、「速報勝負」になってくるので、続けるうちに消耗する可能性が高いですし、あとは、アドブロックの問題もあります。

トレンドアフィリの収益源は「バナー広告がメイン」になると思いますが、現代人はバナー広告とかを嫌いますので。最近だと、Googleもアドブロックを実装します、って言っていますので。
※参考:グーグルが「Chrome」に広告ブロック機能を付けた本当の理由

とはいえ、トレンドアフィリから学べることも多いので、僕は全否定する訳ではありません。

トレンドアフィリから学べることとは

具体的には次のとおり。

  • アクセスアップのコツ
  • SEOを意識したライティング

上記のあたりは学べるのかなと。
インターネットで稼ぐには必須スキルなので、学んでおいて損はしないと思います。

トレンドアフィリ特化はオススメしない

とはいえ、トレンドアフィリ特化はオススメしないです。

意見が行ったり来たりで申し訳ないのですが、「トレンドアフィリをやってもいいけど、長期視点で稼ぎ続けるのは、、、ちょっとキツイかも」と思っているだけです。

なお、ここはやり方にもよりますが、トレンドアフィリサイトはSEOにも弱いです。
SEOとは検索で上位を取る技術でして、SEO特化でサイトを作ると、「サイトのアクセスが積み上がる」という現象を作れます。

しかし、トレンドアフィリだと、この「積み上げ」を作るのが難しい、という問題もありますね。

参考データ:このサイトのアクセスデータ


このブログのアクセスデータですが、記事が資産になりますので、積み上げ式で伸びていきます。トレンドアフィリだと、バズったらめっちゃ伸びるけど、更新を止めたら下がる、みたいな感じになるかなと思います。
※Googleの規約があるので、一部にモザイクをいれています。

なお、SEO特化のアフィリに関してはアフィリエイトで稼ぐにはSEO対策が必須な理由【超具体的に解説】で詳しく解説しています。
※ちょっと長いですが、参考になると思います。

残念ながら、トレンドアフィリエイトを始めても失敗します。


最後にちょっとした補足を解説します。

トレンドアフィリでは失敗します

この記事を読んでいる人の大半は、「アフィリエイト経験がゼロ」であり、かつ「トレンドアフィリの基礎知識を身につけた状態の人」だと思います。

最初は誰もがこういった状態ですが、、、残念ながら失敗しますね。
というのも、これは当たり前の事実なのですが、「いきなりアフィリエイトを始めて、いきなり成功!」みたいな話って、ほとんど起こりえないので。

ネットには成功談が多いですが、まぁ氷山の一角ですよ。
この記事を読んでいる人の大半は、失敗してくのでしょう…。

とはいえ、動かないと始まらない

たぶん失敗はするのですが、、、でも、動かないと始まらないことも確かです。

現在のぼくはSEO型のアフィリで収益を出していますが、過去にはトレンドアフィリにも手を出しました。サイトは消しちゃったので証拠がないのですが、、、それでも良かったなと思っています。

なぜなら、トレンドアフィリという選択肢を消せたから、です。

トレンドアフィリが気になっていた僕は、SEOアフィリをやりつつも「うーむ、SEOアフィリは難しいなぁ。トレンドアフィリは成功談が多いし、、、やっぱりトレンドアフィリの方がいいのかな」みたいな悩みを抱えていました。

しかし、1回トライして、見事に失敗したので、「よし、トレンドアフィリはダメだ。若干収益は出たけど、自分には向いてない。」ときっぱり辞めることができました。

気になったらやってみればいい

繰り返しですが、トレンドアフィリから学べることは多いです。

具体的には、「アクセスアクセスアップのコツ」とか、「SEOライティング」といった方法です。こういったスキルは、インターネットでビジネスにおいて、別分野でも活躍しますので、一旦学んでおいても損しないですね。

というわけで、気になるならやるべし。
多分失敗するけど、スキルアップには繋がりますよ、が最終結論です。

トレンドアフィリの始め方

トレンドアフィリでも、SEOアフィリでも、ブログでも、基本的な始め方は同じです。まずはサイトを作って、記事を入れていく作業になります。

最初の一歩:サイトの作り方


サイトの作り方は上記記事をどうぞ。中学生でも分かるように解説しました。

SEOアフィリを攻めたい方向け


「トレンドアフィリじゃなくてSEO型で攻めようかな」って思う人は、上記記事をどうぞ。SEOの基礎を学べます。

ブログ型アフィリで稼ぎたい方向け


「いや、自分はブログをメインに生きていくぜ」って人は、上記をどうぞ。ブログで人生経験を収益化する方法を解説しています。

というわけで今回は以上です。
頑張って続ければ、アフィリでは稼げますので。コツコツ進みましょう。

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。