【月3万円稼げる】アフィリエイトのコツ2つ【分析と作業方法を解説】

ブロガー兼アフィリエイター「アフィリエイトブログを頑張っているけど、、、マジで稼げない笑。とりあえず半年続けたけど、、、アドセンス収入で3,000円くらい…。 広告で稼げるという驚きはあったけど、、、道のりは長いなぁ。 アフィリエイトってなにかコツとかあるのかな? 3,000円アフィリエイターの僕に教えてください。」
こんな疑問に答えます。
本記事の内容:ブログアフィリエイトのコツを惜しみなく紹介する
- 1.アフィリエイトで月3万円を稼ぐためのコツ2つ
- 2.アフィリエイトで月3千円 → 3万円に伸ばす為の分析方法と作業方法
- 3.【朗報】月3万円のコツを掴んだ人は、月10万円を稼げます
- 4.【番外編】月30万円以上には『ASPアフィリエイト』が必須
現在の僕の状況として、アフィリエイトで自動収益を作りつつ、企業向けのSEOコンサルもしています。過去にはWebメディアの立ち上げ&運用もしていまして、当時は月300万くらいの利益でした。
1年間コンサルしてるサイトは毎月100件以上CVするようになったけど、1年間継続してるライターさんが成長しまくっててヤバい。CV導線や内部リンクの作り方がかなり上手になってきてるので、この人がアフィサイト作ったら余裕で儲かると思う。
— マナブ@バリ島🇮🇩 (@manabubannai) October 15, 2017
インターネットの広告畑で生きている僕が語ります。
1.アフィリエイトで月3万円を稼ぐためのコツ2つ
- コツ①:データから学ぶ(アクセスの多い記事、収益の高い記事に着目する)
- コツ②:実例から学ぶ(該当キーワードで検索して上位サイトを見る)
コツ①:データから学ぶ(アクセスの多い記事、収益の高い記事に着目する)
僕が運営するサイト(e-Life ※サイト閉鎖しました<(_ _)> )のデータなのですが、ほぼモザイクですいません。アナリティクスをそのまま公開するとGoogle規約違反なので隠しています。
注目すべきはサイト運営者の収益という列です。
ここをクリックするとどの記事から、どれくらい収益が生まれているか分かります。
※アナリティクス >> 行動 >> サイト運営者 >> サイト運営者のページ
の順番にクリックします。
ポイント:収益の生まれている記事を覚えておくこと
日常的にアクセスを見ていると、どの記事にアクセスがあって、収益が生まれているかが分かります。これがアフィリエイトマーケティングで一番大切な肌感の部分です。
シンプルに言うと、アクセスアップの肌感が掴めたら、それを繰り返すことで収益は伸び続けます。なお、具体的な改善方法は2の項目で述べています。
コツ②:競合から学ぶ(該当キーワードで検索して上位サイトを見る)
本記事は[アフィリエイト コツ]
というキーワードで上位を狙っています。
なので、ライティング前には競合を調査しています。
少なくとも上位5サイトには目を通しましょう。
上位サイトを見ることで分かることは次の2点です。
- 読者が求めている情報
- 収益化への導線
読者が求める情報は記事の見出しに着目すると分かりやすいです。
収益化導線は記事内のリンクをチェックしていくと分かります。アフィリエイト収益が発生する導線が張り巡らされています。
なお、収益UPに繋がるアフィリエイト記事の書き方は【ブログ特化】収益UPするアフィリエイト記事の書き方【実例公開】にまとめています。
2.アフィリエイトで月3千円 → 3万円に伸ばす為の分析方法と作業方法
続いては月3千円稼いでいる人が、10倍の収益を達成する方法を解説します。
結論を箇条書きすると次のとおり
- 分析方法:アナリティクスで収益記事を確認し、月間300PV以上の記事を分析する
- 作業方法:切り口を変えて横展開する
分析方法:アナリティクスで収益記事を確認し、月間300PV以上の記事を分析する
アナリティクスに戻り、サイト運営者の収益化ページビュー数に着目します。
サイトにもよりけりですが、まとめ記事 or 何かを詳しく解説した記事が上位に並ぶはずです。
300PV以上という条件を付けた理由は、10PVの記事を分析しても時間の無駄なので。最低でも300PV以上の記事を中心に見てきましょう。
作業方法:切り口を変えて横展開する
やることは簡単。
アクセスのある記事の切り口を変えて、増やしていくだけ。
具体例で解説:クラブミュージックのまとめ記事を増やした実例
例えばこのブログでいうと、クラブミュージックのまとめ記事にアクセスが多いです。
その理由は[クラブミュージック]
のビッグキーワードで5位に入っているため。
ちょうシンプルですが、これだけでアクセスが増えていきます。
あとは、好きなアーティスト毎に曲をまとめることでもアクセスを増やせます。
超シンプルなのですが、徹底的にやる人がすくない。
アフィリエイトで稼いでいる人は作業量が圧倒的に多いです。頑張れば成果は出るので、愚直に続けましょう。
補足説明:ASPから成果発生している場合はリファラーをチェックすること
基本的に月3千円の収益の方は、ASPからの発生は0件だと思います(基本的にASPアフィの方が難易度高いため)。しかし、もしASPから成果発生しているのであれはリファラーを確認しましょう。
こちら僕が愛用するafbの管理画面ですが、refという場所をクリックすると発生元の記事(リファラー)が分かります。ここをよく見ると、がちで勉強になりますので\(^o^)/
■SEOの便利知識
『◯◯の流れ』というキーワードで上位を取れるとCVします。なにかの手順を知りたい人がググる
→信頼できる情報を見つける
→手順の中にCVリンクを設置する
→\(^o^)/かなり王道ですが、わりと抜けてるサイト多い。
— マナブ@バリ島🇮🇩 (@manabubannai) August 14, 2017
3.【朗報】月3万円のコツを掴んだ人は、月10万円を稼げます
月3千円の人はもう少し作業を継続し、まずは月3万円を目指しましょう。
その理由はシンプルで、大半の場合は作業量を増やすことで月10万円に到達できるから。基本的には項目2で解説した手順を繰り返すだけです。
よくある疑問:2017年現在のアフィリエイトはオワコンなのか?
オワコンではないけど、、、難易度は上がっています。
というか、昔が余裕ゲーム過ぎただけなんですけどねw
2013年はまとめ記事の量産で余裕で稼げました。
僕が運営する世界へじゃんぷ( ※サイト閉鎖しました<(_ _)> )というサイトは2013年に立ち上げたのですが、英語学習フレーズのまとめ記事とかで初月から3万くらい出ました。
当時のリアルな数字を出すと、1記事500円で外注して、50本を公開する。25,000円の外注費で、初月でアドセンス3万達成など。
2013年、バブルすぎてやばかった\(^o^)/
じゃあ2017年現在はどうかというと、当時と比べたらコスパは悪くなりつつあるけど、まだまだいけますね。その理由として、大手もアフィリエイトやWebメディア業界にじゃんじゃん参入していることから分かります。
» 小学館とDeNA デジタルメディア事業の共同出資会社を設立
» 情報サイトから通販へ誘導、売り上げ4倍 カカクコム
個人スキルを磨くことで、まだまだ戦える
ほぼ自動化のアフィサイト(e-Life / https://t.co/TQEKsziO3P )が今月は10万以上の利益出そう。ASP特化で作っているので、1PV = 3~4円くらい。ちょうど運営開始から1年くらいだけど、ドル箱が出来上がった…。
— マナブ@バリ島🇮🇩 (@manabubannai) October 10, 2017
ブログアフィリエイトは良い意味でも悪い意味でも個人スキルに依存します。
ごりごり作業しつつ、大企業とバトりましょう\(^o^)/ 個人 vs 巨人 で結構楽しいかも…w
4.【番外編】:月30万円以上には『ASPアフィリエイト』が必須
アフィ報酬の計算完了。
毎月自分なりにレポートして解析しています。雑記サイト:1pv = 1.52円
ASPサイト:1pv = 2.78円
まとめサイト:1pv = 0.21円全体として『1pv = 0.97円』でした。アフィはまだまだ儲かりますね、メディアバブルです。
— マナブ@バリ島🇮🇩 (@manabubannai) October 12, 2017
- 雑記サイト:1pv = 1.52円(manablog
※当サイト
) - ASPサイト:1pv = 2.78円(e-Life)
- まとめサイト:1pv = 0.21円(世界へじゃんぷ)
上記は僕が所有するサイトのPV当たりの収益です。
このデータから分かるように、まとめ系のサイトで月30万円を稼ぐには、100万PVほど必要(ジャンルにもよりますが)。
ゴリゴリと100万PVを目指すのもいいけど、個人的にはASP型の方が効率良いかなと思っています。
おすすめなASPは【収益UP】おすすめなアフィリエイトサイト9選【裏ワザあり】にまとめています。
なお、アフィリエイト初心者は1つのASPから収益が膨大に発生していると勘違いしていますが、僕の例でいうと、合計で5つのASPから分散的に収益が発生しています。なので、複数ASPへの登録は必須ですよ(`・ω・´)ゞ
超簡単な裏ワザ:儲かるASP案件の探し方
ずばり、売れている案件を選ぶこと。超絶にシンプルです。
例えばレンタルサーバーを売りたい場合は、[レンタルサーバー 比較]
などで検索しつつ、人気なサーバーを選ぶべし。売れている商品は売れるべくして売れています。深いコダワリがあるなら別ですが、基本的には人気商品を推すべきです。
まとめ:ブログアフィリエイトはシンプル。作業8割・分析2割でOKです。
アフィリエイトは高度なWebマーケティング知識やライティングスキルが必須と考えている人は間違っています。
悲しいかな、これが現実でして、ある程度は作業量でカバーできるビジネス。それがアフィリエイトです。
本日も2万字分の記事投下done
文字量は本質ではないけど、アフィリで成果出すには作業量が必須ですね、、、つらい\(^o^)/
今週はトータル10万字入れたら、あとはのんびりしよう— ケースケ🇨🇳中国深圳 (@Keisukexlife) October 10, 2017
こちら半年くらいで100万PVを作った友人のTweetですが、作業量が素晴らしいですね笑。彼の場合は外注も駆使しているようですが、最初の3ヶ月ほどは圧倒的な作業量を誇っていたようです笑…。
フリーランスなりたいとか、起業したいとかいう人多いけど、ほぼ99%にいえる事は圧倒的に作業量が足りない事。個人で食べてる人に苦労話を聞けば色々出てくるはず。とはいえ、既に個人で食べてる人は過去の苦労話をしません。なぜならカッコ悪いから笑。天才じゃないなら毎日14時間は作業すべき。
— マナブ@バリ島🇮🇩 (@manabubannai) October 4, 2017
というわけで毎日楽しく14時間くらい作業しましょう笑。
それくらいやれば、ロケーションフリーで食べていけますので\(^o^)/
【収益UP】おすすめなアフィリエイトサイト9選【裏ワザあり】
アフィリエイトで稼ぐコツをまとめました。アフィリエイトの為にブログを開設したけど、収益が数百円…。0円じゃないから良かったけど、このあとはどのように進めていけば分からないという悩みを抱えた方向けです。アフィリエイトの仕組みから、オススメASP、さらにはブログ収益を爆発的に伸ばす裏ワザをまとめました。
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。