【超初心者向け】副業としてアフィリエイトをおすすめする理由と手順

サラリーマン「副業としてアフィリエイトを始めようかな。副収入を作りたい気持ちは強いけど、、、アフィリエイトって本当に稼げるのかな? あと、どれくらいの時間がかかるの? 向き不向きはあるの? コツはあるの? 分からないことや不安が多いなぁ…。」
こういった疑問に答えます。
本記事では、副業としてアフィリエイトをおすすめする理由と始め方の手順を解説します。更には、初心者からのよくある質問『かける時間・向き不向き・コツ』にも触れています。
アフィリエイト歴5年ほどの僕ですが、アフィリエイトで生活費以上を稼げるようになりました。基本的には副業という位置づけですが、組織化して法人化しても儲かる見込みが見えています。
英語学習サイトが月10万ほどなので、250万くらいで売りたいな。というか、超片手間の自動化(期間1年)でサイト作ったら月10万くらいにはなるので、10個くらい量産したら儲かりそう。 https://t.co/U3cTejjANb
— マナブ@バリ島🇮🇩 (@manabubannai) October 17, 2017
経験から学んだことを交えつつ解説します。
副業としてアフィリエイトをおすすめする3つの理由
- その①:空き時間で作業できる
- その②:初期投資がかからない
- その③:どこでも作業できる
その①:空き時間で作業できる
気が向いた時に少しづつ始めればOKです。
大学生ならまだしも、社会人となると空き時間の確保が大変ですよね。いきなり毎日3時間は難しいので、まずは週2日など出来る範囲で始めてみましょう。
その②:初期投資がかからない
まずはサイトを作ればOKです。
初期投資としては、サーバーで月に500円ほど。
脱サラでカフェ起業とかはリスクありすぎ(というかリスクしかないように見える)けど、アフィリエイトなら中学生の小遣い程度で始めることができます。
その③:どこでも作業できる
通勤時間でもOK。スマホがあれば作業できます。
できればPCのほうが効率的に作業できますが、スマホでも全然事足りる時代です。例えばですが、毎日の通勤時間に記事を書いてみる、といった感じで進めるのもありかなと。
よくある疑問①:どれくらいの時間がかかるのか?
まずはコツコツ1年間の継続を目指しましょう。
早い人は3ヶ月くらいでガッツリ稼いだりしますが、そんな人は極稀です。
最初の目標はこのあたりが良いでしょう。
よくある疑問②:向き不向きがあるのか?
センスの良い人はいますが、センスがなくても学習で補えます。
基本的にはWebマーケティングを学ぶことでアフィリエイト収入増に繋がります。道のりは平坦じゃないですが、継続的な作業+継続的な学習で徐々に登っていくことができます。
※あまりオススメしませんが、絶対に3ヶ月で結果を出してやるぜって方は「アフィリエイト無理」という人の勘違いは1つだけですをどうぞ。記事内の作業量をこなせば、数字は伸びてくるはずです。
副業としてアフィリエイトを始める3つの手順
千里の道も一歩からということで、行動しないと始まりません。
アフィリエイトを始める3つの手順を解説します。
- 手順①:基礎知識を学ぶ
- 手順②:アフィリエイトサイトを作る
- 手順③:アフィリエイトサイトを運営する
手順①:基礎知識を学ぶ
まずは基礎知識を学びましょう。
オススメの本はアフィリエイト初心者にオススメな本7冊【行動の重要性も解説する】にまとめています。書籍代をケチる人は稼げない(経験上)のでポチポチしましょう。
手順②:アフィリエイトサイトを作る
手順①と平行して着手がオススメです。
サイトの作り方は簡単でWordPressを使います。具体的な方法はWordPressを使ったブログの始め方、収益アップとSEOも合わせて解説にあります。ここで挫折する人に未来はないです。
手順③:アフィリエイトサイトを運営する
手順①と手順②が完了したらアフィリエイト記事を書いていきます。
検索上位を獲得する記事ライティングはSEOで検索上位を獲得する記事の書き方【記事設計からライティング】にまとめています。慣れないうちは大変ですが、ライティング能力はアフィリエイト以外のビジネスでも役立ちます。しっかり身につけましょう。
よくある疑問:コツはあるのか?
PDCAで実戦から学ぶことが大切です。
毎日記事を書いて、毎日アフィリエイト報酬をチェックすると、『どの記事が儲かるのか』が分かってきます。そういった小さな成功体験を積み重ねつつ検証を繰り返すことが大切です。
» 関連:中級者向け:本を読んでもWebマーケティングの勉強はできない理由
まとめ:副業としてアフィリエイトはおすすめ。まずはトライしましょう。
以上、副業としてアフィリエイトをおすすめする理由と手順でした。
まずは月5万円を目指しましょう。
月5万円あれば、東南アジアで1ヶ月暮らせます。
日本の労働問題で鬱病や過労死問題をよく聞きますが、月5万円の自動収入がある or ないで精神面が変わるはず。会社で頑張ることを否定はしませんが、リスクヘッジ的に個人でのスモールビジネスも持っておくべきです。
Web上では才能に溢れた人が目立ちますが、みなさん影では苦労しているはずです。
少なくとも僕の周りで稼げている人は、色々と苦労した時代を乗り越えています。
最初の頃はアフィリエイトのせいで自由時間が減りますが、徐々に時間とお金が増えていくはずです。まずは小さな一歩から始めてみましょう。