Written by Manabu Bannai

【断言】アフィリエイトにおすすめなサーバーは1つだけ【開発者が語る】

Affiliate MARKETING

アフィリエイトのサーバー選びに迷う人「アフィリエイトを始めるにあたりオススメなサーバーを知りたいなぁ。全く知識がないので、初心者でも簡単に使えるサーバー希望です。どれを選ぶべきだろう?」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • アフィリエイト初心者にオススメなサーバーはMixhostの一択です
  • アフィリエイトサイトをMixhostで構築する方法【中学生OK】
  • アフィリエイターが最低限は知っておくべきサーバー知識

この記事を書いている僕は、アフィリエイトで生計を立てつつも、企業向けにフリーランスプログラマーとして受託開発もしています。要するに、アフィリエイト知識とプログラミング知識があります。

サーバー関連の記事は開発者以外が書いており、間違っている情報も多かったりします。今回の記事では、”正しい知識を初心者でも分かりやすく”をモットーに書きました。是非ご覧ください。

アフィリエイト初心者にオススメなサーバーはMixhostの一択です


結論はMixhostを選んでおけば問題なしです。

  • メリット①:無料でSSLが付いている&設定不要
  • メリット②:金額が安い&スペックが良い
  • メリット③:Web上に情報が多い

メリット①:無料でSSLが付いている&設定不要

今の時代なら全サイトでSSL必須ですね。
SSLの基礎知識は後述しますが、簡単にいうと、URLを「https」にすること。「http」のサイトは非SSL対応です。

Mixhostなら何も設定せずにSSL対応していますので、初心者でも安心です。

メリット②:金額が安い&使いやすい&スペックも良い

Mixhostなら、初期費用0円、月額費用880円。

レンタルサーバーで人気なエックスサーバーだと、初期費用3,000円がかかってしまいます。なので、金額的にはMixhostが安いですね。

更新情報:2022年9月1日

エックスサーバーが「初期費用を無料」にしましたので、MixHostとの比較では「エックスサーバーの勝利」だと思います。念のために記事は残しますが、基本的には「エックスサーバーがおすすめ」が結論です。

あとは、さくらサーバーも有名ですが、これはちょっと開発者向けですね。金額はMixhostレベルで安かったりもしますが、初期設定でつまづきやすいかなと思います。

※ロリポップとGMOサーバーは使い勝手がまじで悪いです。使いづらいくて情報が少ないといった感じ。利用するメリットはほぼなしなので選ばない方が吉です。

スペックは気にせずでOK

Mixhostではいくつかプランがありますが、初心者ならスタンダードプランを選んでおけばOK。これで、月間50万PVくらいなら耐えられるかと。とはいえ、月間50万PVまで伸ばせる人はほぼいないので、初心者のうちから心配する必要なし。

メリット③:Web上に情報が多い

『Web上に情報が多い = 分からなくてググったときに安心』という意味です。
情報量トップでいうとエックスサーバーなのですが、、、Mixhostも伸びてきています。

2016年までは、『サーバーならエックスサーバーですよね』って感じでしたが、2017年に突如現れたMixhostが市場を破壊しました。まだ新しいサーバーですが、利用者は伸び続けているので今後に期待ですね。

なお、ググっても分からないなら、サポートに連絡しちゃえばいいので、現実問題として、Mixhostの情報がWebに少なくても大丈夫だったりはしますが・・・。

というわけで、イチオシがMixhostです。
いまなら30日間の無料体験がありますので、まずはお試しで借りてみましょう。
» MixHostはこちら(30日間無料)

アフィリエイトサイトをMixhostで構築する方法【中学生OK】


サーバーレンタルが終わったらサイト構築をしていきます。
最近だとこのプロセスはほぼ自動化されているので、初心者でも大丈夫です。

具体的な方法は【初心者向け】WordPressでアフィリエイトを始める方法【中学生OK】で解説しています。中学生でも分かるので是非ご覧ください。

アフィリエイターが最低限は知っておくべきサーバー知識


最後にちょっとしたオマケです。
これからアフィリエイトを始めるなら、少しだけサーバー知識を知っておきましょう。

  • その①:SSLの基礎知識
  • その②:自動バックアップ
  • その③:DNS設定

アフィリエイトをやる上での大切な知識のみにフォーカスしています。
順番に見ていきましょう。

その①:SSLの基礎知識

SSLとは『Webサイトのデータを暗号化して送受信する仕組み』のことです。
例えば、クレジットカードでの支払いがあったとして、ハッカーにクレカ情報を抜かれたら困りますよね。

それを解決するのがSSLでして、SSL化されたサイトなら、情報が常に暗号化されています。なので、仮にハッカーから情報を抜かれたとしても大丈夫ってことです(初心者でも分かるように簡略化して解説しています)。

でも、ここで疑問が生まれます。

アフィリエイトサイトにはSSLって不要なんじゃないか論

「アフィリエイトサイトならクレカ情報とか入力しないよね・・・?」

上記は超正論でして、セキュリティ面で考えるとアフィリエイトサイトはSSL化する必要なし。じゃあなんでSSL化すべきかというと、、、Google先生がSSL化しろって言うから笑。

たったこれだけの理由です。
Google先生には常に従わないとですね。

その②:自動バックアップ

アフィリエイトサイト運営をするなら、常にバックアップを考えないとNGです。
なにかのタイミングでサイトが消えちゃうこともありますからね。

じゃあ具体的になにをすればいいかというと、、、やることはなし笑。
Mixhostなら、無料で自動バックアップしてくれています。
» 参考:自動バックアップからファイル/データベースの復元 | mixhostヘルプ

※Mixhost以外のサーバーを使うなら、自動バックアップは事前に調べて、設定をしておきましょう。尚、エックスサーバーも自動バックアップ機能がありますが、復元は有料(5,400円〜)となります。
» 参考:自動バックアップ機能 | レンタルサーバー【エックスサーバー】

その③:DNS設定

DNSとはDomain Name Systemのことで、簡単に説明すると『サーバーをドメインを紐付けるシステム』のことです。

  • サーバー:Mixhostで契約
  • ドメイン:お名前ドットコムで取得

上記のような状況において、当たり前ですが、サーバーとドメインはひも付けされていませんよね。なぜなら、Mixhostとお名前ドットコムは運営する会社が別々だから。

それをひも付けする設定がDNSでして、ドメイン取得した会社(今回の場合はお名前ドットコム)の管理画面から設定できます。
このあたり初めての時はちょっとややこしいですが、1回やれば慣れますね。具体的には【初心者向け】WordPressでアフィリエイトを始める方法【中学生OK】をどうぞ。

今回は以上です。
Mixhostを使って、快適なアフィリエイトライフをどうぞ。