Written by Manabu Bannai

アフィリエイトで稼ぐにはSEO対策が必須な理由【超具体的に解説】

Affiliate MARKETING SEO

アフィリエイトに必要なSEO対策を学びたい人「アフィリエイトで稼ぐ為にSEO対策を学びたい。 アフィリエイトにはSEOが大切と言われるけど、具体的にはどのように学べばいいんだろう? 学習方法や参考書籍を知りたいな。」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • アフィリエイトで稼ぐならSEO対策が必須な理由
  • アフィリエイトで稼ぐ為にSEO対策を学ぶ手順とは
  • アフィリエイトで稼ぐ為に読むべきサイト+参考書籍

この記事を書いている僕は、SEO&アフィリエイト歴6年ほど。
現在は企業向けにSEOコンサル業をしつつ、アフィリエイトサイトで月100万円以上の収益を上げています。口だけのコンサルは嫌いなので、自分で実績を出し、それを公開しつつコンサルしている状況です。

本記事では、”アフィリエイトで稼ぐために大切なSEO知識”を解説します。
超具体的に解説したので、本質が理解できるかなと。本質が理解できたら、あとは実践しつつ学べばOKです。

というわけで、見ていきましょう(`・ω・´)ゞ

アフィリエイトで稼ぐならSEO対策が必須な理由


アフィリエイトで稼ぐには、サイトに訪問者を呼ぶ必要があります。

サイトに訪問者を呼ぶ方法

  • その①:検索から訪問者を呼ぶ
  • その②:SNSから訪問者を呼ぶ

その①が、いわゆる”SEO”と呼ばれる方法です。
なお、厳密には”広告で訪問者を呼ぶ”という方法もあるのですが、アフィリエイトにおいては一般的じゃないので排除して解説しています。

重要なポイント:SEOは収益性が高い

重要なことは、”SEO流入は収益性が高い”ということ。

  • SEOの検索流入から来た訪問者:商品を買う可能性が高い
  • SNSの流入がら来た訪問者:商品を買う可能性が低い

その理由はシンプルで、検索する人は”能動的”に動いており、SNS流入する人は”受動的”に動いているからです。『SNS流入=テレビみたいなモノ』って考えれば分かりやすいかもですね。

モノを買う時の行動を具体的に考えてみる

理論だけだと分かりづらいので、具体例で考えてみます。

すこし高い買い物をするときって、必ず検索しますよね。
僕は最近1万円以上するイヤホンを買いまして、その時の行動を振り返りつつ解説します。

僕がモノを買った時の思考を整理する

  • 手順①:ワイヤレスイヤホンを探している。とりあえず[ワイヤレスイヤホン おすすめ]で検索してみる
  • 手順②:おすすめ記事をみたら、だいたいの情報は分かった。とりあえずAppleかBoseかSonyのイヤホンは良さげ。
  • 手順③:[Apple ワイヤレスイヤホン][Bose ワイヤレスイヤホン][Sony ワイヤレスイヤホン]でググりつつ、商品レビューを見てみる。その結果、Sonyはちょっと微妙だと分かる。
  • 手順④:[Airpods Bose ワイヤレスイヤホン]でググってみる。商品比較記事をみて、自分はどちらに向いているかを考える…。
  • 手順⑤:どっちも良さそうだけど、、、Appleがいいかと思えてくる。その理由は、普段MacとiPhoneを使っているから、親和性が高いため。
  • 手順⑥:YoutubeでAirpodsをググってみる。するとヒカキンの動画が出てきた。何となく見ていたら、「イヤホンを外すと、自動的に音が止まる」という特徴を知る。やっぱり買おうと決心する

こんな感じですね。

SEOとは『Web上の網』のようなもの

SEOという網がありまして、それをインターネット空間に張っておくイメージですね。漁師が魚を捉えるために網を貼りますよね。あれと同じです。

商品購入するときに、みなさんは色々な検索ワードでググっていまして、それを先に予想しつつ記事化する感じ。

「なんとなく分かったけど、、、かなり難しそう」って思うかもです。

でも大丈夫。
徐々に慣れていきますし、最初は”簡単なキーワードから練習”していくと、徐々に”売る感覚”を掴めるようになりますので。

次の項目では、どういった思考でキーワードを考えつつ、SEOを学ぶかって部分を解説しますね。

余談:SEO上級者向けの話

この記事はSEO消費者向けですが、上級者向けに小話を入れてみます。

先ほどの購買行動の話の手順⑥に着目してください。
具体的には、『何となく見ていたら、”イヤホンを外すと、自動的に音が止まる”という特徴を知る。』という部分。

ここがマジで大切でして、記事に辿り着いた読者に”新しい事実(他のサイトが紹介していない機能、もしくは新しい切り口の価値提供)”ができると、購買率がグッと上がると思います。

かなり上級者向けですが、ライティングテクニックとして利用できます。参考までにどうぞ。

アフィリエイトで稼ぐ為にSEO対策を学ぶ手順とは


次の5つです。

  • 手順①:自分の得意分野を考える
  • 手順②:その分野で過去に苦労したことを思い出す
  • 手順③:当時の悩みで検索してみる
  • 手順④:SEOキーワードを見つける
  • 手順⑤:当時の自分に向けて記事を書く

こんな感じ。
分かりやすさの為に具体例で考えましょう。

具体例:英語が得意な人の場合

  • 手順①:自分の得意分野を考える
    得意分野は英語です
  • 手順②:その分野で過去に苦労したことを思い出す
    留学したので英語が伸びたけど、留学前には”本質的な英語力”を伸ばす方法が分からなくて苦労した。TOEICとかはどうでも良かったので、とにかく”使える英語”を学びたかったし、退屈な参考書は嫌だった。
  • 手順③:当時の悩みで検索してみる
    [英語学習 楽しく 参考書 留学前]でとりあえずググってみた。
  • 手順④:SEOキーワードを見つける
    Googleが「英語学習 楽しく 参考書 留学前に関連する検索キーワード」を出しており(※下記の画像参照)、そこを見ると、[留学前 教材]が良さそうに思えてきた。
  • 手順⑤:当時の自分に向けて記事を書く
    あとは、留学前におすすめ教材を探していた自分に向けて記事を書くだけ。

手順④の補足:画像について


上記のように、ボヤっとしたキーワードでググってみてから、Googleの検索結果最下部を見るのは有効な戦略です。

Google先生が、”ボヤっとしたキーワード”から、”一般的によく検索されるキーワード”に変換してくれていますので。

本来は、”ボヤっとしたキーワードでググった人”に対して、Google先生が「本当に知りたいのはこっちでしょ?」と誘導する機能ですね。でも、こういった機能を逆手に取ると、SEO対策の戦略として有効になるってことです。

キーワードが決まったら記事を書けばOK

今回のキーワードは、[留学前 教材]ですね。
記事を書く際に気をつけるべきことは、”読者の悩み”と”悩みの解決策”を明確にすることです。

でも、難しく考えなくてOK。
当時の自分に向けて書くことが大切です。

  • 読者の悩み:これから留学にいくけど、その前に出来るだけ自分でも学習をしておきたい。TOEICといった資格勉強じゃなく、実際に使える英語を学びたいと思っており、そこで使える教材を探している。でも、つまらない参考書は嫌なので、”使える英語”を楽しく勉強したいなぁ。
  • 悩みの解決策:あなたが取り組んだ方法をまとめて発信する。例えば、DUOという単語帳を音読するとか、映画を使った学習&英語フレーズの暗記とか、電車移動中にTEDという動画を見て勉強したといった感じ。

このあたりの具体的な方法は【ブログ特化】収益UPするアフィリエイト記事の書き方【実例公開】で解説しています。

このサイトの超人気記事なので、ぜひじっくりとご覧ください。僕はこの記事の方法で、アフィリエイト収入がニョキっと伸びましたので。

アフィリエイトにリサーチは不要

「アフィリエイトではリサーチが大切だ」といった話があるけど、、、ぶっちゃけ賛成できません。

初心者がリサーチしつつ記事を書いても、、、それじゃ多分売れませんよ。

まずは”過去に自分が困ったこと”を記事にすべきでして、月間収益が5万円とかを越えてきたら、、、まぁリサーチとかして、アフィリエイトをやるのもありかなって思います。

今回紹介した例だと、DUOとか映画とかのアフィリエイトリンクを貼れますよね。
記事から商品が売れれば、月5万円は十分に目指せる範囲なので。まずはここを達成すべきかなと思います。

※月50万とか、月100万円を稼ぐには、アフィリエイトのリサーチが必要です。でも、それって上位1%の世界なので、最初は気にしなくてOKです。

アフィリエイトで稼ぐ為に読むべきサイト+参考書籍


次の3つをまとめます。

  • その①:アフィリエイトで稼ぐために読むべきサイト
  • その②:SEOを学ぶために読むべきサイト
  • その③:アフィリエイトとSEOを学ぶのにオススメな本

その①:アフィリエイトで稼ぐために読むべきサイト

結論は次の2つ。

その②:SEOを学ぶために読むべきサイト

2つだけあります。

  • SEO対策の完全マップ|入門・基礎・中級・上級を徹底解説:すいません、またまた僕のサイト。SEO歴は6年あるので、ノウハウはガッツリ溜まっています。こちらも辞書的に使ってもらえると嬉しいですね!
  • バズ部:SEO界隈だと有名ですね。記事のクオリティが素晴らしい。コンテンツマーケティング系の記事は、全部読んでおきましょう。

バズ部を読む時の注意点

バズ部的なSEOとは、『読者を120%満足させるコンテンツ』という定義をしています。

これは確かに正しいのですが、アフィリエイトに適用すると売上が上がりません。
なぜなら、アフィリエイトは”読者の行動を後押しする文章”が必要でして、これがないと商品は売れませんので。

  • アフィリエイトサイトの目的:商品を売ること
  • バズ部のSEOの目的:自社メディアを構築してブランディングする

サイトの目的がブランディングなら、それでOKなのですが、、、大半のアフィリエイターは目の前の収益が欲しいですよね。

なので、”バズ部だけを完全に信じる”ことはNGでして、アフィリエイトに特化している情報サイトも読むようにしましょう(`・ω・´)ゞ

その③:アフィリエイトとSEOを学ぶのにオススメな本

下記の5冊を読んでおきましょう。

アフィリエイト 報酬アップの絶対法則61

アフィリエイトの基礎を学べる本。
アフィリエイト系の書籍はいっぱいあるけど、とりあえずこれを読んでおけばOKです。網羅的に学ぶことができます。

20歳の自分に受けさせたい文章講義

ライティングの型を学べる本。
アフィリエイトとライティングは切っても切り離せない関係なので、この本を読みつつ学習しましょう。学習したら記事を書き、体でライティングを学ぶのが大切です。

沈黙のWebライティング

SEOライティングの基礎+本質を学べます。
『コンテンツ is King』と言われる現代ですが、その概要を理解できるかなと思います。マンガなので初心者でも読みやすいはず。

安定収入が欲しくてたまらない人のためのロングテールアフィリエイトの極意

アフィリエイトで稼ぐにはロングテールキーワードの理解が必須です。
この本を読めば概要理解できるかなと。あと、僕の過去記事でも解説しているので、ロングテールSEOって意味あるの?【キーワード探し・効果を解説】も合わせてどうぞ。

セールスライティング・ハンドブック 「売れる」コピーの書き方から仕事のとり方まで

何のために文章を書くのか?
それは、商品を売るためです。

広告の本質を学べる本です。
だらだらとブログを書いていても稼げるはずはないです。

戦略的に記事を書いていく必要があり、この本では『戦略&広告に対する価値観』を学べるかなと思います。

というわけで、今回は以上です。
まだサイトを作っていない人がいたら、、、こんな記事を読んでいる場合じゃないですよ。アフィリエイトサイトの作り方は【初心者向け】WordPressでアフィリエイトを始める方法【中学生OK】で解説しています。まずはサクっとサイトを作りましょう(`・ω・´)ゞ