Written by Manabu Bannai

【裏ワザ】アフィリエイトで商品が売れない理由【存在しませんよ】

Affiliate MARKETING

アフィリエイトで商品が売れなくて萎えてる人「アフィリエイトで商品が売れない理由を知りたい。 アフィリって、、、マジで売れないですよね。  月5万PVくらいは集まるようになったけど、、、アフィリ収益はスズメの涙ですよ。こんなんじゃ、月100万PVくらいを目指さないと、食っていけるようにならない気がする。稼いでる人は、スーパーマンなのか、なにか裏技を知ってるはずだ。」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • アフィリエイトで商品が売れない理由
  • アフィリエイトに「裏ワザ」は存在しない話

この記事を書いている僕は、アフィリエイト歴6年。収益は月200万円くらい。

当サイト(マナブログ)から月180万円くらいを稼いでいまして、信頼性担保のために、稼いでいるサイトは全て公開しています。
» 参考:アフィリエイトで月100万を達成して思うこと【実名+サイト公開あり】

本記事では「アフィリエイトで商品が売れない理由」をまとめました。

理由は5つくらいに集約されますので、サクっと記事を読んで、その後はゴリゴリと作業を継続して、少しずつ人生を変えていきましょう。

アフィリエイトで商品が売れない理由


理由は下記のとおり。

  • 理由①:そもそもアクセスが少なすぎる。
  • 理由②:売ることは悪いことだと思ってる。
  • 理由③:稼いでる人から学ぼうとしない。
  • 理由④:文脈に沿って、商品を紹介していない。
  • 理由⑤:読者に愛を持っていない。

このあたりを対策したら、商品は売れるようになるはず。
順番にみていきましょう。

理由①:そもそもアクセスが少なすぎる。

ここは前提条件の部分なのですが、、、少なくとも月3〜5万PVは必須です。 
どんなジャンルでも、月3〜5万PVは到達できますので、最初のハードルはここですね。

なお、人によっては「少ないPVでも収益化できる」といいますが、基本的には上級者向けです。 そういった上級者は「アクセスを増やすこともできるけど、あえてピンポイントで狙いにいっている」という感じでして、たしかにコスパは良いですが、初心者だと難しいです。

結論:まずは「月3〜5万PV」を目指すべき

ぶっちゃけ月3〜5万PVならそこまで難しくないのです。そして、月3〜5万PVに到達できたら、あなたには月10万円くらいを稼ぐポテンシャルがあります。
» 参考:ブログのPV単価の平均を解説【1PVは4円くらいまで伸ばせますよ】

まずは「【初心者向け】ブログのアクセスアップでやることは『3つだけ』です」の記事を参考に、アクセスアップの基礎+コツを掴んでください。そして、大半の人は作業量が足りていないので、少なくとも100記事は書きましょう。

理由②:売ることは悪いことだと思ってる。

これは、過去の僕です。

こんな考えを持っていませんか?

  • お金稼ぎは悪いこと
  • 商品を売りつけるのは悪
  • あまりお金を稼いじゃダメ

こういった思考は、百害あって一利なしです。 今すぐに捨てましょう。 
その代わりに、「稼いでから考えよう」と思えばOKです。

そもそも論ですが、お金を稼ぐことは全然悪いことじゃなくて、良い商品なら世の中に広めるべきですよ。 そしたら、商品を買った人、商品を作った人、商品をオススメした人の3者が幸せになれますからね。

あと、思い返して欲しいのですが、なにか商品を買って、深く後悔したことありますか?

ぶっちゃけあまりないと思いまして、つまり「商品を買っても、大半の人は後悔しない。むしろ幸福度は上がる。なので、良い商品はガンガン売るべし」ということです。

理由③:稼いでる人から学ぼうとしない。

無駄なプライドは捨てましょう、ということです。
プライドじゃなく、「価値のないコダワリ」とも言えますね。

※これも過去の自分に伝えたい。

Twitterをみえると、稼いでいるブロガーやアフィリエイターが多いです。
そして、サイトを公開している人も多いです。

最速で稼ぐ方法

稼いでいる人のマネをすること。

コピーはダメですよ。
というか、コピーしてもGoogleに消されますので。

稼いでいる人から素直に学び、「まずはこの人のやり方を参考にしてみよう」という気持ちを持てばOKです。

ダメな例としては、「自分には自分なりのやり方がある」とか、「もっとカッコよく稼ぎたい」といった思考です。 自分流でやってもいいですが、それは月50万とか稼げるようになってからで、いいと思いますよ。

理由④:文脈に沿って、商品を紹介していない。

ある程度のアクセスがあるなら、文脈にそって商品紹介したら売れます。

大半の人が気がついていない事実

アフィリ収益の9割は、全体で1割の記事から生み出されている。

もしかしたら「8対2の法則」を聞いたことがあるかもですが、要するに「全体売上の8割は2割のお客様が生み出している」という理論ですね。

しかし、インターネットの場合はさらに極端ですが、割合は「9対1」とかですね。

売れるキーワードも決まっている

「おすすめ・比較・手順・商標・始め方」あたりです。

上記のキーワードだと、「記事を書くときに、商品紹介しやすそうだな…」と感じませんか? その感覚が正解でして、大半の人は「無理やり売りすぎ」だったりします。

売れるキーワードに対して、内部リンクを流す


上記のとおりでして、大半の売上は[青汁 レビュー]という記事から発生するのですが、その記事に向けて[青汁 メリット]とか、[青汁 効果]とか、[青汁 飲みやすい]の記事を書いて、リンクを貼っていますね。

ここがアフィリエイトの根本的な部分でして、要するに「売上に繋がる記事を書く→それに関連する記事を書いてリンクを貼る」という流れですね。

詳しくは「【アフィリエイト】ビッグキーワードで上位表示させる方法【7桁いける】」で解説しました。

理由⑤:読者に愛を持っていない。

ここは抽象的すぎるのですが、「売れればいいや」って思っている人は稼げないですね。

記事の読者は「過去の自分 or 身近な友人」に設定すべきでして、そういった人に適当なモノを売れますか? 僕は売れないです。

一昔前とかだと、匿名のアフィリサイトでも儲かったりしましたが、最近は難しいですね。

つまり、「読者のためになる記事を書き続ける」というのが近道です。 そして、オフラインでも「このサイトはとても良いよ」と広まるのが、ベストな状態ですね。

アフィリエイトに「裏ワザ」は存在しない話


アフィリで月数百万を稼ぐ人がいます。
自慢で申し訳ないですが、僕もそんな感じでして、収益の伸びは下記の感じです。

  • 2016年09月:月5万くらい
  • 2017年01月:月8万くらい
  • 2017年06月:月12万くらい
  • 2017年09月:月30万くらい
  • 2017年12月:月80万くらい

こんな感じで伸びまして、2018年1月に月100万を突破しました。 そして、2018年8月には月200万を越えており、ブログから自作コンテンツも販売しており、それも合わせると月商300万くらいです。

アフィリって収益が「二次曲線」みたく伸びますので、最初の1年とかは暗黒時代ですね。作業しても収益が入らないので、萎えまくる每日です。

驚くほどに、近道はない

最初はマジでシンドイです。
大切なので繰り返します。  最初はシンドイです、マジで。

1年くらい頑張っても、月3万とかですからね。
友達に話したら笑われますよ。

しかし、冷静に考えたら気がつくのですが、「労働時間が0時間でも、毎月3万円が入ってくる」という事実はすごくて、ここを理解すると「経営者の思考」になれますね。

アルバイトとかで時間を切り売りしたら、たしかに稼げますが、それだと疲れるし、限界もあります。 しかし、アフィリとかで自動化して稼ぐことで、収入は青天井になりますね。

効率は、徐々に上がります

最初の1年は、まじで暗黒時代です。
しかし、徐々にコツを掴んでくると、効率が良くなります。

  • 記事を書く速度が速くなる
  • 商品を売るコツを掴む
  • キーワード選びのコツを掴む

上記の感じですね。 そして、月7桁を稼ぐ人は、細かい作業が洗練されており、最大効率で最大の手数を打ってくるので、結果としてさらに稼げる、というループに入ります。

稼いでいる人=忍耐強く、継続した人

アフィリって、ちゃんと理解すると、マジでシンプルです。

しかし、最初はマジで稼げないので、大半の人(過去の僕も含め)は「こんな作業を続けても無理だ・・・稼げる訳がない。やってられん」ってなります。

しかし、怒涛の忍耐力で続けた人が、結局は勝っていたりします。

疲れたら、一旦は辞めてもいいと思いますよ。
僕はブログ型アフィリがメインですが、なんども挫折しました。

挫折して、また再開して、また挫折して、また再開して、、、、といった感じで繰り返していたら、徐々に伸びてきた感じです。 覚えておくべきことは、仮に挫折しても、努力の過程で身につけたスキルはなくならない、ということです。

というわけで、本日も作業をがんばりましょう。
最後に、ニーズ別にオススメな記事を貼りつつ、記事を終えますね。

サイトのアクセスが少ない人向け

売るためのキーワード選びがわからない人向け

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。