Written by Manabu Bannai

アフィリエイトで売上が伸びない人の問題点とは【利益は0円にすべし】

Affiliate MARKETING

アフィリエイトで売上が伸び悩んでいる人「アフィリエイトの売上が伸びない…。 日々、頑張って記事を書いているけど、、、まだまだ先は長いなぁ…。コツコツ作業することが大切だと分かってるけど、なにか売上を伸ばすコツとかって存在しないのかな。経験者の話を聞いてみたいよ。」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • アフィリエイトの売上が伸びない人の問題点とは
  • アフィリエイトで「売上を伸ばすためのコツ」みたいな話
  • アフィリで当たり前の事実:売上はガンガン投資すべきです

この記事を書いている僕は、アフィリエイト歴5年ほど。
最近は7桁をキープできるようになってきたので、自宅で引きこもって記事を書きつつ、わりと幸せな日々を送っています。
» 参考:アフィリエイトで月100万を達成して思うこと【実名+サイト公開あり】

アフィリエイトで避けて通れない道として、「売上が伸びない…」という悩みがあるかなと思いまして、本記事では「売上停滞に繋がる問題点+解決策のヒント」について解説してみようと思います。

すでに5万くらいは収益がでている中級者向けの記事でして、「中級レベルから上級まで突き抜けたいぜ」という方は、ぜひどうぞ。

アフィリエイトの売上が伸びない人の問題点とは


前提条件として、記事はできるだけ増やすこと。

アフィリにおいては、「記事=資産」となって蓄積されますので、記事を増やしていか
ないとダメです。 だらだらとデータ分析とかをするよりも、「毎日1記事を書く」とかの方が、売上アップの近道ですよ。

着目すべき点:毎月成長しているかどうかを確認すること。

アフィリって、事前に売上予想が難しいです。
なので、「記事を書く→伸びたか確認」がオススメでして、要するに「振り返りが大切」ということです。

売上が伸びている場合に考えること

  • なぜ、売上が伸びているのか?
  • どの記事から収益が発生しているのか?
  • 収益発生する記事には、どういったキーワードで読者流入しているのか?

上記は明確にしましょう。
これが分かれば、「売上をさらに伸ばすための次のステップ」が見えてきますからね。

なお、売上の伸ばし方をシンプルに解説すると、下記のとおりです。

売上の伸ばし方をシンプルに解説

  • 収益記事と収益につながっているキーワードを明確にする
  • 収益につながっているキーワードの関連キーワードを探す
  • 関連キーワードを狙って記事を増やし、収益の上がっている記事に読者を流す

これだけですね。 詳しくは「【SEO】コンテンツの質を上げる為の方程式【要素分解すれば簡単です】」をどうぞ。

売上が伸びていない場合に考えること

  • なぜ、売上が伸びていないのか?
  • 狙ったキーワードで上位が取れていないのか?
  • 激戦すぎるキーワードじゃないか?
  • 激戦キーワードを狙うなら、自分が勝てる理由はなにか?
  • キーワード上位を取るために、関連記事の数は足りているか?

上記のあたりを考えたらOKですね。

なお、アフィリをする上で「サイトがわかりやすいから、自分のサイトは上位を取れるはず」という考え方は、あまり良くないです。

分かりやすい記事構成を競合サイトに真似されたら、あなたのサイトは負けてしまう可能性が高いですからね。 記事を書く際には、「自分なりの価値はなにか?」という点を明確にすべきと思います。

付加価値の高め方として、1つにブランディングがありますが、参考までに「【戦略あり】Twitterで個人ブランディングする方法【胡散臭くない】」もご覧いただけると、付加価値についての理解が進むと思います。

PDCAを繰り返したら、収益は伸び続ける

基本的には、下記の手順を繰り返すだけです。

  • 戦略を考える
  • →キーワード順位や収益を確認する
  • →反省点と次の戦略を考える
  • →記事を書く
  • →キーワード順位や収益を確認する
  • →反省点と次の戦略を考える
  • →記事を書く … 繰り返し

中級者向けの記事なのでゴリゴリと厳しい意見を書いちゃっていますが、基本的には「すべての行動に理由付けをすべき」でして、「目的のない記事」とか「息抜きの記事」を書いていたら、それじゃあ上は目指せません。

もちろん、SNSでの反響を狙って、「一見すると無駄な記事」とかを書くのは、大いにありだと思います。

アフィリエイトで「売上を伸ばすためのコツ」みたいな話


僕はアフィリ収入10万円くらいで停滞している時期が長かったですが、月20万を越えてからは、サクサクと伸びていきました。

アフィリ収益の伸び方(僕の例)

  • 104,627円
  • 131,095円
  • 174,156円
  • 343,206円
  • 462,448円

上記はリアルな数字でして、こんな感じでした。
その際に意識していたことをまとめてみますね。

アフィリで売上の伸ばすコツみたいな話

  • ①作業量はマジで大切です。
  • ②プライドは不要。真似すべき。
  • ③売上で一喜一憂しないこと。

①作業量はマジで大切です。

作業量は大切です。
何度でも言います。 作業量は大切です。

僕は売上停滞の時期が長かったですが、足りなかったことは「圧倒的に作業量」でした。アフィリってどうしてもサボりたくなってしまいますが、サボっちゃダメです。

現在のメインサイトはこのブログ(サイト名:マナブログ)ですが、毎日更新を続けています。現在は420日目くらいですが、この先500日くらいは継続しようかなと思っています(`・ω・´)ゞ

②プライドは不要。真似すべき。

インターネット世界は変化が激しいです。
去年のやり方が最適とは限らないので、常に新しい方法を受け入れるべき。

例えばですが、2018年だと、ひそかにブロガーブームが起きていますので、こういった波を意識するのが大切なのかなと。

波に乗る or 乗らないは本人次第ですが、乗らないなら「乗らない理由」は明確にすべきでして、プライドが邪魔していませんかね。そこだけは注意です。

③売上で一喜一憂しないこと。

継続して順調に伸び続けるとかって不可能ですので、どうしても伸び悩みの時期はでてきます。 作業をしたのに売上が下がるときもあるので、、、つらいですね。

でも、そこで手を止めたら悪循環なので、「なんで売上が下がったのか」を考えつつ、常に「次の一手」を考えましょう。

なんか哲学みたくなっちゃいますが、「常に思考をポジティブ化」すべきでして、「売上が下がった、つらい」という考えは捨てて、「売上が下がったから問題を明確にしよう」と考えるだけでOKですね。

アフィリエイトの成功法則

僕もまだまだ未熟ですが、最近思うことが下記のことです。

アフィリエイトの成功法則

変化に対応しつつ、手数を増やして戦うこと。

ぶっちゃけアフィリ以外でも当てはまりますが、「変化が多い=チャンスが多い」と考えるべきでして、変化の少ない業界なので、既得権益ズブズブですよ。

あと、Googleのアルゴリズムアップデートは新陳代謝なので、これから上を目指す方にとっては嬉しいですよね。

アップデートで上位サイトが落とされたら、そこに食い込んでいけばOKでして、とてもシンプルですね。要するに、変化とは、チャンスです。

急激に売上を伸ばした人にも着目すべき

Twitterとかを見ていると、ゴリッと売上を伸ばす人を見かけます。
結論として、そういった人には注目すべきでして、そこには「大きなヒント」が隠されているはずです。

Twitterを息抜きに使うのもいいですが、有益情報が入ってきたら、自分なりに考えつつ、仮説を立てて、自分のサイトにも適応してみる、ということが大切です。

アフィリで当たり前の事実:売上はガンガン投資すべきです


この記事の対象者は、毎月数万円の収益が出ている人です。

あたりまえですが、その収益で満足していないですよね?

じゃあ、なにをすべきか?
それは、売上の全投資ですね。

利益なんて残さなくて良い

例えば、Amazonの経営とかが有名ですが、Amazonって全然利益を残さない会社として有名です。つまり、売上が伸びたら、それを投資して、会社には利益を残さず、次なる成長に投資を続ける感じです。

これを個人に置き換えても同じでして、アフィリで収益が伸びたなら、その収益は全投資するくらいでちょうどよいです。

これは過去から現在にかけて僕がやっていることでして、特に「本への投資」には、お金を惜しんだことがありません。

参考までに2018年6月現在ですと、165冊ほどの本を購入しています。 Amazonでは本以外も買ってるので、正確には150冊くらいかもですが、、、とはいえ毎月25冊くらいのペースですね。


Kindleだとこんな感じで、いろいろな本を読んでいます。アフィリ系の本は、新作が出たらすぐにポチリしますね(`・ω・´)ゞ

アフィリ収益の投資先リスト

基本的には、本と有料Noteでいいかなと思います。

アフィリ学習にオススメな本のまとめ


本に関しては、上記の記事をどうぞ。あとは、アフィリで心理学系の本も読むべきでして、それは「【事実】アフィリエイトに便利な心理学テクニック+学習書のまとめ」にまとめています。

おすすめな有料Noteのまとめ

とりあえずは上記の感じです。

僕は圧倒的に有料Noteをポチポチしていますが、新鮮な情報に課金するのは、大いに価値ありですね。ぜひぜひ、気になるものは手にとって見てください。

というわけで今回は以上です。
アフィリの売上停滞で苦しんでいる方が、この記事からすこしでも学びを感じて貰えたら、とても嬉しいです。 学びがあったら、ぜひ、行動にもうつしてみてください。

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。