アフィリエイトのやり方・方法はただ1つ【稼ぎ方は無限にあります】

アフィリエイトを始めたい人「アフィリエイトのやり方・方法を知りたい。これからアフィリエイトを始めるので、基本的なやり方と覚えておくべき事を知りたい。稼げる裏技があるなら、それも見逃したくないですね。」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- アフィリエイトのやり方・方法はただ1つ【数式あり】
- アフィリエイトで”稼ぐ正解”は無限にある【型を作る】
- アフィリエイトのやり方や方法を検索し続ける価値はない
アフィリエイト歴5年。
現在のぼくは広告収入でご飯を食べながらバンコクで平和に暮らしています。
現在はバンコクにて幸せに暮らしている僕ですが、生活費は月5万くらい。毎月旅行するなら追加で8万くらきかな。なので、合計13万あれば人生オッケイ。
しかし、ここで停滞したらツマラナイので、目標を高くすることにした。お金あっても使い道ないし欲しい物もないけど、暇つぶしに仕事します。— マナブ@バンコク🇹🇭 (@manabubannai) November 5, 2017
お金には困らない生活だけど、それじゃつまらないので、アフィリエイトの情報発信したり、Web集客のノウハウ公開したり(現在[Web集客]
のキーワードで1位)、企業向けにWebコンサルしています。
こういった背景から、蓄積されたノウハウを発信しますね。
アフィリエイトのやり方・方法はただ1つ【数式あり】
分かりやすい言葉に置き換えると次のとおり
アフィリエイトで稼ぐやり方は、この数式が唯一であり、裏ワザなどは存在しません。
インターネットの世界は数字で全てが決まります。
じゃあどうやって売上を伸ばせばいいのか?
数式の各項目を最大化すればOKです。
”サイト訪問者数”を増やす方法
単純にアクセスを増やせばOK。
アクセスを増やすには”検索エンジンからアクセスを増やす方法”と”SNSからアクセスを増やす方法”がありまして、基本的には検索エンジンからのアクセスを増やすのがオススメです。
なぜかというとSNSから流入した訪問者は、購買に繋がる可能性が低いから。
何か欲しいものを検索している人と、たまたまSNSで気になるものを見つけた場合で、どちらのほうが購入率が高いかは明白ですよね。
検索エンジンからアクセスを集めるには、検索上位を獲得すればOK。
具体的な方法はSEOで検索上位を獲得する記事の書き方【記事設計からライティング】で解説しています。
なお、このあたりはSEOというスキルでして、より詳しい情報はSEO対策の完全マップ【入門・基礎・中級・上級:16記事で解説】 | manablogで解説しています。
”広告のクリック率”を高める方法
適切な記事に適切な広告を掲載しましょう。
例えば、英語学習にオススメな映画をまとめた記事に、Amazonの映画購入リンクを設置します。この結果は明白で、読者は映画を購入しますよね。
一方で、私が会社を辞めた理由を書いた記事に、転職サイトのリンクを設置します。この場合は、読者は転職サイトに登録しないかなと。
※極端な例にみえるかもですが、こういった間違いをしているブログはかなり多いです。
大切なのはユーザーのモチベーション
映画を見たいのか? 転職したいのか? 現実逃避したいのか? などなど。
記事の性質によって読者のモチベーションが変わりますので、それに最適な広告を選んでいきましょう。
このあたり、言葉で説明すると簡単そうですが、実際の難易度は結構高めです。
でもここを乗り越えると、収入がぐいっと伸びますので、踏ん張りどころでもあります。
このあたりは、【ブログ特化】収益UPするアフィリエイト記事の書き方【実例公開】を参考にどうぞ。なお、知識を得るだけじゃ駄目です。必ず手も動かしましょう。
”商品購入率”を高める方法
ポイントは次の2つ。
- ① 売れる商品を選ぶこと
- ② 適切なセールスライティングを使うこと
① 売れる商品を選ぶこと
これをいうと元も子もないですが、商品を売るコツは”売れやすい商品を売ること”です。アフィリエイトASPをみると、様々な商品がありますが、その業界でも人気な商品を選びましょう。
会社名でいうと、リクルート、DMM、ライザップ系はマーケティングがうまいです。迷ったらこれらの会社の商品を売ると良いです。
② 適切なセールスライティングを使うこと
アフィリエイトに欠かせないのがセールスライティング。
インターネットでものを売るためのライティングでして、これを身につけると、文章で人を動かし、購買に繋げることができるようになります。
詳しくは【悪用厳禁】アフィリエイトに効果絶大なセールスライティング【学習法】をご覧ください。
アフィリエイトで”稼ぐ正解”は無限にある【型を作る】
アフィリエイト業界にいると、成功者の手法の多様さに驚きます。
大まかな切り分けとしては、アフィリエイトサイト型とブログサイト型がありますが、細かい枝分かれはそれだけではありません。
左側がアフィリエイトサイト型(保険のソクラテス)で、右側がブログ型(イケハヤさんブログ)。両サイトともに、毎月数百万の収益が発生していますが、見た目から構成から大きく異なりますよね。
このあたりは【完全な基礎】アフィリエイトの種類と手法3選【向き不向きも解説】で解説していますが、自分なりに得意な型を見つけるのが良いでしょう。
覚えておくべき事:正解は無限にある
正解は1つじゃないです。
僕はブロガー型が得意ですが、僕の友人(アフィリエイトで生活費を稼いでいる)は膨大なトラフィックを集めるのが得意だったりします。また別の友達は、ピンポイントで収益記事を狙うのが得意です。
日々作業をして、日々試行錯誤して、あなたなりの正解を探すのが良いでしょう。
朗報:アフィリエイトのトレンドは2年おきに入れ替わる
先行優位なアフィリエイト業界ですが、とはいえトレンドは入れ替わります。
- 2015年:まとめサイトの全盛期
- 2017年:コンテンツ命の全盛期
- 2019年:個人ブランドの全盛期(予想)
こんな感じで移り変わっています。
2019年はあくまで予想ですが、個人ブランドがカギになるんじゃないかなと思っています。
そのためにも日々、SNSやブログで発信していくのが吉ですね。
アフィリエイトのやり方や方法を検索し続ける価値はない
最後にちょっとオマケです。
アフィリエイトをやっていると、ほぼ確実に壁にぶつかります。
こういった状況で、大半の人は”手を休めて検索する”という行為に走ります。
しかし、検索はほぼ無駄です。
というのも、アフィリエイト書籍で基礎知識を学んだのであれば、基本的にそれ以上のノウハウは存在しないからです。不安になって、本をポチりまくっっても、あまり良いことはないですよ(僕は大量に本を買いました…)。
あなたの強みは、目の前にあるデータである
アフィリエイトでは成功体験を横展開するのが大切ですが、その成功体験はあなたの中にあり、その資産はデータの中にあります。自分なりに成功した記事を分析して、更に収益アップできる道を探しましょう。
アフィリエイトのコツって”成功体験の横展開”だと思う。
毎日記事を書いて、毎日アクセスを見ていると、日々の経験が徐々に蓄積される。20記事くらい書けば1本は当たるので、1年間記事を書き続ければ20本くらいの当たりが出る。この20本の”成功体験を横展開する”と収益アップできます— マナブ@バンコク🇹🇭 (@manabubannai) December 12, 2017
ちなみに、僕の場合は長期間収益が停滞していたのですが、意を決して毎日ブログを書くようにしたら、収益UPしました。自分に足りなかったのは、単純に作業量だったことがよく分かりました…。
圧倒的な社畜力でブログ4記事(合計1万文字くらい)書いたよ😌
やる気がでない・記事ネタがないとか、ただの言い訳。やる気スイッチはPCのキーボードでして、記事ネタがないのは”書けない理由”を探しているから。圧倒的な作業量があってこその試行錯誤です。試行錯誤だけしても結果は出せません pic.twitter.com/zowB3PQDIJ— マナブ@バンコク🇹🇭 (@manabubannai) December 14, 2017
毎日のブログ更新、6ヶ月達成なう。
仕事も増えたし、アクセスも増えたし、収益も増えた。自分偉すぎ。。。 pic.twitter.com/K4L6gEbsas
— マナブ@バンコク🇹🇭 (@manabubannai) October 31, 2017
プログラミング界の格言をご存知でしょうか?
(ぐたぐた言ってないでコードを書け、ハゲ)
僕自身プログラマーでもあるので、これは完全に正しいと思いますが、アフィリエイトに置き換えることもできるかなと。
(ぐたぐた言ってないで記事を書け、ハゲ)
さて、、、作業を始めましょう(`・ω・´)ゞ