アフィリエイトが難しいという勘違い【まずは、Amazonに特化セヨ】
こんにちは、マナブです。
アフィリエイトで月200万くらいを稼ぎつつ、生きています。
先日に下記のツイートをしました。
世の中では「アフィリエイトは難しい」と言われることが多いけど、ぶっちゃけ大半の人は「スタートラインにすら立ててない」というのが現実です。
まずは100記事くらい書いて、アドセンスとAmazonで「稼ぐ感覚」を掴むことがスタート地点でして、月3万を稼げたら、10万もいけるので、わりと人生変わる— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2018年10月26日
まずは100記事くらい書いて、アドセンスとAmazonで「稼ぐ感覚」を掴むことがスタート地点でして、月3万を稼げたら、10万もいけるので、わりと人生変わる
反響が多かったので、深掘りしてみます。
補足:僕のSEOの実績値
SEO報告:1位を量産しました ※スクショ参考
世の中には「SEOに詳しい」と言いつつも実績を公開していない人が多いです。それは怪しいので、僕はすべて公開しております。今月のブログ収益は、たぶん200万ちょいです。ノウハウは無料で公開していますhttps://t.co/4R1x84dPTq pic.twitter.com/8gxQct7LAh
— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2018年9月26日
SEOとアフィリエイトの実績として、キーワード順位を公開しています。
1位を大量に獲得しているので、わりと信頼性は高いと思います。
アフィリエイトが難しいという勘違いについて
大半の人は作業が足りていないので、難しさを理解する以前の状態のはず。
統計データを眺める必要はない
よくある話として、アフィリで稼げているのは全体の5%です、みたいなデータがあります。
ぶっちゃけ参入者の大半が稼げるビジネスなんて存在しないので、統計データをみて一喜一憂しても、あまり意味ないと思います。
※表にはあまり出てきませんが、社長がめっちゃ働いてるのにずっと赤字、みたいな中小企業は、大量に存在しています。
初心者に足りないのは、モチベーションです
まずはモチベを上げて、作業しましょう。
先日にアフィリで稼ぐ友達と話していたのですが、稼ぐ秘訣を共有しますと、、、それは「鬼作業」です😌
成果を出している人は納得すると思うけど、みなさんどこかで「鬼作業」してますね。手が腱鞘炎になりつつも、圧倒的に鬼作業することで、道が開ける。つまり、初心者に足りないのはモチベーション— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2018年10月26日
そもそも作業量が足りていない人が多すぎですので。 手が痛くても、書かないとダメです。
僕は「100記事がスタート地点」と言うけど、人によっては「1,000記事がスタート地点」と言う場合もあります。
まぁ、1,000記事はちょっと多すぎるかと思いますが、、、イメージ的には100記事がスタート地点で、300記事くらいで、ちょびっと数字が出てくる感じかなと思います。
モチベーションが下がるなら、上げればいい
モチベを上げるには、稼いでる人に会えばOKです。
SNSからコンタクトを取ってみてもいいですし、セミナーに参加してみるとかでも良いかなと思います。 そして、できれば「稼いでる人と、一緒に飲む」みたいな状況を作れると、かなり良いかなと思います。
成果を出している人とプライベートの時間を共有することで、自分でもできるかも、という気持ちが生まれたりしますので。 そこをバネにして頑張るしかない。
※SNSでインフルエンサーとかにいきなりメッセージをしても、たぶんスルーされます。みなさん毎日大量のメッセージが来ていますので。このあたりのヒントは「【簡単】優秀な人と仲良くなる方法【具体例を3つで解説する】」に書きました。
悲報:稼いでる人に会っても、成果は伸びません
稼いでる人に会えといいつつも、、、それじゃあ成果はでません。
- 人に会う → モチベーションが上がる
- 作業する → 売上が上がる
当たり前すぎる話ですが、99%の時間は「作業」に使うべきです。
そして、1%の時間だけ、人に会ったりして、上を目指せばいいのかなと。
補足:月10万を越えたら、積極的に外に出るのもあり
売上が伸びてきたら、交流の時間を増やすのもありです。
月10万くらいの収益だと、あなたの情報やノウハウに価値がでてくるので、価値ある出会いを増やしやすいと思います。
アフィリが難しいと感じるなら、まずはAmazonに特化せよ
経験から思うことですが、いきなりASP案件を売るのは難しいです。
初心者なら、黙ってまとめ記事を書こう
5年前の僕がアフィリに可能性を感じた記事が下記です。
英語学習におすすめの映画10選|勉強法もあわせて解説
英語学習でのおすすめの映画を厳選して10本選びました。映画を使った英語の勉強法もあわせて解説しています。参考書にはでてこない『実践的な英語』を学びたい人はぜひご覧ください。
上記は僕のブログ記事でして、2013年9月に執筆しました。
とくに質が高いとは思いませんが、当時は[英語学習 映画]
というキーワードで上位に入りまして、Amazonから商品が勝手に売れるようになりました。
収益は月3,000円くらいでしたが、アルバイト2時間分が自動で入ってくるな、、、と感動した記憶があります。
※アフィリのコツは、この3,000円を積み上げることです(`・ω・´)ゞ
スタート地点は、Amazonがいいと思う
まとめ記事で商品が売れるようになれば、ほぼ同じ方法でASP商品も売れます。
これを読むと「それなら、最初からASP商品を売ればいいじゃん」と思うかもですが、とはいえAmazonというプラットフォームは、信頼力が抜群なので、初心者でも売れやすいです。
なので、まずはAmazonで「売る感覚」を掴みつつ、慣れてきたらASP商品にもトライする感じでいいと思います。
補足:なにを売ればいいのか?
最初は「自分が詳しい分野の商品」を選びましょう。
※留学経験のあった僕は「英語学習の教材」から始めました。
やることは単純で、自分が詳しい分野の商品をまとめつつ、Amazonリンクを貼るだけです。 これで検索上位に入ったら売れるので、今日くらいに記事を書きましょう。
※検索上位を獲得するコツは「SEOで検索上位を獲得する記事の書き方【記事設計からライティング】」をどうぞ。
道のりは、絶望的に長いです
先ほどに、「アフィリのコツは、3,000円を積み上げること」と書きましたが、ぶっちゃけ道のりは絶望的に長いです。
アフィリを初めた当初の僕の感想
最初はそんなもんですね。
耐える時期が長いですが、徐々にコツを掴みます。
ASPアフィリに慣れると、収益がぐっと伸びる
Amazonから商品を売ると、いわゆる「アドセンス型」みたいな伸び方をするのですが、ASPだと二次曲線的に伸びやすいです。
ASPアフィリだと単価が高く、キーワード上位に入ると、売上が爆発したりするので、ここがアフィリの醍醐味かもです。
※とはいえ初心者には難しいので、最初はAmazonからが良いですよ。
サクッと、100記事くらいでスタートしましょう
シンドイ時期もありますが、1ミリでも前に進みましょう。
アフィリは「完全成果報酬型のビジネスだから、難しい」とかって言われますが、どのビジネスでも、基本的には成果報酬型ですからね。
会社員なら固定で給料が入りますが、ビジネスの世界だと、そんな甘いことはありません。 しかし、収益が伸び始めると、急激に裕福になれるので、人生は長いですし、チャレンジするのもありかなと思います。
というわけで今回は以上です。
僕も引き続き上を目指して、頑張ろうと思います(`・ω・´)ゞ