Written by Manabu Bannai

アフィリエイトブログの作り方【アフィリに人生を救われた僕が語る】

Affiliate MARKETING

アフィリエイトブログの作り方を知りたい人「アフィリエイトブログの作り方を知りたい。これからアフィリエイトで稼いでみたいけど、どのような手順でブログを作ればいいんだろう?作り方やコツを知りたいな。」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • アフィリエイトブログの作り方は簡単です【5つの手順で解説する】
  • アフィリエイトブログは簡単に作れるけど、「継続」が最も難しい話
  • アフィリエイトブログで稼げると、人生が変わる話【バンコク在住】

この記事を書いている僕は、アフィリエイト歴5年ほど。
ブログに関しては中学生の頃から書いていました。

現在はこのサイトに600記事くらいを公開しており、月間で100万円以上のアフィリエイト広告収益が生まれているという状況です。

なお、2016年9月まではブログ収益は月8万円くらいだったけど、、、1年半くらいブログに特化して努力したら、100万円以上に伸ばすことができました。

もともとは「アフィリエイトで月100万とかムリゲーでしょ・・・」って思ってたけど、実体験を通して「適切に努力すれば達成できる」ということが分かりました。

アフィリエイトに救われた話

日本社会に生きづらさを感じていた僕ですが、アフィリエイト収益のおかげで、すこし自由に暮らせるようになりました。現在はバンコクに住みつつ、とりあえず、のんびりしています。

「日本シンドイ・・・」とか「サラリーマンしんどい・・・」といった気持ちがあり、アフィリエイトでちょっと稼いで、心の自由を増やしたいな、と思っている人に向けて執筆します。

この記事が「過去の自分のような人」の参考になればと思います。

アフィリエイトブログの作り方は簡単です【5つの手順で解説する】


中学生でも作れます。
具体的な手順は次のとおり。

  • 手順①:サイトのコンセプトを決める
  • 手順②:ドメイン(サイトURL)を決める
  • 手順③:サーバー(サイトの土地)を借りる
  • 手順④:広告の基礎を学ぶ
  • 手順⑤:記事を書く

手順①:サイトのコンセプトを決める

結論は、「雑記ブログ」で良いと思います。
雑記ブログとはその名のとおり、「ブログ形式でいろんな記事を投稿していくサイトのこと」です。

初心者に雑記ブログをオススメする理由

その理由は、サイト設計が不要だから。

上級者アフィリエイターをみると「特化サイト」を作る人がいますが、その理由は「収益性が高いから」です。例えば、脱毛に特化していたり、ダイエットに特化していたり、仮想通貨に特化していたり、、、など。

じゃあ、初心者が上級者の真似をすればいいかというと、、、ぶっちゃけ難しい。
なぜなら、特化サイトを作るには、サイト構築前に「ゴール設計・広告選定・キーワード選定・レイアウト設計」などが必要だからです。

なので、初心者なら黙って「雑記ブログ」が良いかなと思います。
雑記ブログなら、基本的にはブログ形式なので、「自分が書きやすい記事の順番」で書いていくことができますので、挫折防止にも繋がるかなと思います。

※アフィリエイトサイトには「雑記系・特化系」といった種類があります。このあたりが分からない人は【成功から学ぶ】アフィリエイトブログ例:3選【収益化設計も公開】をどうぞ。

手順②:ドメイン(サイトURL)を決める

ドメインとは、「サイトのURL」のことです。
このサイトでいうと、「manablog.org」というドメインですね。

特にコダワリがないなら、「.com」か「.net」のドメインがオススメです。
なぜなら、日本人が見慣れているから。なお、最近だと、「.me」とか「.tokyo」みたいなドメインもあるけど、、、ぶっちゃけオススメしません。

サイトを見る人によっては、「何だこのサイト、ドメインが .me になってるけど、、、これって怪しくないか…」と思われる可能性があるので。

というわけで、結論は「無難 is ベスト」です。
ドメインはお名前ドットコムで取れますので、無難に選びましょう(`・ω・´)ゞ
» お名前ドットコム

手順③:サーバー(サイトの土地)を借りる

サーバーとは、「サイトの土地」みたいなものですね。
インターネット空間にサイトを持つには、サーバーという土地を借りる必要がありまして、サーバー会社に毎月お金を払う必要があります。

じゃあ、どのサーバーがオススメかというと「Mixhost」でいいかなと思います。
その理由は、「安い・高品質・SSL対応」といった条件が揃っているから。

このあたりは【初心者向け】WordPressでアフィリエイトを始める方法【中学生OK】で解説していますので、記事の順番に沿って手を動かせば、中学生でもサイトを作れます。

※世の中には無料ブログもありますが、基本的にはNGです。その理由はアフィリエイトにおすすめなブログサイト比較【結論です】の記事をどうぞ。

手順④:広告の基礎を学ぶ

アフィリエイトで稼ぐには、当たり前ですが、広告知識が必要です。

具体的にやるべきことは2つだけ

これだけですね。
なお、注意点としては「勉強に時間をかけすぎないこと」です。

もしあなたが「次は何を勉強しよう…?」と考えていたら黄色信号ですね。
アフィリエイト業界では「ノウハウコレクター」という人たちがいまして、何をするかというと「ノウハウだけを集めて、行動に移さない人」です。

当たり前ですが、「記事」を書かないと、「収益」は生まれません。
なので、記事を書くのも大切です。次の項目で記事の書き方を解説します。

手順⑤:記事を書く

アフィリエイトでの最重要分野。

「アフィリエイト is 記事」といえるレベルでして、2018年現在のアフィリエイトでは、「高品質な記事を書ける=そのまま収入に直結する」という世界です。

どういった記事を書けばいいの?

結論は、「書きやすい記事」から書きましょう。

僕の例でいうと、最初の頃は「フィリピン留学」について記事を書いていました。
そしたら、徐々にアクセスが伸びてきたので、試しに広告を貼ってみました。

すると、毎月3,000円ほどの収益が生まれ、「おぉ、これはすごいな」ということで、アフィリエイトをガッツリ勉強し始めた、という経緯があります。

なので、初心者なら「自分が経験した&書きやすいと思えるテーマ」から始めるのが良いかなと。いきなり収益化狙いで「脱毛」とか「クレカ」について書いても、、、ぶっちゃけ99%は失敗しますので。

具体的な記事の書き方は【ブログ特化】収益UPするアフィリエイト記事の書き方【実例公開】で解説しています。僕はこの方法で月7桁を達成できましたので、ぜひ参考にしてみてください。

アフィリエイトブログは簡単に作れるけど、「継続」が最も難しい話


アフィリエイトでは大半の人が途中でやめます。

アフィリエイトを辞める理由トップ5(自分調べ)

  • 1位:記事を書くのが大変だから
  • 2位:時間がないから
  • 3位:記事のネタがないから
  • 4位:自分に向いていないから
  • 5位:アクセスが伸びないから

こんな感じですね。
肌感覚では、約9割の人が20記事を書き終える前に辞める、という傾向があります。

覚えておくべき言葉

100名のうち、実際に行動に移すのが1名です。
実際に行動に移す100名のうち、継続するのが1名です。
つまり、実際に行動する&継続することが出来るのは、1万人に1人です。

どうですか?
行動する&継続するだけで1万分の1ですよ。 まずは頑張るべしです。

アフィリエイトの第一歩は「楽しく続ける」こと

当たり前だけど、つまらないと感じたら続けるのはキツイです。

アフィリエイトを楽しく続けるコツ+アイデア

  • コツ①:好きなトピックを選ぶ → 自分が経験した事で、書いていて楽しい分野を選びましょう。
  • コツ②:友達を作る → 毎朝スタバで1時間は記事を書くといったことをすると、続けやすいかなと思います。
  • コツ③:長い目で考える → 半年でブログ収入10万円とか、無理です。1年続けて3万円を目指すべき。

こんな感じですね。
良くあるのが「高すぎる目標を立ててしまう人」です。

当たり前ですが、半年で10万円とかって、、ムリゲーですので。
アフィリエイトで月10万円を稼ぐ人なんて、全体のトップ5%とかですよ。半年でそこを目指すとか、あなたは才能の塊ですか、って感じです。

「高すぎる目標=達成できなくて苦しい=継続するモチベーション低下」といった悪循環を生み出します。

初心者なら、1年後にアフィリエイト収益3万円、くらいでいいと思いますよ。
SNSを見ていると、「半年で10万円達成!」みたいな記事を見かけますが、それは一部の天才か、初心者がラッキーパンチを出しただけなので。気にしないのが良いですね。

「楽しく続ける=好きなことを書き続ける」じゃないですよ

具体例でみていきましょう。
あなたなら、次のどちらの記事を読みますか?

  • ○○ラーメンを食べてきた!△△飲み会の二次会です。
  • 吉祥寺にある○○ラーメンが激ウマ。大学生は今スグ食べろ!

大半の人は後者を選ぶはず。
とくに吉祥寺の近くに住んでいる大学生だったら、その大半が興味をそそられるんじゃないかなと思います。

一方で前者の方は、、、まぁ興味湧かないですよね。
「△△飲み会」が超有名な飲み会ならまだしも、有名じゃないのであれば、友達くらいしか読みに来ないんじゃないかなと思います。

このあたりは、ある程度の「慣れ」が必要なのですが、ブログ記事を書きつつ、アクセスをみつつ「あぁ、こういった記事が読まれやすいのか」という成功体験を重ねていきましょう。

徐々に「たぶんこの記事はSNSでよく読まれるな」っていうのが、公開前から分かるようになりますので。そこまでいけば、アフィリエイト収入がグイっと伸びるはずです。

補足:アフィリエイトの収益アップは「二次曲線」です

あと、アフィリエイトで挫折する人は、収益の伸び方を知らないですね。

よくある勘違い


みなさんこうやって伸びると思っている。

実際はこうなります


こんな感じで、あるときからニョキっと伸びます。
でも、大半の人は、低迷している時に辞めますね。

とりあえずは初年度で月3万円を目指すのが良いと思います。
月3万円ってことは年間で36万円なので、良いボーナスになりますよね。

高すぎる目標を立てても、苦しくなるだけなので。
「程よい目標」にしておきましょう(`・ω・´)ゞ

アフィリエイトブログで稼げると、人生が変わる話【バンコク在住】


現在バンコク在住の僕ですが、生活費は月5万円ほど。
バンコクの田舎にあるシェアハウスで、まったりと生活しています。

シェアハウスの住民たちは、みなさんIT系といった感じで、パソコンでお金を稼ぎつつ過ごしている感じです。

※あ、もしかしたら怪しい勧誘が始まると警戒されてるかもですが、、、別に勧誘はしませんのでw

月5万円でも豊かに暮らせる

バンコクの田舎だと生活費が安いので、月5万円でも豊かに暮らせます。
お金を頑張って節約することもせずに、「普通に暮らして5万円」です。

とはいえ、ショッピングとかしまくったら5万円じゃ無理ですが、、、とくに物欲のない僕からすると、5万円生活は余裕ですね。

アフィリエイトで月5万円のハードルは高くない

先ほど「アフィリエイトブログで初年度の目標は3万円が良い」という話しをしましたが、月3万円くらいいけたら、月5万円も射程圏内です。

それで、月5万円を達成できたら、もちろん人それぞれ好みがありますが、「バンコクの田舎でのんびり暮らすこと」も可能になります。

日本にいると、「毎日9時〜18時までは働く」といった価値観ですが、それを続けていると疲れますので・・・。

少しづつアフィリエイトを初めて、「まずは3万円、次に5万円」といった感じで目標設定するのもありかなって思います。

アフィリエイトで稼げたら、「他の選択肢」も見えてくる

例えば、アフィリエイトで月3万円くらい稼げるなら、ライターとしても稼げるようになります。

そもそもですが、アフィリエイトで月3万円ってことは、全体からしたら、かなりの上位に入ります。多分ですが、上位20%くらいですね。

なので、「その実績を元にライティング案件を受注する」といった感じです。

アフィリエイトで月20万円は、わりとハードルが高いですが、「アフィリエイトで5万円を稼ぎつつ、ライティング案件で15万円を稼ぐ」といった方法なら、若干は難易度が下がるのかな、という印象です。

まぁこういった感じで、1つのことで小さな成果を出せると、またそこから道が広がっていくことが分かるかなと思います。

まとめ:アフィリエイト収入は「人生のコントロール」に繋がる


アフィリエイトで月3万円ほど稼げば、人生の選択肢が増えていきます。
最初は大変ですが、高すぎる目標を設定しないようにして、徐々に努力するのが良いかなと思います。

記事のポイントまとめ

  • アフィリエイトブログの作り方は5つの手順です
  • ①コンセプトを決める→②ドメインを決める→③サーバーを借りる→④広告の基礎を学ぶ→⑤記事を書く
  • 大半の人はすぐに辞めちゃうので、まずは「楽しく続けること」が大切です
  • 初心者なら「自分が経験したことで、書きやすい記事」から始めるのがオススメ
  • 高すぎる目標は挫折を生むだけ。まずは1年間後に、月3万円を目指しましょう

こんな感じですね。
なお、アフィリエイトではTwitterでの情報収集がオススメでして、フォローしておくべきアカウントをまとめます。

フォローすべきTwitterアカウント

  • クロネコ屋さん(@NINJAkusokuso):アフィリエイトの優良情報の発信が多いです。月数百万かせぐトップアフィリエイターです。
  • こびと株さん(@kobito_kabu):ブログ収益化がうまい。2018年の3月現在は月10万円ほどみたいですが、たぶんグイグイ伸びると思います。
  • ぼく(@manabubannai):アフィリエイトやブログ運営の情報発信が多めです。現在は月100〜150万円くらいの収益です。

ぜひフォローをヨロです。
とうわけで、このページを閉じつつ作業に進みましょう。

具体的にやるべきことをまとめつつ、記事を終えようと思います。

この記事を読み終えた読者がやるべきこと

  • まずはサイトコンセプトを考えること
  • その後に、「アフィリブログの始め方」を見つつ、サイトを作ること
  • 1年後に月3万円の収益を目指しつつ、楽しく継続すること