ニキビ改善に繋がる「食生活」を解説する【肌荒れの悩みを、消そう】
こんにちは、マナブです。
わりとすぐに、ニキビができます。
湿疹とかも出来やすく、食事に気をつけています。
先日に下記のツイートをしました。
日本に帰国して思うのですが、健康的なレストランが少ない😱
適当にお店を選ぶと、肌荒れしまくりで絶望するので、健康的なレストランのまとめサイトとかって、ないんですかね。食生活が悪いと健康を害するので、結果として生産性が下がります。高級レストランは健康的かもですが、高杉もシンドい— マナブ@バンコク (@manabubannai) October 19, 2019
適当にお店を選ぶと、肌荒れしまくりで絶望するので、健康的なレストランのまとめサイトとかって、ないんですかね。食生活が悪いと健康を害するので、結果として生産性が下がります。高級レストランは健康的かもですが、高杉もシンドい
上記のとおりで、日本は不健康なレストランが多い。
忙しいビジネスマン向けに、ニキビ改善の食生活を解説します。
参考:肌荒れしていた頃の動画
参考:肌荒れを改善した頃の動画
ニキビ改善に繋がる食生活とは
健康的な食事をしましょう。
論より証拠なので、下記のとおり。
朝ごはん
おはよう日本🌞
帰国して肌荒れして萎えたので、日本での朝ゴハンはこちらで固定します。わりと健康的。そして、コンビニで全て買えます。このメニューだと増量しづらいですが、とりあえず仕方なし。筋トレもできていなかったので、本日から再開します。エニタイムフィットネスを使うと思います pic.twitter.com/rfb3ZH3ogW— マナブ@バンコク (@manabubannai) October 19, 2019
すべてコンビニで揃います。
ザバスはプロテインジュースです。タンパク質は、お肌に良いです。
オイコスというヨーグルトも、タンパク質が豊富で、美肌になりますので、オススメ。
昼ごはん
食生活を改善したら、肌荒れ改善した😌
本日のランチはこちら。お値段は1,500円ほど。少し高いですが、健康的なので問題なし。やはり肌荒れ改善には食事ですよね。サプリを飲みまくっても、そこまで効きません pic.twitter.com/DJ0k3KPZOH— マナブ@バンコク (@manabubannai) October 20, 2019
こちらはSOGOの地下で買いました。
お寿司は美味しいし、わりと健康的です。
ちょっとお値段は高いですが、健康的なので問題なし。
夜ごはん
夕飯です😌
こんな感じで固定すれば、わりと健康的ですね。SOGOの地下で買いました。SOGO最高です pic.twitter.com/HESlw3pXBK— マナブ@バンコク (@manabubannai) October 19, 2019
メインは豚の生姜焼きですが、できれば豚じゃなく、鶏肉がいいですね。
あとは野菜多めにする感じです。
なお、注意点としては「揚げ物はNG」です。
揚げ物は美味しいですが、ニキビができますよ。
補足:ランチは大戸屋でもOK
ランチは大戸屋の定食とかでもいいと思います。
食事を選ぶ際の注意点
下記を意識すると、良いかもです。
- なるべく自然な食べ物
- なるべく母の味を目指す
例えば上記で、自然な食べ物とは、要するに「バナナ」とか「卵」とか「納豆」とかですね。
コンビニだったりの料理は保存料が多く、実は「栄養素が抜け落ちているのでは…」と言われたりしますよね。
もちろん商品にもよりますが、僕は避けるようにしています。
なるべく保存料の少ない、要するに「母の味」のような食事がベストです。
補足:NGな食事も書いておく
パンとか、パスタ、あとは揚げ物は良くないです。
特に僕は「パスタが大好き」という性格なのですが、諦めています…。パスタはあまり健康的じゃないんですよね…。
食事とセットで、睡眠も大切
結論として、夜は寝ましょう。
僕の場合だと「ちょっとでも不規則な生活だと、すぐに肌荒れ」という感じなので、マジで気を抜けません。
ストレス除去も、大切です
睡眠とセットで、ストレス除去も良いですね。
ストレスのある仕事は、体を毒します。
徐々に辞めましょう。
サプリも飲むけど、期待しません
僕は、肌荒れ防止のサプリを飲んでいます。
とはいえ、注意点があります。
昔の僕は「チョコラBBを飲めば、、このニキビが治るのか…!」と思っていました。
しかし、飲んでも治りませんでした。
今となって思うことは「食事が9割」ということ。
しかし僕は、念の為に飲んでいます。
基本的には下記の2つです。
上記は「マルチビタミン」と「フィッシュオイル」です。
肌荒れ防止だけじゃなく、シンプルに「体が健康になる」という感じ。
とはいえ繰り返しですが、サプリよりも食生活が大切です。
発生したニキビを、なる早で消す方法
基本的には食事が大半です。
しかし、人間なのでたまには不摂生してしまいますよね。
そういった感じで「現在進行形で、肌荒れしている人向け」の情報もまとめておきます。
塗り薬なら、ベンザックジェルが良い
こちらの写真の商品です。
上記はマレーシアで買ったのですが、海外だと薬局で買えます。しかし、日本だと「医師からの処方」が必要です。
しかし、通販で海外輸入することもできて、下記から買えます。
» ベンザックジェルの詳細リンク|オオサカ堂
補足:商品により、濃度が変わる
かなり細かい話ですが、ベピオゲルジェルは「濃度2.5%」と「5%」があります。
日本の皮膚科だと「濃度2.5%」が処方されると思いますが、僕は5%の方が、効きました。
さらに補足:OXYも、かなり効く
下記のツイートです。
ニキビに悩む人がいたら、これがオススメですよ😌
僕は肌荒れしやすく、クリームとか、薬とか、パックとか、食生活とか、サプリとか、色々と試してきました。そして、ニキビを消す薬なら、この「OXY10」が最高。1日で、かなり改善します。日本だと買えなくて、アメリカ輸入https://t.co/N8qDi6wcqg pic.twitter.com/frWZVTb95v— マナブ@バンコク (@manabubannai) June 11, 2019
こちらはタイで買ったのですが、海外だと、わりと売られています。
濃度の濃さがあり「3%→5%→10%」という感じです。
僕は最強の「OXY10」を使っており、これを使うと、肌がピリピリします。
なお、人によって合う合わないがあるので、先ほどのベピオゲルを試してみて、微妙ならこっちを買うでもいいかもです。どちらも大差なかったりもします。
» OXY 10(アメリカのAmazonで買えます)
ツムラ漢方も、わりと効く
こちらは医師に処方されました。
肌荒れしたので、こちらを買った😌
ニキビや湿疹が出やすい人は、こちらオススメですよ。僕は皮膚科で処方され、かなり効きました。肌荒れ改善したので、最近は飲んでなかったのですが、少し荒れたので、また購入。1日2回で、食前に飲みましょう。Amazonや楽天で買えます pic.twitter.com/1kKNLtiY2w— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2019年10月20日
上記のとおりで、こちらもオススメ。
僕は3ヶ月ほど飲み続けたら、かなり改善しました。
なお、何度も繰り返しで申し訳ないですが「食事の方が、大切」ということを忘れないでください。
過去の僕は「漢方でニキビが治る→調子こいてラーメンを食べまくる→肌荒れしまくりで絶望」という感じだったので、食事が9割ですね。
言うまでもなく、保湿しよう
ここは当たり前の話ですが、保湿は必須です。
ニキビ薬を塗りつつ、セットで保湿。
僕は、ヒルロイドを使っています。下記のとおり。
こちらはタイだと普通に買えるのですが、日本にはありません。これは保湿力の高い商品でして、日本なら皮膚科で処方されます。
とはいえ、別にヒルロイドじゃなくても良くて、過去の僕はこちらでした。
上記は化粧水と乳液がセットになっており、肌ケアがメンドイと感じる人でも、楽ちんですね。
ニキビが治ってきたら、IPL治療
食生活だったりを改善すると、ニキビが治ります。
しかし、残念なことに「ニキビ跡」が残ったりするんですよね。
これは時間が解決するのですが「早く直したい…!」という人には「IPL治療」がオススメ。
IPL治療で、肌のターンオーバーを早める
ターンオーバーとは要するに「回復力」ですね。
男でここまでやる人は珍しいですが、、僕はトライしました。
美容クリニックにいけばIPLできるはず。
ちなみに、痛みとかはゼロなので、怖くないです。
ちょっとだけ「温かい」という感覚です。
美肌は、幸福を生む
というわけで、今回はこれくらいにします。
ニキビ治療に熱意を注いできたので、ノウハウをまとめました。
なお、最後に理論をまとめておくと、下記のとおり。
- 内側からの治療 → 食生活の改善、睡眠、筋トレ
- 外側からの治療 → 塗り薬、漢方、IPL治療
上記のとおりです。
言うまでもなく、大切なのは「内側からの治療」です。
食生活を改善し、根本原因から治し、健康的な肌を目指してみてください。
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。