『簡単すぎて泣ける』特定ページのみを301リダイレクトする方法
301リダイレクトとは「あるURLを、永久的に移転します」とGoogleに宣言することです。
「302リダイレクト」といった言葉もありますが、現代のSEOを考慮すると、覚える必要のない知識です。コンテンツ移転には301リダイレクトです。これだけ覚えておきましょう。
WordPressの特定ページを301リダイレクトするための記述方法
簡単すぎて泣けるのでご注意ください。
- 移動したいコンテンツのURLを『old-content.com/aaa』とします。
- 移動後のコンテンツのURLを『new-content.com/aaa』とします。
301リダイレクトの書き方は以下のとおり
redirect 301 /aaa http://new-content/aaa
上記コードを .htaccess
に追記します。.htaccess
は『wp-config.php』などと同階層のディレクトリにあります。追記方法の例は以下を参照してください。
# BEGIN WordPress <IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteBase / RewriteRule ^index.php$ - [L] RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteRule . /index.php [L] </IfModule> # END WordPress redirect 301 /aaa http://new-content/aaa
# END WordPress
のすぐ下に記述します。
以上となります。
これで、old-content.com/aaa にアクセスすると、自動的にnew-content.com/aaaにリダイレクトされます。
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。