日本は「良い国ではない」と思う理由【29歳、バンコクに移住しました】
多くの人は「日本はいい所だ」と言うけど、ぶっちゃけそう思わないんですよね。日本の銀行は、頑張る起業家を応援してないように思えるし、税金も高いし、経済停滞だし、政治は年寄り向けだし、出る杭は打たれるし、花粉もあるし。ということで、言語の壁は、3ヶ月の留学で解決できるので、海外もあり。
努力する人は、成功曲線を知っておくべき話【上位3%は、余裕な話】
ブログとかYouTubeを頑張りたいなら、ぜひ「成功曲線」を覚えておくべき。大半の人は「学習量に応じて、伸びる」と願っています。しかし現実は「圧倒的に伸び悩み、あるときにブレイクスルーする」です。99%の人は、伸び悩み中に挫折します。
【悲報】成果を出すと、粗探しをする人が出てくる話【もう、慣れた】
Twitterやブログが伸びてくると、わらわらと「粗探し」する人が出てきますが、気にする必要はないです。粗探しとか、揚げ足取りに人生を使ってる人は、モブキャラで終了します。モブキャラ活動なので、モブ活ですね。それよりも、少し苦しみつつも努力する人の方が、間違いなく未来があるしカッコイイ。
【事実】お金は、あまり必要ない話【お金は必要に応じて、集める】
お金を稼ぐことは大切だけど、その一方で「お金がなくても、何でもできる」は事実だと思う。ホリエモンも言っていますが、最近になって、ようやく腑に落ちた。要するに「お金は必要に応じて集めたらいい」という考えで、生活費以上を稼げているなら、それ以上はお金にフォーカスしなくていいかもです。
【事実】あまり稼がなくても、幸せになれる話【効率的に削る、生き方論】
冷静に考えて思うけど、あまり稼がなくても幸せになれます。しかし、日本だと「手取り15万は安すぎ」みたいな文化があるので、皆さん働きすぎる。月10万くらい稼ぎ、家賃2万で、食費3万で、その他2万とかで、幸せじゃないですかね。みんなでまったり暮らす村とかあれば、人気が出そう。
仕事に集中する方法は、今だけに集中すること【在宅ワーカー向け】
1つのことに集中するコツがあり、それは「他のことを全て忘れる」です。 僕の場合だと「今からやること」だけに集中しており、その他の仕事は全て忘れています。作業中に「あれもやらないと…」という邪念が生まれると、生産性が低下。完全に「目の前のタスク」だけに集中し、他は全て忘れるだけ。
フリーランスは、値上げ交渉すべき話【無駄な仕事は、切るのが良い】
あまり語られることがないけど、フリーランスは値上げ交渉すべき。そうじゃないと「自分のレベルが上がったのに、安い仕事を請け続ける」という状態になります。 コツとしては「方法①:付加価値を付ける/方法②:仕事を断る」かなと思っており、僕は「方法②」を選ぶことが多かった。後悔なしです。
【事実】稼げない人の特徴は、すぐに質問する人【頭は悪くてもOK】
Twitterをやっていると無限に質問が届きますが、厳しいことを言うと「いきなり質問しちゃう人は、たぶん稼げない」と思います。質問したら相手の時間を奪う訳で、答える側は知識を学ぶために勉強してきた人ですよね。昔の僕も、色々な人に質問しまくりの雑魚でしたが、改善したので、改善がオススメ。
将来が不安な「20代のあなた」に伝えたいこと【不安は現実化する】
なんだかんだで「若さは最強」だと思います。20代とかで将来を迷っているなら、できるだけ「尊敬できる人が多そうな環境」を選ぶといいですよ。会社を辞めるにしても、海外で働くにせよ、リスクなんてありませんので。若いとエネルギーもあるし、マジで強い。人間のピークは25歳だと思う。
【必殺】ブログをパクる際のコツを解説【パクリは正義/手順を書く】
そういえば、たまに「僕のブログを意識してるな」というサイトを見かけますが、真似するなら「2017年12月〜2018年3月」くらいを見るといいかもです。このあたりは「アフィリ収益に特化」という感じで、売上が「月50万→200万」まで増えてます。最近は広告記事を書いてないので、過去の方が勉強になる。