【2019年】買ってよかったもの10選【捨てて良かったモノも紹介】
こんにちは、マナブです。
基本的に物欲ゼロで生きています。
しかし、厳選して商品を買っています。
先日にこちらのツイートをしました
そろそろ2019年も終わりですね。ということは、、ブロガーやYouTuberなら「2019年に買って良かったモノ」の紹介記事もありですね😌
年末が近いと「買って良かったモノ系」はある意味でトレンドなので、試す価値あり。というわけで、僕も近々に動画を撮ろうと思っています。日々の発信は実験です— マナブ@バンコク (@manabubannai) December 10, 2019
年末が近いと「買って良かったモノ系」はある意味でトレンドなので、試す価値あり。というわけで、僕も近々に動画を撮ろうと思っています。日々の発信は実験です
2019年も終わりなので、買って良かったモノをまとめます。
記事後半では「捨てて良かったモノ」も書いています。
2019年に買ってよかったモノ【10選で紹介する】
- その①:AirPods Pro
- その②:モレスキンのリュック
- その③:デイトレ大百科(FX)
- その④:adidasとNIKEの服
- その⑤:Combat Mass Gainer
- その⑥:イソトレチノイン(薬)
- その⑦:SHURE MV88+ マイク
- その⑧:iPhoneの純正ケース
- その⑨:iPhone 11 Pro Max
- その⑩:有料メルマガ(複数)
上から順に「完全に生活を豊かにした…」というモノです。
順番に紹介していきますね。
その①:AirPods Pro
AirPods Pro
AirPods Pro、登場。アクティブノイズキャンセリング。外部音取り込みモード。カスタマイズできる装着感。そのすべてを持った、驚くほど軽いインイヤーヘッドフォンです。
完全に神イヤホンですね。
僕はカフェで仕事することが多いのですが、このイヤホンがあると「どこでも、圧倒的な集中作業スペース」になります。
AirPods Proを手に入れました😌
※お値段は27,800円✅すぐに使ってみての感想
ノイズキャンセル、、、ヤバすぎ😱控えめにいって、ノイズキャンセル機能が神でした。フィット感も最高。というわけで、今夜にYouTube生放送にて、詳しくレビューします。質問回答もします pic.twitter.com/tI71A24JY8
— マナブ@バンコク (@manabubannai) October 30, 2019
雑音が消えると、最高ですね。
あとカフェ作業だけじゃなく、例えば電車移動でも静かですし、飛行機でも静かですし、街を歩くときも無駄な雑音を遮断できます。
圧倒的に「買い」な商品だと思っています。
その②:モレスキンのリュック
シンプルなデザインで、とても使いやすいです。
2泊3日で島に行くので、パッキングしました。ミニマリスト仕様です😌
※モレスキンのリュック pic.twitter.com/udng2Np6xx— マナブ@バンコク (@manabubannai) December 2, 2019
元々はトートバッグを使うことが多かったのですが、ある時に「トートバッグだと肩こりするな」という当たり前のことに気づき、そしてなんとなく購入したのが「モレスキンのバック」です。
モレスキンはいくつかリュックを出していますが、僕の使っている型が使いやすいと思います。
» モレスキンのリュックをチェックする(Amazon)
その③:デイトレ大百科(FX)
デイトレ大百科
FX天才チャートは、トレンドの初動を逃さず毎日50pipsを獲得するためのディーリングチャートシステムです。あなたを“デイトレードの天才”にする「FX天才チャート」で、利益獲得を目指しませんか?
これは「FX教材」です。
世の中的には「情報商材」と言われるカテゴリーですが、僕は関係なしに課金しました。理由は「尊敬するエンジニア兼FXトレーダーの先輩からオススメされたから」です。
そして結論、、、最高の教材です。
ちなみに、FXの成績がこちら😌
負けていますが、隠さずに公開するスタイルです。1つ言い訳をすると、昨日は「買い・売り」を押し間違えて、大損しました。FXを極めたら、完全に「打ち出の小槌」ですよね。マーケットでポチポチするだけで、富が出てくるイメージ。このゲームは、完全に極めるしかない pic.twitter.com/yF489TLhH8— マナブ@バンコク (@manabubannai) December 12, 2019
現在は負けているのですが、徐々に勝っていくことを確信しています。
元ゲーム廃人なので、FXゲームを極めます。
なお、デイトレ大百科の教材がわかり易すぎて、動画を見すぎて、販売者である「及川さん」のファンになりました。尊敬する師匠です笑。
» デイトレ大百科
その④:adidasとNIKEの服
着心地がいいですね。
洋服はスポーツウェアだけにしました。
下記の切り分けです。
- adidas → 私服メイン
- NIKE → 筋トレ用
ざっくり上記のとおり。
しかしadidasもスポーツウェアなので、筋トレに使えます。
さて、今日も筋トレです😌
本日は「肩の後ろ側」と「背中」のトレーニングです。最近は筋トレが楽しすぎる。本当は毎日ジムに行きたいですが、欲求を抑えつつ、1日おきとかにしています。追い込んでいきます pic.twitter.com/2j1RiTyTlP— マナブ@バンコク (@manabubannai) November 28, 2019
上記がNIKEのスポーツウェアです。
とてもお気に入り。
一方で「オシャレさ」だと、adidasが勝ってるかなと思います。
その⑤:Combat Mass Gainer
MusclePharm, Combat XL Mass Gainer, Chocolate, 6 lbs (2722 g)
筋トレで人生が変わりました。
具体的には「風邪を引かない体」が手に入りました。
プロテインに救われた
筋トレも大切ですが、それ以上に大切なのは「増量」かなと思いました。
体重を10kgほど増やしたのですが、そしたら強くなれました。
その際に「ゲイナー系のプロテイン(=太るプロテイン)」を飲んでいました。
こちら最高です。
» MusclePharm, コンバット XLマスゲイナー(※iHerbで買うと安いです)
その⑥:イソトレチノイン(薬)
基本的に肌が弱く、すぐに湿疹やニキビが出来ます。
日本の冬とかだと、入浴後に全身に湿疹が出たりします。シンドイです。
そしてニキビにも悩む時期が長かったのですが、こちらの薬が効果的でした。
最近はこれを飲んでます😌
ニキビ用の飲み薬なのですが、僕は肌荒れしやすく、医者から処方されました。今までに色々な薬を試したのですが、これが一番効くかもです。日本でも買えるとの情報があったので、肌荒れに悩む人は医者に聞くのもあり。たまに美容情報も発信します pic.twitter.com/Twhkn7xy9I— マナブ@バンコク (@manabubannai) December 5, 2019
こちら処方箋が必要なので、医師に相談してください。
あと、保険適用外なので、1〜2万くらいします。しかし、飲んで2週間で、かなり改善しました。
肌荒れに悩むなら、皮膚科がオススメですよ。
市販薬を使っても、ぶっちゃけ、あまり治りませんので。
その⑦:SHURE MV88+ マイク
幸いなことに、YouTubeが伸びました。
いまはチャンネル登録20万を超えたのですが、初期のころは「音声が悪い」とコメントを頂いていました。
ここは論より証拠ですね。動画を貼っておきます。
その⑧:iPhoneの純正ケース
サイフですね。
僕が愛用するiPhoneケース。お気に入りな理由は「財布になるから」です😌
基本的に「財布を持ち歩く」とかって、わりと無駄ですよね。iPhoneケースにカードとお札を入れて、現金を使わなければ、生活がシンプルになる。オススメです pic.twitter.com/wg3XF691e2— マナブ@バンコク (@manabubannai) December 13, 2019
すこし昔だと「あれ、サイフがないな…」という状況が起こっていたのですが、それを解決しました。
サイフを持つのは、昔の話ですよ。
現代なら「iPhoneケース+カード+お札」で解決です。サイフは捨てよう。
» iPhone 11 Pro Maxレザーフォリオ
その⑨:iPhone 11 Pro Max
とりあえず、iPhoneは最新版を買うようにしています。
iPhone XS Maxでも満足していたのですが、バージョンが11になってからは、かなりカメラが進化しましたね。特に夜です。
マレーシアのランカウイ島に来ました😌 pic.twitter.com/tNRzDW0YsG
— マナブ@バンコク (@manabubannai) December 2, 2019
上記の写真は、かなり夜中に撮影しています。
しかし、めっちゃ綺麗なんですよね。ここは感動しました。
あとは魚眼もいいですね。
パビリオンモールに来ました。
すでにクリスマス仕様ですね😌🎄 pic.twitter.com/vCWaaVBySk— マナブ@バンコク (@manabubannai) November 27, 2019
こういった写真です。
昔のiPhoneじゃ撮れませんよね。素晴らしい。
その⑩:有料メルマガ(複数)
有料メルマガもいいですね。僕は下記を購読しています。
- キンコン西野さん:人生の指針として使える
- ホリエモン:ニュース解説が有益。モチベアップもする
- Life is beautiful:最新のテック事情を理解できる
- 高城剛さん:高城さんのオピニオン&健康情報&ノマド情報
- 橘玲さん:人間心理の洞察&哲学系の情報など
- 夏野剛さん:時事ネタオピニオン&ビジネスモデル解説
- 週刊金融日記:藤沢数希さんのオピニオン&恋愛ネタ
毎月3,000〜4,000円くらいだと思いますが、有益な情報は、将来に富をもたらします。圧倒的にコスパ良すぎですね。
2019年に捨てて良かったモノ&今後は捨てたいモノ
- ヒゲ
- お酒
- リア充
サクッと見ていきますね。
ヒゲ
ヒゲ脱毛したのですが、やはり最高ですね。
ちょびっと痛かったりしますが、とはいえ費用対効果は抜群。
最近は「2週間に1回のひげ剃り」という感じです。
というか、ヒゲはほぼゼロで、産毛くらいです。
肌荒れもしなくて最高です。
ヒゲ脱毛なら、光がオススメ
ヒゲ脱毛には「光 or レーザー」の選択肢がありますが、まずは光がオススメ。
いきなりレーザーだと、リアルに涙するほどの痛みです。
下記で解説しました。
» 【顔出し】ヒゲ脱毛は「そこまで痛くない」です【光で脱毛しました】
お酒
完全な断酒ではないですが、夜な夜な晩酌するのをやめました。
その結果として、下記のリターンがありました。
- 寝付きが良い
- 朝の頭痛ゼロ
- 集中力アップ
上記のとおりで、控えめにいって最高ですね。
そしてアルコールは、そこまで依存性もないので、僕の場合は「家にお酒を置かない」という感じにしたら、すぐに辞めれました。
外出したときは、たまに飲んだりします。
リア充
リア充は不要ですね。引きこもり最強時代です。
- リア充 → 考える時間が減る、作業時間減る、体力も減る
- 非リア → 考える時間が多い、作業時間多い、体力も多い
上記のとおりで、やはり非リアが最高です。
たまに出かけてもいいですが、月1回でいいんじゃないですかね。
それ以外の日は、引きこもりつつ、家の中でリア充する感じです。
マンガを読むでも、映画を見るでも、やはり家が最高ですね。
2020年に捨てたいモノ
最後に「捨てたいモノ」を解説します。
下記の2つです。
- ブログの毎日更新
- 現金の貯金
ブログに関しては、少し更新頻度を下げるかもです。
現金貯金は、害ばかり
2019年には資産1億を目指し、そして達成できました。
現在は数千万の貯金があるのですが、これは無駄ですね。
2020年には「全額投資」にしようと思っています。
というわけで、今回は以上にします。
モノはあまり買いませんが、買うときは慎重に選んでいます。記事が参考になったら幸いです。
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。