【経営者に聞いた】プログラミングスクールを卒業すると就職/転職できるのか
最近は就職/転職保証といったプログラミングスクールが出てきた。本当に就職できるのか? 未経験でも大丈夫なのか? 就職先はどんな感じか? などなど悩みは付きないはず。そこで今回は、就職/転職サポートの仕組みから、経営者へのインタビュー、転職を考える人にオススメのプログラミングスクールをまとめました。 - Part 2
毎日が辛いなら、社畜になるしかない。【ビジネストラブルでの悩み】
ビジネスでトラブルを起こし、半年ほど悩んでいた。その悩みが頭に浮かぶと、しばらく集中できなくなるという感じ。当時は毎日が辛かったけど、今は何とか(ほぼ)解決。 過去を振り返りつつ、似た状況にいる人の助けになればと思い、記事にします。 - Part 2
【Laravel5.4】会員登録を完了した人に登録完了メールを送る方法【マークダウン】
Laravel5.4で会員登録を完了した人に登録完了メールを送る方法です。Laravelではマークダウンで送信メールを作成し、簡単にHTMLメールを送ることができます。実装方法を見ていきましょう。 - Part 2
【Laravel5.4】SNS(Facebook)ログインを実装する方法【Socialite】
Socialiteというパッケージを利用して、Laravel5.4でFacebookログインを実装する方法。SocialiteはLaravelの公式プラグインなので安心して利用できます。また、Facebook以外にも様々なSNS(Twitter/Google/Github)に対応しています。 - Part 2
【プログラミングスクール vs 独学】非リアは独学し、リア充はスクールへ行け
想定読者がこちら→『これからはプログラミングスキルが大切。今年こそはプログラミングを身につけよう。さて、独学すべきか、、スクールに通うべきか…。独学はハードルが高そうだし、スクールに通ってみるか。でも、独学のメリットもあるかもしれない。試しに、[プログラミングスクール 独学]で検索してみよう』 - Part 2
【26年間の勘違い】ランニング嫌いが勘違いだった件【思い込みは怖い】
ジムに行くようになってわかったのは、「俺は運動が嫌い」ではなく、「小学校から大学まで行われた体育教育が嫌いだった」ということである。自分で好きな様に適当に見栄を張らず自分の設定した負荷で、のんびり筋トレしたり走ったりするのがこんなに面白いとは思わなかった。 - Part 2
東南アジア在住のメリットは、無駄の徹底排除である【1年を13ヶ月にする裏ワザ】
東南アジア在住のメリットは、無駄の徹底排除。ホテル暮らしなので掃除不要、洗濯はクリーニング、移動はタクシー、飲み会後もすぐにタクシー、定時上がりが基本。日本だと、掃除したり、洗濯したり、電車乗ったり、残業も多いですよね。無駄を排除すると、1年が13ヶ月になります。空き時間は価値の高い領域(つまりIT)に時間を割きましょう。 - Part 2
フィリピン英語は訛ってる()けど、世界で通用する件【下積みせよ】
僕の留学経験がこちら。アメリカ(ほとんど話せずに撃沈)→フィリピン半年(日常会話スキル取得)→アメリカアゲイン(仕事の都合)今はロサンゼルスにいるのですが、やはり本場の英語は違うなぁと思ったのでシェアします。やはり、フィリピン英語はダメダメなのでしょうか?記事で回答します。 - Part 2
【リスク】フリーランス歴が長いと、退路がなくなる話【最高】
フリーランスだと、どうしても直近のお金を気にしてしまう。大企業で3年後に向けたプロジェクトをやりたかった。なので、試しに転職エージェントを通し、某R社にエントリーした時のお話。 - Part 2
5ヶ月で地球1周分移動した僕が語る、海外旅行の持ち物リスト
海外旅行の持ち物t選びに困っている方向け。ほぼ毎月海外に行く僕が、海外旅行の持ち物をまとめました。想定読者としては『少ない荷物でも快適に旅したい人』『がっつりなバックパッカーというより、シティートラベラー向け』『ちょっと高くても良質なモノを使いたい人』です。必要最低限で荷物で快適に旅したいかたは是非記事をご覧ください。 - Part 2