Written by Manabu Bannai

休学すると就活に悪影響なの?2014年卒の就活生が思ったこと。

PORTFOLIO

※この記事がきっかけで休活BLOGのリリースに繋がりました。

休学するときに、周りから言われたこと、、、

「就職で不利になるよ」

でも一度決意するとゆるがないタイプなので、
一応耳は傾けるけど、意思決定には影響しませんでした。

記事のながれ

  1. 休学すると就活に不利なの?
  2. 休学に悩んでる学生がおおい
  3. 意思決定するコツ、みたいな話

1.休学すると就活に不利なの?

1.休学すると就活に不利なの?
reminmedia

【結果】:影響なし(*・。・)ノ

実感ベースで80%の面接官は気付いてすらいませんでした笑

でも、たまに面接で聞かれました。
面接官A「あれ、留年してるの?」
面接官B「あれ、今って何年生?」
僕「1年休学してフィリピン行ってました。」

このやりとりで終了。
※フィリピン留学に関しては、かなり聞かれる。

②休学に悩んでる学生がおおい

最近、休学に悩む学生によく会うのですが、言いたいことは一つだけ。

「休学したいなら休学すべき」

この先の人生は長いんだから、1年の休学くらい問題ないかと。休学してからやること考えるのもいいと思います。

ちなみにぼくは休学期間のうち、2ヶ月くらいはニートしてました笑
ニート最高です!

③休学の意思決定するコツ

そうは言われても、人によっては休学って大きな決断ですよねー。

休学するとなにが起こるか?

1、大学で友達いない
2、ゼミとかで若干うく
3、テスト前に友達がいないから焦る

↑みたいなことがおこります。(たいしたことは起こらない)
「でもどうしよう…。まよう…。」ってときの解決方法。

答え:学生の休学者数を考える
休学者は推定6万人

※算出方法(かなり適当)
大学生:約600万人(適当にぐぐった)
休学率:1%(ぼくの学科は100人いて、休学したのは自分だけだから)

6万人も休学してるなら、自分も大丈夫かな、という思考です。
ぼくはなにかするときに結構、こうゆう数字で自分を納得させてます。

以上ですー。

休学迷ってる人がいましたら是非休活BLOGをご覧ください。

休活BLOG
» 休活BLOG|休学経験者が当時の経験や考えを語る「共同ブログ」です。

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。